花が咲きました! 米作り(8月10日 5年生)PART1
8月10日(月)。
今日も、朝から、いいお天気です。 空全体を雲が覆っています。 天気予報によると、午後には雨が降るようです。 こまめに水分を補給し、熱中症に気を付けてください。 花が咲きました! 米作り(8月10日 5年生)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART10
8月7日(金)。
西校舎の4階まで上がります。 窓から学校を見下ろします。 横山第二小学校は、今日も美しいです。 ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART9
8月7日(金)。
用務「子供たちが、気持ちよく2学期を迎えてほしいですから。」 用務「学校は、きれいにしたいですから。」 横山第二小学校の用務主事さんは、いつも子供たちのことを考えているのです。 すてきな用務主事さんなのです。 ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART8
8月7日(金)。
校舎内のすべての廊下にワックスをかけ、磨きます。 何日間かに分けて作業をします。 1フロアーの作業を終えると、汗でびっしょりです。 ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART7
8月7日(金)。
校長「ご苦労様でした。」 校長「暑い中、ありがとうございます。」 用務「子供たちがいない時にワックスをかけないと、万が一、すべると困りますから。」 速乾性のワックスを使用します。 すでに、ワックスは乾いています。 ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART6
8月7日(金)。
本校の用務主事さんが、ワックスをかけてくださいました。 本校舎から西校舎のまで、すべての廊下にワックスをかけてくださいました。 ワックスをかけた後は、ポリッシャーで磨きます。 ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART5
8月7日(金)。
本校舎から西校舎へ移動します。 西校舎の廊下も光っています。 西校舎の玄関も光っています! ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART4
8月7日(金)。
1階から2階、3階へ上がります。 階段を使います。 階段の1段1段が光っています! ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART3
8月7日(金)。
廊下を歩きます。 廊下が光っています。 灯りがなくても、廊下が光っています! ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART2
8月7日(金)。
毎日、校舎の中を見回ります。 子供たちがいない学校は、寂しいです。 廊下の窓から、さわやかな風が吹き込みます。 ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART1
8月7日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 太陽は、今朝も元気です! 夏休みも半分が終わりますね。 ピカピカです! 校舎(8月7日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART10
8月6日(木)。
色々な研修会に参加しています。 横山第二小学校の先生方は、自分自身の授業力・指導力を高めるために一生懸命に努力しています。 先生方も勉強しているのです! 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART9
8月6日(木)。
夏季休業中です。 先生方は、2学期の授業の準備を始めています。 「楽しく」「分かる」授業を行うために、どうしたらいいか。 先生方は考えています。 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART8
8月6日(木)。
講師「何回も何回も読んでいると、それまで気付かなかったことを発見することがありますよ。」 講師「自分自身が物語の主人公になっていきますよ。」 講師の先生の言葉を聞きながら、研修会に参加している先生方が深くうなずきます。 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART7
8月6日(木)。
今回は、教科書に掲載されている教材を取り上げました。 講師「教材を理解するには、何度も、何度も読むことです。」 講師「声に出して、何度も読むことです。」 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART6
8月6日(木)。
今回の研修会は、教員が「児童」になります。 講師の先生が担任の先生となり、授業を進めます。 子供たちの「思い」「感想」を、子供の気持ちなって考えます。 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART5
8月6日(木)。
「パワーアップ研修」の講師の先生は、横山第二小学校の校内研究のために講師としてご指導してくださっている先生です。 国語教育について造詣の深い、国語教育の専門家です。 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART4
8月6日(木)。
国語、社会、理科、算数、音楽、図工、家庭科、外国語活動、特別活動、総合的な学習の時間、道徳、教育相談、特別支援教育等、様々な研修会があります。 昨年度、横山第二小学校は「特別支援教育」について研修会を開催しました。 今年度は、国語の研修会を実施しました。 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART3
8月6日(木)。
先生方を対象とした研修会が行われました。 「パワーアップ研修」です。 市内の色々な学校で「パワーアップ研修」が行われています。 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART2
8月6日(木)。
7月30日・木曜日、午後1時30分です。 西校舎の2階の教室へ、先生方が集まります。 横山第二小学校の教員だけでなく、市内の他の小学校の先生方の姿も見えます。 先生も勉強します! 研修(8月6日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|