6月26日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・きびご飯
・白身魚のかおりあげ
・五目金平
・かきたま汁
・牛乳

百科事典を使って調べよう

画像1 画像1
国語の学習で、図書室でポプラディア(子供用百科事典)を使った調べ学習を行いました。今日は、調べ方を学校司書から学びました。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者が校舎内へ入って来たことを想定した訓練をしました。職員はさすまたの使い方を学びました。児童は不審者から声をかけられたりしたときの対応や緊急時の対応の仕方を学びました。意見交換会では地域の方、安全ボランティアの方、保護者の方、職員の20名で、スクールサポーターから青少年に関わる犯罪等の現状について話しを聞きました。身近な危険から児童、青少年を守り、育成していく重要性を学びました。

6月25日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ジャージャー麺
・わかめと卵のスープ
・梅昆布きゅうり
・牛乳

廊下歩行の取り組み 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活目標実践のため一工夫しました。ロボットが子供たちの歩行を見守っています。本日25日木曜日は学校公開です。セーフティ教室も開催します。ぜひお越しください。子供たちとロボットへも励ましの心を伝えてください。水泳指導が始まっています。プールからは子供たちの元気な声があがっています。

6月24日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・照り焼きチキン
・コーンポテト
・チャウダー
・オレンジジュース

ヤゴからトンボへ

画像1 画像1 画像2 画像2
先日プールで捕まえたヤゴが次々とトンボに成長していきます。アキアカネのような気がします。トンボの判別は難しいです・・・。

初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
今年、初めての水泳の授業が行われました。1年生は、初めての小学校のプールを楽しんでいました。たくさん泳いで、上達してください。

6月23日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・かみかみ高菜ご飯
・ワンタンスープ
・大根胡麻サラダ
・牛乳

上川口小学校を知ろう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の児童による「上川口小学校を知ろう集会」が行われました。今年は学校の開校140周年に当たります。6年児童の発案で学校について調べ発表すると共に、クイズとして全校の児童へ考えさせ、知らせました。集会前の児童の待ち方もよいですね。

6月22日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・こまつなえのき海苔
・鶏肉とうずらの卵のさっぱり煮
・けんちん汁
・牛乳


6月19日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・鶏牛蒡ご飯
・ホキの胡麻がらめ
・湯葉のすまし汁
・もやしのナムル
・牛乳

6月18日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・梅わかご飯
・ちくわのごまマヨネーズ焼き
・彩り和え
・味噌汁
・牛乳

6月17日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・コールスロー
・みかん缶
・牛乳

6月16日(火)  本日の給食

今日の献立
・磯ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・いりどり
・茹で空豆
・牛乳

6月16日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・磯ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・いりどり
・茹で空豆
・牛乳

動物お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会が行われました。担当の児童から問題が出されました。聞き方もよいです。退室もきちんとしています。

ウオークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時4校時に生き物を探しに学校の裏山へ縦割り班で出かけました。トンボ、蜘蛛、はち、蝶々等々捕まえたり、見つけたりする活動を行いました。発表した後は自然へ戻してあげました。

6月15日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・海鮮豆腐丼
・えのきとレタスのスープ
・くるみ黒糖
・牛乳

6月12日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ドライカレー
・じゃがころ揚げ
・フルーツヨーグルト(桃)
・牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30