水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART4
6月18日(木)。
学年全体での学習が終わります。 司会「次は、みんなと一緒に実験をしてみます!」 子供「えぇぇぇ!実験?」 水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART4 ※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART3
6月18日(木)。
お兄さんとお姉さんの二人で学習を進行します。 映像を見ながら、学習を進めます。 質問タイムがあったり、クイズタイム等も設定されていたりします。 水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART3 ※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART2
6月18日(木)。
今日は「水」について学習します。 『水道キャラバン』です。 東京都水道局が取り組んでいる活動です。 水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART2 ※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART1
6月18日(木)。
6月15日・月曜日、5校時です。 体育館に向かいます。 4年生の子供たちが、集まっています。 水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART1 ※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART7
6月18日(木)。
子供たちは、歌声は「すてき」です。 歌うたびに上手になります。 横山第二小学校の子供たちは「すてき」です! キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART6
6月18日(木)。
”おはよう さよなら こんにちは ありがとう ごめんね いいよ また明日” 歌詞に合わせて、子供たちが手話をします。 キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART5
6月18日(木)。
先生「上手!!」 先生「今度は、手話を入れてみましょう!」 歌詞に合わせて、手話を行います。 キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART4
6月18日(木)。
先生「ソプラノパートだけで歌ってみよう!」 先生「『キラキラ』を、いい声で歌ってね!」 パートごとに練習します。 キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART3
6月18日(木)。
”キラキラ 君の笑顔が キラキラ 輝いている” 子供たちの歌声が、体育館に響きます。 キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART2
6月18日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 今朝は「音楽集会」です。 音楽委員会の子供たちが、伴奏をします。 キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART1
6月18日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると、午後から雨が降り出すようです。 キラキラ! 集会(6月18日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 6がつ16にち すいようび![]() ![]() *レタスとたまごのスープ *フルーツヨーグルト(みかん) *ぎゅうにゅう ★海鮮豆腐どんぶりの豆腐は、切ってから一度お湯に通します。 そうすることによって、豆腐を煮ても煮崩れしません! きょうのこんだて 6がつ16にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *とりにくとうずらのたまごのさっぱりに *けんちんじる *こまつなえのきのり *ぎゅうにゅう ★小松菜えのきのりは、小松菜、えのきを細かく刻み、合わせ調味料を 温めた中に刻みのり、えのきを入れ、最後に小松菜を入れて煮ます。 きょうのこんだて 6がつ15にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ちんげんさいのとろみスープ *ツナポテトパイ *ぎゅうにゅう ★ツナポテトパイは、じゃがいもをふかし、ツナとみじん切りした たまねぎを炒めて味付けをし、餃子の皮に包んでオーブンで 焼きました。 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART8
6月17日(水)。
合奏が始まります。 子供たちの気持ちが一つになります。 音楽の授業は楽しいのです! 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART7
6月17日(水)。
音楽担当の先生は、子供たち一人一人に寄り添います。 丁寧にアドバイスを繰り返します。 子供たちの表情が、自信にあふれます。 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART6
6月17日(水)。
先生「さあ、次は合奏をしましょう!」 先生「それぞれ用意してね!」 子供「はい!」 子供たちは所定の位置につくと、すぐに個人練習を始めます。 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART5
6月17日(水)。
音楽担当の先生は、ぐいぐい子供たちをひきつけます。 リズムのある授業展開です。 子供たちの表情が、楽しそうです! 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART4
6月17日(水)。
先生「いいね!」 先生「次は、この曲だよ!」 子供「やった!!」 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART3
6月17日(水)。
”キラキラキラキラ・・・” 6年生の子供たちの歌声が、音楽室に響きます。 元気のある「いい声」です! 授業風景です! 音楽(6月17日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|