校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART5
5月11日(月)。
全校児童が、校庭いっぱいに広がります。 子供「転んだ時にケガをしなように・・・。」 子供「・・・15、16.17・・・。」 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART4
5月11日(月)。
”カランカラン・・・” ”カラカラカラ カラ〜ン” 担任の先生方がもつバケツに、小石が入ります。 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART3
5月11日(月)。
先生「担任の先生の指示に従って行動します!」 子供「校長先生!見て見て!」 子供「拾ったよ!」 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART2
5月11日(月)。
先生「運動会の練習が始まっています。」 先生「校庭にある小石を拾います。」 先生「みんなで校庭をきれいにします!」 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART1
5月11日(月)。
学校長の話、教育実習生の紹介が終わります。 先生「それでは、これから『石拾い』を始めます。」 先生「運動会に向けて、横山第二小学校の校庭をみんなできれいにします。」 校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART3
5月11日(月)。
2人の先生方が、教育実習を行います。 2人とも、運動が大好きです。 休み時間は、子供たちと一緒に体を動かしてくださいね! 運動会も、お手伝いをお願いします! 児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART2
5月11日(月)。
副長「今日から教育実習生として、4週間、小学校の先生になるためのお勉強をする2人の先生方を紹介します。」 実習「○○大学から来ました。○○○○です。」 実習「同じく、○○大学から来ました。□□□□です。」 児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART1
5月11日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会です。 学校長からは「全国交通安全運動」と「地域の人から聞いた優しい女の子のお話」を、子供たちに伝えました。 児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART3
5月11日(月)。
運動会まで、あと2週間です。 応援団の練習も、本格的に始まります。 さあ、みんな、がんばろうね! 始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART2
5月11日(月)。
”フレー、フレー、○組!” ”フレフレ、○組! フレフレ、○組” 太鼓の音が、校庭に響きます。 始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART1
5月11日(月)。
午前8時10分です。 通学路を歩きながら、学校に戻ります。 校庭では「応援団」の子供たちが練習をしています。 始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全運動です! 地域(5月11日 通学路編)PART3
5月11日(月)。
警察官の方の姿も見えます。 横山第二小学校の子供たちの登校を見守ってくださっています。 みなさん、ありがとうございます! 交通安全運動です! 地域(5月11日 通学路編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全運動です! 地域(5月11日 通学路編)PART2
5月11日(月)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 ”ピィ、ピィ、ピィ〜” 横断歩道のそばには、制服を着た方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。 交通安全協会の方々です。 交通安全運動です! 地域(5月11日 通学路編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全運動です! 地域(5月11日 通学路編)PART1
5月11日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 今日から「全国交通安全運動」が始まります! 交通安全運動です! 地域(5月11日 通学路編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART7
5月9日(土)。
校長「次回の学校公開・学校説明会は、6月20日・土曜日を予定しています。」 校長「ぜひ、もう一度、横山第二小学校へお越しいただきたいと思います。」 ”お待ちしております!” 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART6
5月9日(土)。
校長「昨年度、1年間の教育活動をダイジェストでお知らせします。」 「4月の入学式」から始まり、運動会、水泳指導、林間学校・移動教室、学習発表会(平成27年度は作品展)、縦割り班活動、あそびの広場(PTA)、ロードレース大会、安全マップつくり・・・、「3月の卒業式・修了式」まで説明します。 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART5
5月9日(土)。
校長「平成27年度、横山第二小学校は・・・。」 今年度、重点的取組事項を説明します。 ○子供たちの居場所 ○学力向上・体力向上 ○英語活動 等 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART4
5月9日(土)。
校長「各小学校は、それぞれ『特色ある教育活動』を展開しています。」 校長「どのような活動に取り組んでいるのか、確認してください。」 ”横山第二小学校は「すてきな学校」です!” 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART3
5月9日(土)。
校長「学校説明会にご参加いただき感謝いたします。」 校長「市内の小学校では、学校公開・学校説明会が開催されます。」 校長「ぜひ、保護者の皆様が各小学校へ行き、ご自分でその学校を確認してください。」 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART2
5月9日(土)。
学校長が、横山第二小学校の教育活動について説明します。 プロジェクターを使いながら説明します。 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様が参加されています。 学校説明会です! 入学(5月9日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|