○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART5
6月4日(木)。
”横山第二小学校は、今年80周年を迎える。○か?×か?” ”校庭の遊具の数は、5つ以上ある。○あk?×か?” 色々な問題を考えてくれました。 知っていそうで、なかなか思い出せないことです。 集会委員のみんな、楽しい集会を企画してくれて、どうもありがとう! ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART4
6月4日(木)。
”横山第二小学校の男の先生の数は、5人以上いる。○か?×か?” ”1年生の帽子の色は、黄色である。○か?×か?” 頭の中には浮かんできても、はっきりと思い出せないことが・・・。 子供たちも迷います。 ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART3
6月4日(木)。
集会委員の子供たちが問題を出します。 ○か!×か を考えます。 ”横山第二小学校の先生は、全部で20人以上いる。○か?×か?” ”校庭にある「のぼり棒」の棒の数は、20本以上ある。○か?×か?” ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART2
6月4日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 今回は「ゲーム集会」が行われます。 集会委員の子供たちによる企画です。 ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART1
6月4日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 ○か?×か? ゲーム(6月4日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 縄跳び(6月3日 2年生編)PART4
6月3日(水)。
子供「校長先生!見て見て!」 子供「ほら!」 短縄で上手に「あやとび」を見せてくれます。 子供たちが、跳んで、跳んでいます。 跳んで!跳んで! 縄跳び(6月3日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 縄跳び(6月3日 2年生編)PART3
6月3日(水)。
教育実習生として学んでいる「大学生」が、ダブルダッチのチームに所属しています。 2年生の子供たちに、2本の長縄を跳ぶ「こつ」を伝授してくれます。 実習「いいよ!」 実習「上手!!」 跳んで!跳んで! 縄跳び(6月3日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 縄跳び(6月3日 2年生編)PART2
6月3日(水)。
先生「はい!」 先生「今だ!」 先生「よし!OK!!」 二人の先生が長縄を回しています。 ダブルダッチです! 跳んで!跳んで! 縄跳び(6月3日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 縄跳び(6月3日 2年生編)PART1
6月3日(水)。
6月3日・水曜日、4校時です。 西校舎から体育館へ向かいます。 2年生の子供たちが、体育の学習中です! 跳んで!跳んで! 縄跳び(6月3日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART6
6月3日(水)。
主語や述語は、大切な学習です。 国語の学習だけでなく、算数の問題文を読み取ったり、プリントや教科書、本等に書かれていることを理解する上で、重要になります。 丁寧に学習することがポイントになります。 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART5
6月3日(水)。
先生「こういう『誰が』『何が』を表す言葉を主語と言うよ。」 子供「覚えてる!」 先生「さすがだね!」 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART4
6月3日(水)。
子供「何がかわいいのかな?」 子供「『犬がかわいい』『洋服がかわいい』と言えば、相手にちゃんと通じるよ。」 先生「その通り!」 先生「何がや誰がを言えば、相手に伝わりやすいんだね。」 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART3
6月3日(水)。
担任の先生が、教科書の4コマ漫画を読みます。 ”かわいいね!” ”本当だ!かわいいね!” 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART2
6月3日(水)。
先生「今日の学習のめあては・・・。」 ”きちんと伝えるために大切なことを考えよう” 子供たちは、ノートにさっと書き写します。 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART1
6月3日(水)。
6月2日・火曜日、2校時です。 本校舎3階の3年生の教室へ向かいます。 国語の学習を参観します。 授業風景です! 国語(6月3日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART6
6月3日(水)。
あいにくの雨でした。 アルミ缶を運んでくれて、どうもありがとう。 保護者・地域の皆様、アルミ缶回収にご協力いただき、感謝いたします。 アルミ缶回収は、横山第二小学校の「伝統」の一つです。 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART5
6月3日(水)。
透明のビニール袋に、アルミ缶がたまっていきます。 代委「たくさん入ったね!」 代委「昨日、全校放送をしたからね!」 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART4
6月3日(水)。
雨の中、お家からアルミ缶を運んでくれます。 校長「雨の中、ありがとう!」 校長「大変だったでしょ?」 子供「大丈夫!大丈夫!」 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART3
6月3日(水)。
学校に戻ります。 代表委員の子供たちが、アルミ缶回収の活動を行っています。 代委「ありがとう!」 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART2
6月3日(水)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 今朝も、地域の安全ボランティアの方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 雨の日も、見守ってくださっています。 皆様、本当にありがとうございます。 朝の風景です! 雨(6月3日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|