学校説明会![]() ![]() 【日本語】保護者会
日本語国際学級では、年に一度の保護者会を本日行いました。
通級のため、普段はなかなかお互いに会う機会がありませんが、一緒にゲームをしたり、懇談したりして、子供たちのことや日本での生活について様々な情報交換をすることができました。これを機会に、子供同士だけでなく、保護者同士の仲も深まればと思います ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(2) たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(1) 各学級では…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【日本語】日本語国際学級について![]() ![]() ![]() ![]() 日本語国際学級の学習内容や活動の詳細などは学級のページをご覧ください。 5月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちゃんぽんめん リンゴのコンポート 牛乳 「端午のの節句、子供の成長を願って祝う行事です。鎧兜や鯉のぼりを飾ったり、柏餅やちまきを食べお風呂に菖蒲を入れた菖蒲湯に入る習わしもあります。」 3年生 遠足に行ってきました。![]() ![]() 電車に乗って、小金井公園に遠足に行ってきました。 公共交通機関での移動が少し心配でしたが、電車に乗る時のマナーを守って、 静かに行動することができて、素晴らしかったです。 小金井公園に着くと、クラスごとに計画してきた遊びをしました。 広々とした芝生をみんなで思いきり走り回り、存分に遊ぶことができまいた。 小金井公園には遊具もたくさんあります。特に大きなすべり台には、みんな大興奮。 笑顔で何度も滑っていました。 おいしいお弁当、楽しみなおやつを食べた後も、元気に遊んだ3年生。 帰り道も頑張って歩いて、無事に予定通りに学校に帰ってくることができました。 想像以上に暑く、歩くことができるか心配でしたが、本当によく頑張りました。 クラスの輪も深まり、これからの学校生活が楽しみになった遠足でした。 体育朝会![]() ![]() ![]() ![]() 朝から体を動かして、みんなすがすがしい気持ちになれました。 組体操オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組む際の心構えや授業の受け方、安全上の注意点などの説明をしました。 集中力と緊張感を保って、これからの練習に取り組んでほしいと思います。 ご家庭でのご支援をよろしくお願いします。 「緑の地球を守ろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白身魚のリンゴソースかけ 根菜汁 おひたし 牛乳 「五穀ごはん、米・麦・赤米・きび・もち米を混ぜて炊き込みました。ビタミン・ミネラルが豊富です。」 4月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さばのマーマレード焼き 味噌けんちん わかめのしょうが炒め 牛乳 「さばは青魚の王様と言われています。食べると頭が良くなるかも・・」 4月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼きシシャモ 肉豆腐 のりの佃煮 美生柑 牛乳 「のりの佃煮は給食室で手作りしています。のりを水で浸し調味料でじっくりにつめます。海藻類にはビタミン類が豊富なのでしっかり食べましょう。」 4年生 高尾山遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京都レンジャーに同行していただき、自然についての説明を聞きながら頂上まで行きました。いろいろな植物の特徴や鳥の鳴き声についてなど、普通にハイキングをしているだけでは分からないことを分かりやすく教えてもらえました。最後にレンジャー認定のバッチをいただき大喜びの子供たちでした。 そして、「いってらしゃい」「おかえりなさい」の掲示物を作ってくれた6年生のみなさん、ありがとうございました! 4月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きのこのスープ うずらの卵のカレー煮 牛乳 「きのこは低カロリーで食物繊維がいっぱい入っています。今日はスープに使いました。」 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 地域探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校門のところの八重桜が満開できれいでした。 六本杉公園の池では、鯉や亀やアメンボなどを見ることができました。 みんなで仲良く探検をすることができました。 4月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤魚のみそ焼き 春のお吸い物 新たけのこの煮もの 牛乳 「今日は八王子市の中核市お祝い献立です。赤飯は日本の伝統的なお祝い献立、お吸い物は調理員さんたちが一つ一つ紅白の白玉団子を丸めて作ってくれました。春を代表する野菜、たけのこをそえて残菜も少なくみんなよく食べてくれました。」 4月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きびのごのから揚げ 肉じゃが 菜の花ともやしの和え物 牛乳 「春をつげる菜の花。おひたしや天ぷらにもぴったりですね。」 4月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春キャベツのクリーム煮 温野菜サラダ 牛乳 「今日から一年生の給食が始まりました。栄養士さんから給食のお約束の紙芝居を真剣なまなざしで見ていました。おいしい給食たくさん作るから、みんな楽しみにしていてね」 |
|