青少対クリーン作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日の給食![]() ![]() ☆マーボーなす ☆3色ナムル ☆春雨スープ ☆牛乳 今日の献立「マーボーなす」はいつものマーボー豆腐に なすが入ったものです。 豆腐は畑のお肉と言われるように、ヘルシーで良質な たんぱく質です。 なすは四季を通じて流通していますが、 旬は7月〜9月の夏野菜です。 しっかりした味のマーボーなすでしたので、 とても暑い日でしたが、子ども達はたくさん食べてくれました。 7月8日の給食![]() ![]() ☆チリコンカン ☆粉吹き芋 ☆海草サラダ ☆牛乳 チリコンカンはアメリカの代表的な料理です。みじん切りの 玉ねぎとひき肉を炒め、ケチャップなどで良く煮込み、豆(金 時豆など)を加えて出来上がりです。チリパウダーといった香辛料 もたくさん使います。館小中学校全体で約160gのチリパウダー を使いました!おわんに1杯ほどの量になります。スパイシーで、 とても香りよく出来上がりました。ナンとの相性もバツグンで、 残菜はほとんどありませんでした。 小学部 七夕集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の給食![]() ![]() ☆笹の葉揚げ ☆かぼちゃ天(中学のみ) ☆たなばた汁 ☆牛乳 今日は七夕ですね。給食でも七夕にちなんだ献立でした。 笹の葉揚げは笹かまぼこを天ぷらにしました。衣にはほう れん草のみじん切りを混ぜ、笹の葉を表現しました。 また、たなばた汁の具はそれぞれ七夕がイメージされて います。にんじんは短冊切りにし、「笹の葉についている 短冊」、そうめんは天の川、かまぼこは夜空の星を表しました。 子ども達もちゃんと気がついてくれ、「短冊だ〜!」「星が たくさん入っているよ」と教えてくれました。 今日の夜空は曇りでしょうか・・・天の川が見られるといい ですね。 7月6日の給食![]() ![]() ☆なすのラザニア ☆キャベツのサラダ ☆わかめスープ 中学のみ卵入り ☆牛乳 ラザニアに入っているなすとサラダのきゅうりは八王子産 です。八百屋さんが「おいしいよ〜!」と納入して下さいま した。この頃梅雨本番で雨が続いています。そんな中でも 立派に育ったなすときゅうりで、育てて下さっている農家の方の 思いも詰まっているように感じました。味もとてもおいしかった です!!なすの苦手な子もいましたが、「おいしいなすだよ。」 とお話ししたらしっかりと食べてくれてとてもうれしかったです!! 豆つかみキング&クィーン決定戦が開催されました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童の皆さんにおはしの使い方の紙芝居を読んでもらいました。 また、ご家庭でもおはしの使い方に取り組んでいただきました。 ご協力をいただき、ありがとうございました。 取り組んだ成果を発揮できる場として、「豆つかみキング&クィーン 決定戦」を7月1日〜3日に行いました。ルールは30秒の間に正しくはし を使って豆をお皿からお皿に移す、というものです。ほとんどの子が 参加をしてくれて大盛況!!6年生は1年生のかわいい声援を受けて 正しいはしの使い方を披露してくれました。また、他の学年の皆さん もほとんどの子がしっかりとはしが使え、本当にうれしく思いました。 これからもぜひ、はしを正しく使って、日本の文化である和食に 親しんでいってほしいと思います。 7月3日の給食![]() ![]() ☆棒ぎょうざ ☆中華スープ ☆牛乳 今日のたこめしはたこを茹でたあと調味料と一緒に 炊き込みました。たこのうま味をご飯が吸ってくれて とてもおいしく出来上がりました。また、棒ぎょうざ は館小中学校では大人気メニューのひとつです。今日 もほとんど残りませんでした。 7月1日の夕焼け![]() ![]() 7月1日の給食![]() ![]() ☆さばの味噌煮 ☆かきたま汁 ☆五目きんぴら ☆牛乳 今日の献立の五目きんぴらはごぼう、れんこん 人参、こんにゃく、さつまあげの五品です。 甘辛い味で食感もよく、ごはんと一緒に 子ども達もたくさん食べてくれました。 |
|