宇津木台まつりの準備毎年5年生が遊びのお店を開き、他のみんなは、たてわり班で6年生のリーダーを中心に遊びのお店(ポイント)を回ります。 5年生の教室を覗いてみると・・・準備が始まっていました。仲間と協力して、相談したり必要な物を作ったり、頑張っている様子が見られました。9/30の当日に向けて、準備が大変になっていきますが、毎年この宇津木台まつりをやり切って、5年生は大きく成長します。仲間との協力で、頑張っていくのだ!(^▽^) チェロコンサート♪プロのチェリスト、ピアニストの方々の演奏を間近で聴いたり、チェロの演奏を実際に体験してみたり、とても貴重な時間になりました(^▽^) 子供たちの感想からは、「チェロを聴いたり弾いたりするのは初めてだったので、とても楽しかった。弾いてみると、音が体中に響いて伝わってきた」、「体験の時、うまいうまいと声をかけて下さったので、とても嬉しかった」、「生で演奏を聴くのは初めてだったので、とても新鮮だった」といった声が聞かれました(^▽^) あいにくのお天気の中、本校におこし下さった皆様、ありがとうございました! 9月7日の給食豆乳の独特の青臭さを感じることなくおいしく調理できたので 子どもたちがおいしい〜と人気でした。 チキンライス タンドリーフィッシュ 豆乳チャウダー りんごジュース サタデースクール 星空シアター☆外はちょうど良い気候です。みなさん、楽しんで下さい!(^▽^) ゲーム集会〜2〜校庭の至る所で、真剣勝負が繰り広げられていました♪ 集会委員会のみなさん、ご苦労様でした! ゲーム集会〜1〜9月4日の給食さばのごまみそやき いりどり 即席づけ 牛乳 わくわく算数教室時間をかけて準備をして下さったプリントに、参加した子供たちは一生懸命取り組んでいました。ボランティアの皆様には、○付けをして頂いたり、適宜アドバイスをして頂いたり、毎回熱心にご指導頂いています。ありがとうございます(^▽^) 9月3日の給食さつま汁は玉ねぎとさつま芋を入れ少し甘いみそ仕立ての汁ものです。 とりごぼうごはん さつま汁 こんにゃくのピリ辛煮 果物 牛乳 9月2日の給食何度もおかわり。おなか一杯〜満足のようでした。 スパゲティミートソース レタスのスープ フルーツヨーグルト 牛乳 自由研究展覧会(6年生)それぞれが工夫を凝らした作品、見ていてどれもとてもおもしろかったです!(^▽^) 思い思いの休み時間休み時間は外で遊べない日が続いていますが、図書室で本を読んだり、5・6年生は廊下に掲示している林間学校の写真を見たり、それぞれが安全に気をつけて上手に過ごしている姿が見られます♪ 残暑が厳しいのもキツいですが、青空の下、校庭で元気よく遊びたいのが本音だよねぇ(*^o^*) |
|