中学校給食について・・・ 保護者会(9月8日 6年生編)PART4
9月8日(火)。
小学校では、給食を提供しています。 中学校給食は、給食か、家庭からお弁当を持参するか、どちらかを選べる「弁当併用デリバリーランチ方式」となっています。 給食を予約した生徒に、主食、おかず、汁物を、それぞれの給食用弁当箱に盛り付けて学校に配送します。 中学校給食について・・・ 保護者会(9月8日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校給食について・・・ 保護者会(9月8日 6年生編)PART3
9月8日(火)。
横山第二小学校の栄養士さんがお話をしています。 中学校給食についての説明を行っているのです。 中学校給食について・・・ 保護者会(9月8日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校給食について・・・ 保護者会(9月8日 6年生編)PART2
9月8日(火)。
9月7日・月曜日、午後3時を過ぎました。 西校舎のパソコン室へ向かいます。 6年生の保護者会が行われています。 中学校給食について・・・ 保護者会(9月8日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校給食について・・・ 保護者会(9月8日 6年生編)PART1
9月8日(火)。
今日も、朝から、雨が降っています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると、今週は「雨」の日が続くようです。 中学校給食について・・・ 保護者会(9月8日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 9がつ7にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ガーリックピラフ *あじのトマトソースかけ *やさいとたまごのスープ *ぎゅうにゅう ★元気応援メニュー★ 今日も、「グットモーニングアメリカ」のみなさんからの 元気応援メニューでした!野菜を食べて元気!魚を食べて元気! 好き嫌いをしないで、丈夫な体をつくりましょう! ✿校長室会食✿ 2学期の校長室会食が始まりました! 4年生からスタートです。初めての校長室にドキドキした子供たち。 校長先生からのお話で段々リラックスし、最後は笑い声が聞こえました。 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART5
9月7日(月)。
「すてき」という木があります。 嬉しい言葉を集めています。 「地面の下の生き物」という絵本が掲示してあります。 子供たちの興味が、どんどん湧いてきます。 教室の掲示物にも工夫があるのです! 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART4
9月7日(月)。
図工の学習です。 黒板には、見本の作品が掲示してあります。 担任の先生の手作りです。 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART3
9月7日(月)。
どのクラスも、子供たちが一生懸命に学習しています。 先生のお話をきちんと聞いています。 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART2
9月7日(月)。
算数の学習をしています。 先生「自分で考えたら、お隣さんと話し合ってみようね。」 先生「自分の考えを上手に伝えてね。」 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART1
9月7日(月)。
西校舎2階の教室に向かいます。 1年生・2年生の子供たちが学習中です。 本を読んでいる学級があります。 静かに、真剣に読んでいます。 授業風景です! 学習(9月7日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペタペタペタペタ! 図工(9月7日 4年生編)PART4
9月7日(月)。
子供たちが、楽しそうに活動しています。 表情がすてきです。 子供たちの一生懸命に頑張る姿を見るのは、すごく嬉しいです。 ペタペタペタペタ! 図工(9月7日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ペタペタペタペタ! 図工(9月7日 4年生編)PART3
9月7日(月)。
子供「今日はね!風船に紙をはりつけるんだよ。」 子供「ペタペタペタペタ、面白いよ!」 白い紙を何枚も何枚もはりつけています。 ペタペタペタペタ! 図工(9月7日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ペタペタペタペタ! 図工(9月7日 4年生編)PART2
9月7日(月)。
子供「校長先生!見てみて!」 子供「面白いよ!!!」 子供たちが、真っ白な手を見せてくれます。 ペタペタペタペタ! 図工(9月7日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ペタペタペタペタ! 図工(9月7日 4年生編)PART1
9月7日(月)。
9月7日・月曜日、午前9時を過ぎます。 本校舎2階の図工室へ向かいます。 子供たちは、机の周りに立っています。 ペタペタペタペタ! 図工(9月7日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 交通安全(9月7日 学校編)PART3
9月7日(月)。
生活「雨の日が多いですね。」 生活「蒸し暑い日もあります。」 生活「服を着る時は、その日の気温を考えるといいですね。」 生活「校舎の中は、滑りやすいところもあります。廊下は歩きましょうね。」 全校朝会です! 交通安全(9月7日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 交通安全(9月7日 学校編)PART2
9月7日(月)。
校長「秋の交通安全運動が、9月21日、月曜日から始まります。」 校長「横断歩道を渡るとき、歩道を通るとき、自転車を乗るとき、ルールを守ってくださいね。」 校長「特に、横断歩道では、もう一度、右・左・右を見て確認します。自動車が止まったことを確認します。運転手さんの目を見るようにしましょう。」 全校朝会です! 交通安全(9月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 交通安全(9月7日 学校編)PART1
9月7日(月)。
毎週月曜日の朝は、全校朝会を行います。 校長「体育館に向かうみんなの姿は、すばらしかったです!」 校長「1年生も2年生も、3年生も4年生も、5年生・6年生も、みんな、一言も話し声が聞こえませんでした!」 全校朝会です! 交通安全(9月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米作り(9月7日 5年生編)PART6
9月7日(月)。
稲の生長を見ながら、刈り取る日を待ちます。 刈り取る日が、楽しみです・・・。 今日の田んぼです! 米作り(9月7日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米作り(9月7日 5年生編)PART5
9月7日(月)。
稲の穂先は、かなり垂れ下がっています。 穂先が重くなっているのです。 ”ちゃんと実っているのです!” 今日の田んぼです! 米作り(9月7日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米作り(9月7日 5年生編)PART4
9月7日(月)。
稲の根元は、かなり太くなっています。 根は、土の中にしっかり伸びています。 風が吹いていも、簡単には倒れません! 今日の田んぼです! 米作り(9月7日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|