☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

6月4日(木) 献立

ビビンバ
ビーフンスープ
さかなナッツ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『さかなナッツ』をいただきました。
6月4日は6(む)と4(し)と読んで、虫歯予防デーです。
よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になるのです。
給食時間も『さかなナッツ』で噛むことを意識できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 献立

マーボーどん
レタスとたまごのスープ
ゆでそらまめ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ゆでそらまめ』をいただきました。
そらまめは1年生が生活科の授業でサヤむきしてくれたものです。はじめてそらまめのさやを見たりむいたり、食べる児童もいました。みんなでむいたそらまめ、苦手な児童も口にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火) 献立

ごはん
さんまのうめに
ぐだくさんみそしる
やさいのいろどりあえ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『さんまのうめに』をいただきました。
煮汁にうめぼしを入れることでさんまの骨まで軟らかくし、生臭さを抑えてくれます。朝からゆっくり煮るので軟らかくなり、骨ごといただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月) 献立

あんかけやきそば
あげじゃが
わかめとえのきのスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『あんかけやきそば』をいただきました。
『あんかけやきそば』に入るうずらのたまご。中心まで熱が確実に上がるよう、また、煮崩れないように一度茹でてから仕上げに入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金) 献立

ごこくごはん
しろみざかなのりんごソースかけ
こんさいじる
おひたし
ぎゅうにゅう

今日の給食は『しろみざかなのりんごソースかけ』をいただきました。
すりおろしたりんごに調味料を入れソースを作ります。しろみざかなの角切りにでんぷんを付け、油で揚げ、ソースをからめてできあがり。りんごのさっぱりした甘みが効いた一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木) 献立

ごはん
サケのちゃんちゃんやき
なめたけ
けんちんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『サケのちゃんちゃんやき』をいただきました。
給食ではバターで炒めた野菜に味付けし、カップに入れたサケの切り身にかけてオーブンで焼きます。サケの身をほぐしながら具と一緒に口に入れるとちょうど良い味になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火) 献立

むぎごはん
ふりかけ
とうふのうまに
きんときまめのあまに
ぎゅうにゅう

今日の給食は『きんときまめのあまに』をいただきました。
今年度、初登場ということで1人当たり量を少なくしました。苦手な児童も食べきることで苦手克服できたらと思います。
画像1 画像1

5月25日(月) 献立

パエリア
パリパリウインナー
ジュリエンヌスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『パリパリウィンナー』をいただきました。
ウインナーにワンタンの皮を巻きつけ、オーブンで焼きます。皮のパリパリの食感が楽しい一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) 献立

カツどん
あおなととふうのスープ
しょうがきゅうり
ぎゅうにゅう

今日の給食は『カツどん』をいただきました。
家庭ではカツをツユに一緒に入れ煮てたまごでとじますが、給食では完全に火を通さなくてはならないので別々に作ります。教室でカツをのせ、たまご入りの丼つゆをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 献立

チンジャオロースーどん
にらたまスープ
くきわかめいために
ぎゅうにゅう

今日の給食は『チンジャオロースーどん』をいただきました。
給食の『チンジャオロースー』は色々な野菜がたっぷり!!ピーマンのほかに6種類も入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 献立

ツナポテトサンド(セルフ)
にくだんごときのこのスープ
みかんのヨーグルトあえ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『にくだんごときのこのスープ』をいただきました。
『にくだんご』も給食室の手作りで、煮崩れないよう茹でてからスープに入れます。ひと手間かけることで仕上がりもきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 献立

とりそぼろどん
わかたけに
だいこんのみそしる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『わかたけに』をいただきました。
春が旬の食材、筍と新わかめをけずり節のダシで一緒に煮ました。春ならではの煮物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(月) 献立

こぎつねうどん
わかくさだんごのくろみつかけ
いりこのごまがらめ
くだもの(びわ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『わかくさだんごのくろみつかけ』をいただきました。
小松菜を茹でペースト状にしたものを粉に入れ練ると、目にも鮮やかな緑色になります。茹であげたらきなこをまぶしてクラスのバットに入れます。配膳するときに黒蜜をかけてできあがり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(金) 献立

セサミトースト
チキンビーンズ
かいそうサラダ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『セサミトースト』をいただきました。
白いりゴマをすり、溶かしバターに砂糖と一緒に練り込んでセサミバターを手作りします。そのセサミバターを食パン一枚一枚に塗ってオーブンで焼きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の読書週間スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(月)〜12日(金)までの2週間は「春の読書週間」です。
子供たちは朝の8:25〜8:40までの「朝読書」の時間や休み時間を使ってたくさん本を読んでいます。また、読んだ本の中から1冊選び、「読書カード」におすすめの本として紹介し合います。
雨が多い季節になりました。この時期を使って、子供たちには、たくさん本を読んでほしいと思います。

いきいきタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は「みんなで遊ぼう月間」です。毎週火曜日の8:25〜40まで、6年生の班長さん副班長さんが中心となって、1〜6年生までのたてわり班で遊びます。2日の初回は絶好の天気で、朝から元気に校庭で遊びました。まだまだ、たてわり班の子の名前を覚えていない中、「だるまさんが転んだ」では5月中に作った名札を見ながら名前を呼んだり、「ドッジボール」では1年生も楽しめるようにルールを工夫したりと、お兄さんお姉さんとして活躍する姿が見られました。残り4回の火曜日も、学校のリーダーとして、しっかりと頑張ってほしいと思います。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の28日(木)は全校で、体力テストを行いました。この日は、8種目のうち「上体起こし」「反復横跳び」「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」とクラスでの調査をしました。暑い中でしたが、みんな昨年度の自己記録を上回れるように、ベストを尽くしていました。残りの「20mシャトルラン」「長座体前屈」「握力」は今後行う予定です。また、6年生は1年生の「シャトルラン」「の計測の手伝いもします。お兄さんお姉さんとして、そちらもしっかりと頑張ってほしいと思います。

5月14日(木) 献立

グリンピースごはん
とうふのまさごあげ
ちくぜんに
くだもの(きよみオレンジ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『グリンピースごはん』をいただきました。
グリンピースは2年生に生活科の授業でサヤむきしたものを使って作りました。
各クラスにもお手紙で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(水) 献立

ごはん
サバのおろしソース
のりのつくだに
とんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『のりのつくだに』をいただきました。
給食室の手作りで、板のりをちぎって水・調味料を入れふやかして煮詰めていきます。市販のものより調味料を抑えた優しい味に仕上がりました。ごはんもよく進んだようで食べ残しが少なく好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火) 献立

クッパ
とりにくのバンバージーソース
ビーフンいため
ぎゅうにゅう

今日の給食は『クッパ』をいただきました。
『クッパ』は韓国料理のひとつで、スープとご飯を組み合わせたような料理です。韓国には汁物にご飯を入れて食べる習慣があるそうです。
給食ではクラスでごはんを持った器にスープをかけて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学年だより

学校評価の結果