投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART5
6月16日(火)。
子供「えぃっ!」 先生「○○メートル!」 子供「やった!去年よりものびた!」 校庭では、ソフトボール投げの調査をします。 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART4
6月16日(火)。
瞬発力、持久力、投げる力、柔軟性等を調査します。 握力計を使い、子供たちの握力もはかります。 子供たちの表情も真剣です。 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART3
6月16日(火)。
体育館、校庭等を活用します。 たくさんの保護者の方々がお手伝いをしてくださいます。 みなさん、ありがとうございます! 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART2
6月16日(火)。
6月12日・金曜日です。 横山第二小学校では「体力・運動能力調査」を行いました。 毎年、実施している調査です。 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART1
6月16日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 投げて!跳んで! 体力調査(6月16日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART7
6月15日(月)。
校長「『あいさつ』も『靴箱の整理』も、横山第二小学校の伝統です。」 校長「いつまでも続けていきたい『伝統』です。」 校長「これからも、みんなで『あいさつ』『靴箱の整理』を続けていきましょうね!」 さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART7 ![]() ![]() さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART6
6月15日(月)。
校長「上履きや外履きが、靴箱にきれいに整理して入っていることです!」 校長「また校舎の中で出会うと『おはようございます!』『こんにちは!』と挨拶をすることです。」 校長「こんなにすばらしい小学校は、見たことがありません!、と言われます。」 さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART5
6月15日(月)。
校長「二つ目は、『あいさつ』と『靴箱』についてです。」 校長「横山第二小学校には、色々なお客様がいらっしゃいます。」 校長「毎回、お客様が驚くことがあります。それは・・・。」 さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART4
6月15日(月)。
校長「本校舎の2階の水道の蛇口は、いつも下を向いています。」 校長「ここの水道を使うのは・・・、1年生や2年生のお友達が多いよね。」 校長「1年生、2年生のみんなは、使い終わったら、必ず元通りにしてくれています。どうもありがとう!」 さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART3
6月15日(月)。
校長「暑い日だけでなく、休み時間が終わったり授業が終わったりすると、お水を飲む人がいます。水分の補給やうがいは、すごくいいことです。」 校長「水を飲み終わった後、水道の蛇口は、どうしていますか?」 校長「校長は、見つけました!、いつ見に行っても、水道の蛇口が下を向いている場所があります。」 さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART2
6月15日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 校長「今日は、みんなに『すてきなお話』を2つします。」 校長「一つ目は『水道の蛇口』についてです。」 さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART1
6月15日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 太陽がギラギラ輝いています。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 水分補給が大切です! さすがです!横二っ子! 児童朝会(6月15日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 6がつ12にち きんようび![]() ![]() *ちゅうかふうたきこみごはん *コーンとたまごのスープ *ラーサイ *ぎゅうにゅう 市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART23
6月11日(木)。
予定より少し遅れましたが、学校に無事に到着します。 子供「あぁぁ、疲れた・・・。」 先生「今日は、ゆっくり休んでくださいね!」 八王子市には、色々な場所があることを学ぶことができましたね! 市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART23 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 屋上からの景色は、見ごたえがあります。 南大沢小学校を出発します。 担任の先生が、読み聞かせをしてくれます。 市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART22 きょうのこんだて 6がつ11にち もくようび![]() ![]() 「給食試食会」をおこないました。 保護者のみなさまには、まず、八王子の学校給食の説明をさせていただき、 そのあと、各クラスの給食配膳の様子も見ていただきました。 そのあと試食会でした。みなさまに配膳をしていただきました。 「なかなか難しい・・・」と言った声も聞こえました。 毎日頑張って給食の配膳、喫食している姿を見ていただけて 本当によかったです。 お忙しい中、本日はありがとうございました。 今後とも給食運営にご協力よろしくお願いいたします。 市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供「わぁ!高いね!」 子供「よく見えるね!」 横山第二小学校の周りとの違いに驚きます。 市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART21 市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 屋上に向かいます。 今日は、お天気もよく、周りの景色もよく見えます。 心地よい風がふきます。 市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART20 市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢小学校に到着します。 看板には「ようこそ横山第二小学校さん」と書かれています。 嬉しいですね! 市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART19 市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子みなみ野です。 新しい街です。 八王子は広いです。 市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART18 |
|