プロ選手です! オリパラ(10月3日 トレインズ編)PART3
10月3日(土)。
3・4校時です。 体育館に6年生の子供たちが集合します。 背の高い人たちが、3人います。 プロ選手です! オリパラ(10月3日 トレインズ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロ選手です! オリパラ(10月3日 トレインズ編)PART2
10月3日(土)。
10月1日・木曜日です。 この日は、1校時から4校時まで「学校公開」を行いました。 たくさんの保護者の方々が、授業を参観してくださいました。 プロ選手です! オリパラ(10月3日 トレインズ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロ選手です! オリパラ(10月3日 トレインズ編)PART1
10月3日(土)。
”本物との出会い” 今年度の横山第二小学校の「キーワード」です。 子供たちに本物の「人」「もの」等と出会わせたいと思っています。 プロ選手です! オリパラ(10月3日 トレインズ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART6
10月3日(土)。
担任の先生は、様々な工夫をします。 子供たちが「分かる」授業、「できる」授業を行いたいのです。 横山第二小学校の先生方は、みんな、がんばっています! 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART5
10月3日(土)。
個人での課題解決の次は、友達との意見・考えの伝え合いです。 グループに分かれてまとめをし、全体発表をします。 情報共有・情報確認です。 先生「グループの意見をホワイトボードに書きましょう。」 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART4
10月3日(土)。
資料に書かれていることを確認します。 先生「気付いたことをノートにまとめましょう。」 先生「ノートに書いたら、隣のお友達に伝えましょう。」 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART3
10月3日(土)。
”農家の人の仕事” 先生「今日は、資料を見ながら学習を進めます。」 先生「プリントを配布します。」 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART2
10月3日(土)。
9月30日・水曜日、2校時です。 3年生の教室へ向かいます。 社会科の学習中です。 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART1
10月3日(土)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青空が、どこまでも続きます。 天気予報によると、日中の最高気温は「28度」近くまで上がるようです。 授業風景です! 社会(10月3日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ2にち きんようび![]() ![]() *キャンディーナッツ *コーンとたまごのスープ *ぎゅうにゅう ★今日は「豆腐の日」! 1993年に日本豆腐協会が「10」と「2」の語呂を合わせて 制定しました!「10とー2ふ」覚えやすいですね! 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART6
10月2日(金)。
子供たちの学力向上を図るために、様々な工夫をします。 基礎的・基本的の事項の習熟が重要です。 横山第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART5
10月2日(金)。
1時間の授業の中で、3回以上は個別指導をします。 一人一人の課題に対して、適切に対応します。 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART4
10月2日(金)。
少人数担当の先生は、よく動き回ります。 一人一人のノートやプリントを、丁寧に確認します。 先生「そうそう!」 先生「それでいいのです!」 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART3
10月2日(金)。
”途中を省略しよう” 今日の学習のめあてです。 工夫して計算する学習する。 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART2
10月2日(金)。
横山第二小学校では、算数の学習で習熟度別少人数指導を実施しています。 3年生以上の子供たちが対象です。 2学級を3つのクラスに分けて指導します。 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART1
10月2日(金)。
9月30日・水曜日、2校時です。 算数教室へ向かいます。 3年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 算数(10月2日 習熟度別編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 3年生編)PART6
10月2日(金)。
先生「みんなに発表してもらいます!」 子供たちが、自分の考えを発表します。 個人の考えを全体で共有します。 授業風景です! 算数(10月2日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 3年生編)PART5
10月2日(金)。
先生「まず自分で考えましょう。」 先生「自分の考えを隣の友達に伝えましょう。」 個人での学習からグループでの学習形態が変わります。 授業風景です! 算数(10月2日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 3年生編)PART4
10月2日(金)。
先生「これまでに学習したことを思い出してね。」 先生「どんな考え方があったかな・・・?」 子供「あっ!分かった!」 授業風景です! 算数(10月2日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(10月2日 3年生編)PART3
10月2日(金)。
”2ケタ×1ケタの計算のしかたを考えよう” 今日の課題を黒板に書きます。 かけ算の学習です。 授業風景です! 算数(10月2日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|