保護者会です! 連携(4月16日 1・2年)PART2
4月16日(木)。
気温が低い中、たくさんの保護者の方々が参加されています。 ありがとうございます。 学校長が担任の先生方を紹介します。 保護者会です! 連携(4月16日 1・2年)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会です! 連携(4月16日 1・2年)PART1
4月16日(木)。
4月14日・火曜日です。 1・2年生の保護者会が行われました。 1年生の保護者の方々が待つ「理科室」へ向かいます。 保護者会です! 連携(4月16日 1・2年)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染性胃腸炎を予防しよう! 保健(4月16日 養護教諭編)PART3
4月16日(木)。
保健「手洗いをすることで、予防をしましょう。」 保健「体調が悪い時は、無理をしないことです。」 ご家庭でも、こまめに手を洗う習慣をつけてください。 感染性胃腸炎を予防しよう! 保健(4月16日 養護教諭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 感染性胃腸炎を予防しよう! 保健(4月16日 養護教諭編)PART2
4月16日(木)。
保健「感染性胃腸炎(ノロウイルス)を予防するためには、こまめに手を洗うことです。」 保健「おトイレに行った後、休み時間が終わった後、給食の準備をする前などです。」 保健「石鹸をつけて、指、爪の間、手首、指と指の間とう、しっかり洗ってください。」 感染性胃腸炎を予防しよう! 保健(4月16日 養護教諭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 感染性胃腸炎を予防しよう! 保健(4月16日 養護教諭編)PART1
4月16日(木)。
保健「急に暑くなったり、寒くなったり、気温の変化が激しいです。」 保健「みんなの体調は、大丈夫ですか?」 保健「お腹が痛くなったり、気持ち悪くてもどしたりしていませんか?」 感染性胃腸炎を予防しよう! 保健(4月16日 養護教諭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART5
4月16日(木)。
各委員会の委員も決まりました。 各委員会の委員長・副委員長・書記等も決まりました。 みんなで協力して「すてきな横山第二小学校」を作りましょうね! よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART5
4月16日(木)。
スポ「長縄跳び月間、持久走月間、短縄跳び月間、体力調査のお手伝い等の仕事があります。使った道具は、元に戻すと、みんなが気持ちよく使うことができます。」 放送「朝や昼に放送をします。1〜6年生のみんなが『笑顔になる』放送を心がけます。ビデオ放送も計画しています。」 よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART4
4月16日(木)。
栽培「花を植えたり、水をあげたりします。横山第二小学校を、花でいっぱいにしたいと思います。」 音楽「色々な楽器が、上手に演奏できるように、毎日練習しています。すてきな演奏ができるように頑張ります。」 図書「読書週間では、みなさんの前で読み聞かせをします。各学期に1〜2回、各クラスを回って読み聞かせをします。みなさんに『読書好き』になってほしいです。」 よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART3
4月16日(木)。
代表「朝のあいさつ運動、アルミ缶回収等の仕事があります。みんなが楽しく、元気に過ごせるような学校にしたいと思います。」 保健「水を使った後は、蛇口は下に向けてください。トイレットペーパーやせっけんの無駄遣いはやめてください。」 集会「木曜日の朝、1〜6年生までのみんなが楽しめる集会を考えます。みんなが、笑顔になるように頑張ります。」 よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART2
4月16日(木)。
毎週、木曜日は児童集会の日です。 今日は「委員長紹介集会」です。 それぞれの委員会の委員長を紹介します。 よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART1
4月16日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 気持ちのいい朝です! よろしくお願いします! 委員長(4月16日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ15にち すいようび![]() ![]() *かやくごはん *さばのみそに *のっぺいじる *ぎゅうにゅう ★さばは、弱火でことことじっくり煮込みました。 臭みもなく、子供たちに美味しいとよろこばれました!★ きょうのこんだて 4がつ14にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *ぼうぎょうざ *もやしスープ *ぎゅうにゅう ★棒ぎょうざは給食室総出で手作りです!★ きょうのこんだて 4がつ13にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() *さけのこうみやき *だいずのいそに *ごまじる *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 4がつ10にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *あべかわいも *わかめスープ *ぎゅうにゅう 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART8
4月15日(水)。
先生「それでは、○ページの□行目から、読んでみましょう!」 子供たちは、姿勢を正して、背筋を伸ばします。 さすがは、6年生です! 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART7
4月15日(水)。
家庭科室の様子です。 6年生の子供たちが、学習しています。 これからの1年間で、どんな学習をするのか確認します。 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART6
4月15日(水)。
5年生の教室です。 理科の学習中です。 実物を見ながら、触れながら、学習を進めます。 大切な経験です。 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART5
4月15日(水)。
平成27年度のスタートです。 子供たちは、新しい自分に変わろうとしています。 すてきな子供たちです。 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART4
4月15日(水)。
5年生の子供たちの「思い」「願い」「やる気」を、ひしひしと感じます。 高学年の仲間に入った5年生の子供たちです。 やる気いっぱいです! 授業風景です! 学習(4月15日 高学年編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|