運動会の練習 応援団

高学年の児童は運動会に向けて、様々な係活動で活躍しています。
特に応援団やリレーの選手の子供たちは朝の時間から休み時間、給食準備中にも練習をしています。本当によく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 紅白対抗リレー

先週から、紅白対抗リレーの練習が始まりました。
「テイクオーバーゾーンの中でスピードを落とさずに、バトンタッチができる」「リードをとりながら、バトンの受け渡しがスムーズにできる」ことをめあてに頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ゆかりごはん・青大豆入り松風焼・いりどり・なめこの味噌汁・牛乳
今日は「松風焼」を作りました。一般的な「松風焼」は身がしまって固い食感ですが、給食の「松風焼」はたっぷり入った絞り豆腐がふんわり柔らかい食感をつくり味付けも薄味で子供たちにも人気のメニューです。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:チンジャオロースー丼・中華スープ・ピリ辛こんにゃく・牛乳
今日は「チンジャオロースー丼」を作りました。中国語でチンジャオはピーマン、ロースーは肉の細切りという意味なので、チンジャオロースーは「ピーマンと肉の細切り炒め」となります。四川料理の定番メニューの一つとして中国でもよく食べられるそうで、そのためか中国ではピーマンの嫌いな人が少ないということです。

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ドライカレー・わかめサラダ・ごぼうチップス・牛乳
本日の給食は、旬の食材「ごぼう」を使って「ごぼうチップス」を作りました。新ごぼうの旬は4月から6月にかけてです。秋に植えられたごぼうが育ち、若い今の時期に食べる新ごぼうは、柔らかく味や香りが新鮮で、とてもおいしい食材です。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・あじの山家焼・肉じゃが・茎わかめのきんぴら・牛乳
今日は、旬の魚“あじ”を使って「あじの山家焼」です。山家焼は酒の肴で有名な千葉県の郷土料理「なめろう」を焼いて作ります。山家焼は、昔、なめろうを山仕事に持って行き山小屋などで焼いて食べたところから、「山家焼」の名前がつきました。香味野菜や味噌で味付けがしてあるため、魚が苦手な子どもにも食べやすい献立です。

運動会の練習  校庭にて・・・3年生

5月11日(月)
 爽やかな風が吹く今日。初めて校庭での練習となりました。3年生はリズム縄跳びを取り入れて、個人技と仲間を作っての縄跳びの演技を組み立てて演技します。
 今日は、初めて校庭に出て隊形を作りました。個人技をしながら、隊形を変えていくのが一場面の見所です。1回目でしたがここまではほぼできてきました。一度場所を決めると2回目にはちゃんと移動することができるのが素晴らしいです。一つ一つの技を確実にしていけるよう、練習を積み重ねます。
 これから二場面を組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 2回目  3年生

5月9日(土)
 総合的な学習の時間で2回目の町探検に出かけました。今回は学校の南側です。このところ毎日暑い日が続いていましたが、今日は気温が低めで歩くのにはよかったです。ところがあいにく、歩き始めると小雨が降り始めました。初めのうちはすぐやみそうだったので出かけました。駅を過ぎるとちょっとどうしようかと思うぐらいの降りとなりました。旭が丘団地の集会所でトイレをお借りし、休みを取りました。自治会の方のご厚意でトイレをお借りすることができるようになり、本当に助かりました。休んでいると雨はだんだんとやんできたので、予定通りに進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検

 4月27日1・2年合同で学校探検がありました。
 二年生と一緒に広い校舎をたくさん歩き回りました。理科室の人体模型を探そう、図書室の絵本棚を探そう、パソコン室で丸を書いてみようなどのミッションに取り組みました。また、校長先生、副校長先生からは、特製の名刺をいただき、子供たちは声をあげて喜んでいました。
 今日の学校探検で一年生は、さらに[ゆいちっこ]になったようです。

画像1 画像1

5月8日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:マッシュサンド・鮭のオリーブ焼・野菜とパスタのスープ煮・果物・牛乳
マッシュポテトにするには新じゃがは水分が多いため不向きとされますが、パンにはさむには、水分が多いほうがしっとり食べやすくなります。今日は北海道産のじゃがいもを使い「マッシュサンド」を作りました。

