緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

きょうのこんだて  6がつ19にち  きんようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*はちおうじナポリタンサンド

*やさいスープ

*ポテトチーズやき

*ぎゅうにゅう


★「八王子ナポリタン」って?
 「はちナポ」って知ってる?八王子の新しいご当地グルメです!
 特徴としては、たっぷりの「きざみたまねぎ」がのっていることです。
 

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART9

6月19日(金)。

歯磨きの「こつ」を、専門的な見地から指導していただきます。
子供たちの「歯磨き」も、ぐんぐん上達します。

みなさん、ありがとうございます!


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART8

6月19日(金)。

子供「校長先生!見て見て!」
子供「きれいになった?」
校長「どれどれ・・・。」

校長「すごくきれいになったよ!」


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART7

6月19日(金)。

歯科校医の先生が子供たちに直接、歯磨き指導を行います。
すてきな歯科校医の先生です。

歯科衛生士、担任の先生、養護教諭もお手伝いをします。


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART6

6月19日(金)。

歯科「そうそう!」
歯科「きれいになったね!」
歯科「上手に磨いているよ!」

子供「やった!!」


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART5

6月19日(金)。

歯科「歯ブラシを使って、歯についている赤い色を落とそう!」
歯科「慌てなくていいよ!」
歯科「ていねいに、ゆっくり磨こうね!」

子供たちは、鏡を手にしながら歯を磨きます。


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART4

6月19日(金)。

子供「校長先生!見て見て!」
子供「ほらっ!!」
校長「うわぁ!真っ赤だね!!」

子供たちの歯は、真っ赤になっています。


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART3

6月19日(金)。

この日は「歯磨き指導」の学習です。
講師の先生は、横山第二小学校の歯科校医の先生です。

歯科校医の先生は、横山第二小学校の卒業生なのです!


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART2

6月19日(金)。

6月18日・木曜日、1校時です。
本校舎2階の1年生の教室です。

歯科「上手にできるかな?」


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART1

6月19日(金)。

今日は、朝から、雨が降っています。
しとしと冷たい雨です。

天気予報によると、雨は一日中降り続くようです。


歯磨き上手かな? 歯科校医(6月19日 1・2年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて  6がつ18にち  もくようび

画像1 画像1
*ジャージャーめん

*わかめとたまごのスープ

*彩りサラダ

*ぎゅうにゅう


★ジャージャー麺の麺は、先にオーブンで焼き、それから釜に入れて
 火にかけながら素早く混ぜ合わせ、かたまりが出来ないように
 気を付けています。

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART9

6月18日(木)。

司会「こうして、汚れた水はきれいにしています。」
司会「汚れた水をきれいにしているのが浄水場です。」

水は、私たち生活になくてはならないものです。
「水」について、いろいろ知ることができました。


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART9
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART8

6月18日(木)。

子供「水が・・・!」
子供「水が!きれいになった!」
子供「すごい!!」

司会「汚れたものは下にたまり、上の方は、きれいな水になっています!」


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART8
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART7

6月18日(木)。

司会「それでは!魔法の粉を入れます!」
司会「粉を入れたら、よぉーく混ぜてくださいね!」

子供「うわぁ!うわぁ!」


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART7
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART6

6月18日(木)。

司会「よぉーく、かき混ぜてくださいね!」

子供「うわぁぁぁ!」
子供「水が汚れてきた!」
子供「濁ってる!!」


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART6
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART5

6月18日(木)。

ビーカーの中には「水」が入っています。

司会「ビーカーの中に、ゴミを入れます!」
子供「えぇぇ!」
司会「本物のゴミではないよ!」


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART5
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART4

6月18日(木)。

学年全体での学習が終わります。

司会「次は、みんなと一緒に実験をしてみます!」
子供「えぇぇぇ!実験?」


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART4
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART3

6月18日(木)。

お兄さんとお姉さんの二人で学習を進行します。
映像を見ながら、学習を進めます。

質問タイムがあったり、クイズタイム等も設定されていたりします。


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART3
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART2

6月18日(木)。

今日は「水」について学習します。
『水道キャラバン』です。

東京都水道局が取り組んでいる活動です。


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART2
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART1

6月18日(木)。

6月15日・月曜日、5校時です。
体育館に向かいます。

4年生の子供たちが、集まっています。


水を学ぼう! 水道キャラバン(6月18日 4年生編)PART1
※(写真等は)他への転用は、ご遠慮ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/23 朝学習
水泳指導始
初任者研修:示範授業(2年1組)
6/24 朝読書
ALT
クラブ活動
6/25 児童集会(保健)
セーフティ教室
学校評議員会・学校サポートチーム会議
6/26 算数タイム
小中一貫教育の日(6年生)
6/28 夏季プール
6/29 児童朝会
自転車教室(3年生)