毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

10月7日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

ごはん・鶏のつくね焼き・青菜のコーン炒め・のっぺい汁・牛乳です。
鶏のつくね焼きは、豆腐、れんこん、玉ねぎ、人参、ひじきを良く混ぜ合わせて作りました。
学校給食では、冷凍などは使わず、素材から手作りで作っています。
しょうゆだれのたれで、美味しくいただきました。

全校交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日、3時間目(1・2年生)、4時間目(3年生以上)に分かれて、高尾警察署の方お二人に来ていただき、全校交通安全教室を開きました。低学年は主に歩行について、中学年以上は自転車の乗り方について、ポイントをお話いただきました。本校でもこの数年間、大きな事故にはなっていないものの、歩道から車道に出てしまったり、いきなり自転車に乗っていての飛び出しなど、地域に帰ってからの心配な事故も起きているのが実情です。小学校生活の間、何度も振り返る時間があるにもかかわらず交通事故が無くななりません。子供自身が自分で気を付けること、これに尽きるとは思いますが、今日は大切な時間を使っての指導になりました。どうぞお家でも、お子様が外出する時は気を付けて出かけるよう、お声かけください。なお、自転車の点検等もよろしくお願いいたします。

10月6日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーうどん・大学芋・野菜の中華炒め・牛乳です。

元八王子小では、地元の野菜などを使用するように努力しています。
カレーうどんの小松菜とさつま芋は八王子産です。
野菜の中華炒めに使っているキャベツは、立川産のものを使っています。
子どもたちにも新鮮で、美味しい野菜を食べてもらいたいと思います。

児童朝会10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わって、初めての児童朝会です。秋が本格的に訪れて過ごしやすい気温になりました。今朝の校長講話は、ノーベル賞受賞のニュースについて。他人のためになることをできる人になりましょう、というお話でした。また今月の生活指導目標は、「すすんであいさつをしよう」です。久しぶりに登場したいつものメンバーが、応援団の子供たちの協力を得ながら、あかるく・いつでも・さきに・つづけて、の挨拶についての心構えを紹介してくれています。

10月2日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

四川豆腐丼・キャンディービーンズ・コーンと卵のスープ・牛乳です。

四川豆腐丼は、豆腐、豚肉、野菜、椎茸などを炒めて味付けをしたものをご飯にのせて食べます。
マーボー豆腐とは違いますが、味付けがしっかりしているので、子どもたちにも食べやすいようです。

10月1日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

ご飯・いかのねぎ塩焼き・根菜のうま煮・煮豆・牛乳です。

根菜のうま煮は、里芋、大根、人参、ごぼう、たけのこ、れんこんなどの根菜と椎茸、さつま揚げ、こんにゃくと一緒に煮物にしました。
これから根菜は、旬をむかえます。
旬のものは、美味しい時期ということだけではなく、栄養価も高くなります。
朝、晩は、冷え込むようになりました。風邪も流行ってきているので、旬のものを食べて、身体の調子を整えるようにしましょう。

9月30日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かやくごはん・いかの香味焼き・おつまみ大豆・具だくさんみそ汁・牛乳です。

おつまみ大豆は、乾燥大豆を水でもどしてから茹でておきます。
片栗粉をまぶして油で揚げ、しょうゆ、砂糖、水を加熱したものをからめてごまを振ったものです。
 大豆は、加工品として豆腐や油揚げ、がんもどき・・・など、いろんなものに作られますが、大豆そのものを食べることにより、食物繊維を摂取することができます。

9月29日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

マーガリンパン・白身魚の香草焼き・スパゲティーナポリタン・じゃがいものポタージュ・オレンジジュースです。

白身魚の香草焼きは、塩、こしょう、にんにく、パセリ、パン粉を混ぜ合わせたものを焼くときにかけて、溶かしバターをかけて焼いたものです。
とてもおいしく焼けてあり、美味しくいただきました。
2枚目の写真は、ポタージュスープができあがったところ。
3枚目の写真は、白身魚の香草焼きが焼きあがったところです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31