5月7日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:中華ちまき・味噌ラーメン・黒糖ナッツ・牛乳
5月5日は「端午の節句」でした。そこで今日の給食は二日遅れの端午の節句で「中華ちまき」です。調理員さんが一つずつ、竹の皮に味付けしたもち米を包み、蒸して作るというちょっと手のかかる献立ですが、子どもたちのためにと頑張って作りました。その甲斐あって、とてもよく食べてくれました。

5月1日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・鯖の胡麻味噌煮・かき玉汁・うどのきんぴら・牛乳
5月になり、春の食材も旬真っ盛りです。そこで、今日は旬の「うど」を使って「うどのきんぴら」を作りました。子どもにはすこし癖のある「うど」ですが、子どもの好きなきんぴらの味付けにすることで、おいしく食べてくれました。

町探検をしよう   3年生

5月1日(金)
 総合的な学習の時間で、町探検をし、町について調べたことをまとめる学習をしています。総合的な学習の時間ですから、探検のめあてが一人一人違います。自然を見てくる・お店を見てくる・人が集まるところを見てくる・・・などめあてを持って出かけました。晴れて暑い中、北野公園まで休みなく歩きました。北野公園では、休みを取って、見てきたことをまとめました。2年生の時ならば公園で遊ぶのが学習でしたが、3年生になると遊ばずにまとめを書きました。北野公園で休んだ後は、また、学校まで歩きました。みんな逞しくなったなあ・・と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト  3年生

5月1日(金)
 5月になりました。練習をしてきた力を発揮する時です。今日は、ソフトボール投げ・反復横跳び・上体起こしをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ハヤシライス・オニオンドレッシングサラダ・ミックスフルーツ・ヨーグルト
今日は「ハヤシライス」を作りました。ハヤシの語源は諸説あるようですが、林さんというコックさんが考案したとか、「ハッシュドビーフ」が訛って「ハヤシ」になったなど諸説いろいろですが、「ハヤシライス」は日本生まれの洋食というのは確かです。給食の「ハヤシライス」はレストランと違ってケチャップ色の優しい味です。今日の給食もよく食べてくれました。

4月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:筍ごはん・豆腐の真砂揚げ・くずきりのすまし汁・くだもの・牛乳
今日の給食は、旬の筍を使って「筍ごはん」です。竹冠に旬と書いて「たけのこ」と読む。筍はまさに旬の食材の代表的な存在です。筍は成長が早く、一日に30センチも伸びるので、春の短い間だけ楽しめる旬の食材です。

4月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・魚の味噌マヨネーズ焼・鶏とごぼうのスープ・のりの佃煮・牛乳
今日は子どもの大好きな「のりの佃煮」を作りました。焼のりと水でもどして調味料を加えコトコト煮るだけで作れます。市販品のものに比べて塩分も少なくあっさり食べられます。

4月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:コロッケサンド・フレンチサラダ・トマトスープ・くだもの・牛乳
今日の給食は「コロッケサンド」を作りました。給食のコロッケは生のじゃがいもから作る「手作りコロッケ」。調理員さんの愛情たっぷり!既製品にない優しい味です。

1年生を迎える会  3年生

4月20日(月)
 かわいい1年生が仲間入りしました。3年生は特に出番はありませんでしたが、兄弟がいる・友達がいる/近所の子がいる・・・と興味を持って参加しました。1年生へのクイズの時は、手を挙げなくてもいいはずなのに、なぜか手を挙げている3年生が目立ちました。1年生の歌声が「大きくて、練習をたくさんしたんだなあ」と感想をもらしていました。視点がお兄さん・お姉さんになったなあと成長を感じた一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式  3年生

4月24日(金)
 懐かしい先生方が由井一に集まってくださいました。新しい学校での様子を聞き、由井一との違いを感じました。3年生の代表が手紙を読んでくれました。新しい学校でも元気に過ごしてほしいですね。ありがとうの気持ちを込めて、みんなで拍手をして送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30