9月15日(火)![]() ![]() マーボーなす丼 もやしのスープ かえり煮干しのごまがらめ 牛乳 かえり煮干しは、みそ汁などの出汁をとる煮干しより 小さめのものを言います。 魚をまるごと食べられるので、不足しがちなカルシウムが たくさんとれます。 東京リコーダー協会から(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 学習しました。小さい笛や大きい笛を楽しく吹いて、正しい演奏方法を 教えていただきました。 9月14日(月)![]() ![]() 古代ごはん 焼きししゃも じゃがいものそぼろ煮 ボイル野菜のごま醤油 牛乳 古代米には、黒米と赤米、緑米などがあります。 今日は、白米に黒米と赤米を混ぜて炊きました。 もちもちとしていて、色鮮やかなごはんです。 9月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ガーリックピラフ あじのトマトソースかけ 野菜と卵のスープ 牛乳 元気応援メニューの2回目です。 4人組バンド「グッドモーニングアメリカ」さんから メッセージをいただきました。 2年生 手紙の書き方指導(夏休み)![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(木)![]() ![]() あんかけ焼きそば わかめスープ 豆黒糖 牛乳 「豆黒糖」は黒砂糖と水を煮詰めて蜜を作り、 いり大豆にからめます。 1年生の児童が「おいしかったので、また出してください!」と言って リクエストしてくれました。 図工の時間 頑張る子供たち![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(水)![]() ![]() 夏野菜と卵のカレーライス わかめとツナのレモンあえ くだもの(冷凍みかん) 牛乳 今日は、なすとうずらの卵入りのカレーです。 9月8日(火)
【今日の献立】
かやくごはん いかの香味焼き あられのおつゆ おつまみ大豆 牛乳 今日は元気応援メニューです。 八王子で生まれたバンド「グッドモーニングアメリカ」さんから、 応援メッセージをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(月)![]() ![]() チキンライス タンドリーフィッシュ 豆乳チャウダー みかんジュース 今日のチャウダーは、牛乳と豆乳を半々に使った 栄養たっぷりのチャウダーです。 クリーミーでおいしくでき上がりました。 9月4日(金)![]() ![]() 五目うま煮丼 冬瓜と卵のスープ 茎わかめのにんにく炒め 牛乳 冬瓜は夏にできる野菜ですが、冬まで保存ができるということで、 「冬瓜(とうがん)」と書きます。96%が水分で、身体を冷やす 効果もあります。 9月3日(木)![]() ![]() スパゲティミートソース レタスのスープ みかん缶のヨーグルトかけ 牛乳 みんなが大好きなスパゲティミートソースです。 具材を早くから炒めて、時間をかけて煮込みました。 地震による児童の引取りをお願いします。(訓練)
これはテストです。児童は全員無事で学校で保護しています。保護者は引取りをお願いします。
松枝小学校 9月2日(水)![]() ![]() 野菜リゾット ポテトパイ コールスローサラダ くだもの(冷凍みかん) 牛乳 2学期最初の給食は、防災米を使った 「野菜リゾット」です。 防災米は、地震などの災害が起きて、 ガスや電気が止まってしまっても、お水を そそぐだけでたべることができます。 2学期始業式![]() ![]() *今月は「丁寧な言葉遣い」を月目標にしていきます。 |