夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART6
7月18日(土)。
まご「はい!はい!」 まご「夏休みの約束はまだあるわよ!『子供だけど、花火はしない!』。」 まご「火事になったり、けがや事故が起きたりしたら大変です。」 全員「うんとこしょ。どっこいしょ。」 まご「ぬけないわ。よし、犬をよんでくるわ!」 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART5
7月18日(土)。
祖母「おじいさんまだまだありますよ。」 祖母「『子供たちだけで、お店に行かない!』がありますよ。」 2人「うんとこしょ、どっこいしょ!」 祖母「あれぇ、まだぬけないわ。よし!孫をよんでこよう。」 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART4
7月18日(土)。
祖父「校長先生も言っていたなぁ、『川には行かない!』。」 祖父「うんとこしょ、どっこいしょ!」 祖父「あれぇ、ぬけいなぞ。おばあさんをよんでこよう。」 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART3
7月18日(土)。
”大きなかぶ” 先生「このかぶは、なかなかぬけないなぁ。」 司会「このかぶは、夏休みの約束を言わないとぬけないよ!」 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART2
7月18日(土)。
”むらさきにおう 武蔵野に 小鳥が朝を つげている 希望のつばさ はばたいて たのしく学ぶ 愛の庭” 子供たちの声が、体育館に響きます。 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART1
7月18日(土)。
7月17日・金曜日、終業式の様子です。 学校長の話、児童代表の発表に続いて、横山第二小学校の校歌を歌います。 伴奏するのは、音楽委員会の子供たちです。 夏休みは・・・? 生活指導(7月18日 終業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART5
7月18日(土)。
長い夏休みです。 発見、体験、経験・・・、様々なことに挑戦してください。 2学期の始業式の日、元気に会いましょうね! さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART4
7月18日(土)。
子供「校長先生、さようなら!」 校長「はい!また2学期の始業式で会いましょうね。」 校長「プールにも来てくださいね!」 さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART3
7月18日(土)。
正面玄関、東玄関、西館玄関から、子供たちが下校します。 ランドセルを背負い、大きめの袋を手にしています。 明日から、夏休みが始まります! さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART2
7月18日(土)。
7月17日・金曜日、午後0時20分を過ぎます。 本校舎や西校舎の玄関から、子供たちが出てきます。 校長「さようなら!」 子供「校長先生!さようなら!!」 さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART1
7月18日(土)。
今日は、雲が多い朝です。 湿度が高く、蒸し暑いです。 横山第二小学校の第1学期は、昨日、無事に終えることができました。 さようなら! 最終日(7月18日 下校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ✿ 給食室探検 1-2 ✿
✿7月15日(水)に1学期の給食が終了しました。
16日に1年生が給食室探検にやってきました。 まずは3時間目1-2 ドキドキ ワクワク これな〜に? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ✿ 給食室探検 1-1 ✿
✿4時間目 1-1のみんなが給食室にやってきました!
「おおきい〜」「すご〜い」「さわってもいいですか?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART6
7月17日(金)。
6年「ぼくは応援団長になりました。」 6年「最初は大変だったけど、どんどん楽しくなってきました。」 6年「本番は、大きな声を出すことができました。」 6年「組体操も大成功でした!」 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART5
7月17日(金)。
6年「運動会は、悔いのない演技ができました。」 6年「もうすぐ日光林間学校です。」 6年「姫木平の経験を生かして、頑張りです。」 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART4
7月17日(金)。
6年生が発表します。 6年「縦割り班の班長になりました。」 6年「去年の6年生のように、上手にまとめられるか心配でした。」 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART3
7月17日(金)。
3年「運動会では、ダンスがとリレーを頑張りました。」 3年「りれーの選手になれて嬉しかったです。」 3年「2学期は、文字を丁寧に書こうと思います。」 2人の3年生が立派に発表します。 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART2
7月17日(金)。
2人の3年生の男子が発表します。 続いて二人目の男子です。 3年「1学期に楽しかったのは、プールです。」 3年「水中じゃんけんが、楽しかったです。」 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART1
7月17日(金)。
学校長の話に続いて、児童代表の言葉の発表です。 3年「ぼくが1学期に頑張った勉強は、理科です。」 3年「2学期は、国語の漢字の勉強を頑張りたいです。」 3年「運動会のダンスは、すごく楽しかったです。 終業式です! 児童代表(7月17日 3・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 校長先生の話(7月17日 学校編)PART5
7月17日(金)。
校長「6年生!最高学年です。」 校長「横山第二小学校の代表です。全校児童の見本です。もうすぐ日光移動教室ですね。すてきな6年生と一緒に行くことができて、すごく嬉しいです。」 2学期の始業式の日、元気な顔で会いましょう! 終業式です! 校長先生の話(7月17日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|