7月1日(水)今日の給食・ご飯 ・鯖のしょうが煮 ・野菜のうま煮 ・枝豆 ・野沢菜のじゃこ炒め ・牛乳 使用食品の産地 ・生姜 「熊本」 ・鶏肉 「岩手」 ・人参 「茨城」 ・じゃが芋 「八王子」 ・枝豆 「千葉」 職場体験に向けて
椚田中の2年生が7月7日から9日まで、緑が丘小学校で職場体験をします。顔合わせで来校しました。椚中生は4人とも礼儀正しく、意欲満々。当日が楽しみです。
第3回 学校運営協議会 学校説明会参加
6月26日(金)14時より、学校運営協議会が開催されました。学校説明会にもご参加いただき、本校の教育活動の特色等の共通理解を図っていきました。なお2日続けた学校説明会では多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
PTA学校公開保護者の皆様、地域の皆様今日は学校公開にご来校いただき、ありがとうございました。PTA主催の中休みの大縄飛びも無事にする事が出来ました。お手伝いしてくれた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 キラキラたいよう ひかり「理科 植物の育ちとつくり」
理科の学習では、「植物の育ちとつくり」の単元に入りました。春に植えたホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリは大きくなってきました。子葉の頃から比べて草丈がだいぶ伸び、植物の育ち方を学習していきます。また、植物のつくりにも学習を広げ、植物の全体を観察する学習も行います。
6月30日(火)今日の給食・キムチチャーハン ・青梗菜のとろみスープ ・ツナポテトパイ ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「茨城」 ・鶏肉 「岩手」 ・小松菜 「八王子」 ・豚肉 「山梨」 ・青梗菜 「茨城」 ・長葱 「千葉」 ・じゃが芋「八王子」 ・玉ねぎ 「八王子」 6月27日(土)今日の給食・五穀ご飯 ・鯵のピり辛焼き ・ごじる ・3色ナムル ・牛乳 使用食品の産地 ・じゃが芋 「長崎」 ・豚肉 「埼玉」 ・生姜 「熊本」 ・にんにく 「青森」 ・大根 「千葉」 ・牛蒡 「群馬」 ・長葱 「千葉」 ・人参 「茨城」 ・小松菜 「八王子」 ・もやし 「栃木」 6月26日(金)今日の給食・きびご飯 ・白身魚の香り揚げ ・五目きんぴら ・かきたま汁 ・牛乳 使用食品の産地 ・隠元 「千葉」 ・小松菜 「八王子」 ・生姜 「熊本」 ・鶏肉 「岩手」 ・にんにく 「青森」 ・玉ねぎ 「栃木」 ・蓮根 「熊本」 ・牛蒡 「群馬」 ・人参 「茨城」 1年生おはし指導おはしの持ち方、マナーなどを勉強しました。 お家でも練習してみてください。 6月25日(木)今日の給食・ジャージャー麺 ・わかめと卵のスープ ・梅こんぶきゅうり ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「茨城」 ・きゅうり 「八王子」 ・生姜 「熊本」 ・豚肉 「埼玉」 ・にんにく 「青森」 ・玉ねぎ 「栃木」 ・えのき 「長野」 ・もやし 「栃木」 ・長葱 「茨城」 6月24日(水) 今日の給食・ミルクパン ・照り焼きチキン ・コーンポテト ・チャウダー ・オレンジュース 使用食品の産地 ・人参 「茨城」 ・鶏肉 「岩手」 ・根生姜 「熊本」 ・じゃが芋 「長崎」 ・玉ねぎ 「栃木」 ・しめじ 「長野」 ・パセリ 「千葉」 ・キャベツ 「立川」 おはし名人マナーについて放送しました。 今週は、おはし名人がんばりカードをつけてもらってますが、 家では上手におはしを持ててるかな。 2年生のクラスを指導しましたが、きれいに持てている児童が 多かったです。みんながんばりましょう! 6月23日(火)今日の給食・かみかみ高菜ご飯 ・ワンタンスープ ・大根サラダ ・冷凍みかん「和歌山産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「茨城」 ・豚肉 「埼玉」 ・もやし 「栃木」 ・長葱 「茨城」 ・胡瓜 「八王子」 ・大根 「千葉」 6月22日(月)今日の給食・ご飯 ・鶏肉と鶉の卵のさっぱり煮 ・けんちん汁 ・小松菜えのきのり ・牛乳 使用食品の産地 ・生姜 「熊本」 ・小松菜 「八王子」 ・ごぼう 「福岡」 ・鶏肉 「岩手」 ・長葱 「茨城」 ・じゃが芋 「長崎」 ・大根 「千葉」 ・えのきたけ「長野」 6月19日(金)今日の給食・鶏ごぼうご飯 ・ほきのごまがらめ ・ゆばのすまし汁 ・もやしのナムル ・牛乳 使用食品の産地 ・ごぼう 「青森」 ・鶏肉 「岩手」 ・人参 「千葉」 ・えのき 「長野」 ・小松菜 「神奈川」 ・長葱 「茨城」 ・もやし 「栃木」 初めての遠足 ♪殿入中央公園♪朝から心配な空模様でしたが、子供たちの願いが通じて、雨に降られずに帰って来ることができました。 地域運営学校の看板
本校の正門に、地域運営学校の看板が設置されました。ご来校の際は、是非ご覧ください。
水泳指導スタート!第一回目の水泳指導、やや寒かったかな。 iPhoneから送信 カイコ、ふ化したよ!これから、子供たちで飼育していきます。 iPhoneから送信 不審者対応避難訓練安全棒や教室の鍵を使って、施錠することや体育館へ緊急避難をすることを通して、有事の時の対応を考えました。 最後に校長先生が、大阪府の小学校で起きた事件より、被害にあった児童の手紙を読みました。大人になった今でも覚えている当時のことや事件の時の記憶、その後のことを聞いて、この訓練の重要性を伝えました。 命が一番大切。学校は、いつでも安全安心の場です。 iPhoneから送信 |