7月3日(金)の給食「ポップビーンズ」は柔らかくゆでた大豆にでんぷんの衣をつけカラリと揚げた後、塩と青のりをまぶした料理です。豆の苦手な子どもでもおいしく食べられる、と同時にお箸を使って食べれば箸使いの練習にもなります。現在「お箸名人になろう」ということで、由井一小全校でお箸の指導を行っています。お箸使いがうまくなり「ポップビーンズ」のように小さいものも楽々お箸でつかめるようになってほしいですね。 風やゴムで動く車 3年生
7月2日(木)
風やゴムで車を動かす実験をしています。理科は条件を同じにすることがとても大切です。そのことを考えながら、実験を進めました。 カラフルフレンド 3年生
7月2日(木)
透明ビニル袋にいろいろな物を詰めて、かわいい人形を作りました。同じような素材なのに様々な形に変わるのが驚きです。 7月2日(木)の給食今日7月2日は夏至(6月22日)より数えて11日目「半夏生」です。あまり聞きなれない言葉ですが農業に携わっている方々にはとても大切な日です。昔からこの頃になると田んぼのまわりに「半夏(カラスビシャク)の花」が咲き、それを合図に田植えの時期も終わるという大切な目安の日です。そして、この日に豊作を祈って「たこ」を食べる習慣がありました。これにちなんで今日の給食は「たこめし」を作りました。 7月1日(水)の給食7月になりました。夏野菜のおいしい季節です。夏に旬を迎える野菜はたくさんあり、きゅうり・とまと・かぼちゃ・オクラ・ピーマン・とうもろこし・いんげん・ズッキーニなどまだまだたくさんあります。夏野菜は水分補給の代わりになるものや、体を冷やしてくれるものもあり夏の健康維持に欠かせません。そこで今日は夏野菜のいんげん・なす・ズッキーニをたっぷり入れた「夏野菜のカレーライス」を作りました。 図書館見学 3年生
6月30日(火)
公共施設の見学の1回目は、中央図書館 北野分室見学です。まだ始まる前に、図書館の中を見せていただき、図書館の様子や仕事についてのお話を伺いました。最後に『にゃーご』の絵本の読み聞かせをしてくださいました。 繭になってきました。 3年生
6月30日(火)
育ててきた蚕がとうとう繭になってきました。5令幼虫まで育ったので、一人一人に分けて世話を始めました。自分が世話をしなければならないと言う気持ちが強く、桑の葉をやり、毎日様子を確かめる姿が見られます。今週末ぐらいにはみんな繭を作るのではないかな?と思い楽しく観察しています。 6月30日(火)の給食きゃべつの種類は大きく分けて3つあり「春玉」「冬玉」と主に高原で栽培される「高原キャベツ(夏玉)」があります。「高原キャベツ」は「春玉」と「冬玉」の良いところを兼ね揃えたキャベツです。巻きがしっかりしていて葉が柔らかく中まで緑色。甘い味が特徴です。生で食べても加熱してもおいしい「高原キャベツ」を使って今日は「かおりキャベツ」を作りました。 6月29日(月)の給食今日は「どさんこ汁」を作りました。「どさんこ」は北海道生れの人のことや、馬のことですが、そこから北海道の名産が汁の具に入っている料理を「どさんこ汁」と呼ぶようになったそうです。北海道はその広大な土地と四方を海に囲まれているため山の幸・海の幸に恵まれています。「どさんこ汁」は北海道の名産“じゃがいも”や“とうもろこし”“鮭”を入れたり、仕上げにバターを加えることもあります。今日の給食は、“じゃがいも”と“とうもろこし”を入れ、味つけはあっさりと醤油味に仕上げました。 |