引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.6.26 3年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べてから、八王子の商店街の見学をしました。いろいろな専門的なお店がたくさんありました。

H27 3年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子織物の工場を見学しました。

H27 3年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所から八王子の様子や人口など、説明を聞きました。

H27 3年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校を出発し、市役所の議会を見学しています。

4年社会科見学2

その後、足湯に入ったり、模擬ゴミ袋を清掃車に投入する体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学

午前中、4年生が北野清掃工場に社会科見学に行ってきました。ゴミが清掃車から出されたり、コンピュータ制御されていたりする様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H.27.6.26 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「源平の戦い」 源氏と平氏の戦を資料を見ながら学習し、映像を見ながらまとめていました。

H.27.6.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年道徳「ぼくも入れて」 勇気がテーマの授業です。登場人物の気持ちを考え、話し合いながらテーマに迫りました。

H.27.6.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「大きくなったよ」 毎日しっかり水やりをして、大きくなり始めたアサガオの観察をしました。

H.27.6.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「大きくなったよ」 毎日しっかり水やりをして、大きくなり始めたアサガオの観察をしました。

H.27.6.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「ミニトマト」 地域の方に芽かきを教わり、実をつけはじめたミニトマトをじっくり観察していました。

H.27.6.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「うたにあわせてあいうえお」 唱え歌をリズムよく読んで、いろいろな行のひらがなを見つけました。 

H.27.6.24 5・6年セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に5・6年生がセーフティ教室を実施しました。『eネット安心講座』の出前授業で情報モラルについて学習しました。

H.27.6.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「花を見つける手がかり」 説明文を読んで、読み取ったことを話し合いながら学習していました。

H.27.6.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「夏の季語を集めよう」 夏の季語をたくさん見つけて、最後はビンゴゲームにしていました。

H.27.6.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「100より大きな数」 3けたの数の読み方を漢字で書いたり、しくみについて考えたりしながら学習していました。

H.27.6.24 元気アップタイム その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、5・6年生の元気アップタイム、スーパー玉入れでした。1回目は、3mの円の外から、2回目は、7mの円の外からかごをねらいました。投げる力の向上を目指します。

H.27.6.24 元気アップタイム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、5・6年生の元気アップタイム、スーパー玉入れでした。1回目は、3mの円の外から、2回目は、7mの円の外からかごをねらいました。投げる力の向上を目指します。

H.27.6.24 元気アップタイム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、5・6年生の元気アップタイム、スーパー玉入れでした。1回目は、3mの円の外から、2回目は、7mの円の外からかごをねらいました。投げる力の向上を目指します。

6年 こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇団四季 王子とこじきの演劇鑑賞をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り・その他

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価