緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

とろっとろっ! 調理実習(5月29日 5年生編)PART2

5月29日(金)。

5年生の子供たちにとって、家庭科の学習で行う初めての調理実習です。
今回は「ゆで卵」を作ります。

先生「身支度は大丈夫かな?」


とろっとろっ! 調理実習(5月29日 5年生編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とろっとろっ! 調理実習(5月29日 5年生編)PART1

5月29日(金)。

5月28日・木曜日、3校時です。
本校舎1階の家庭科室へ向かいます。

5年生の子供たちが、調理実習を行っています!


とろっとろっ! 調理実習(5月29日 5年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART7

5月29日(金)。

一斉指導学習、2人組学習、グループ学習等、色々な方法を活用しながら、授業を展開しています。

”図工”
”国連”

3字以上の熟語を略している熟語もあるのです。


授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART6

5月29日(金)。

”熟語は、分けて読み下すと意味が分かる”

今日の授業のねらいです。
子供たちへ具体的な例を挙げながら、説明をしていきます。


授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART5

5月29日(金)。

先生「熟語について学習しています。」
先生「今日は、3字以上の熟語の構成について学習します。」

”保健室”
”身体測定”


授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART4

5月29日(金)。

担任の先生は、テンポよく授業を展開していきます。
リズムのある授業は、子供たちも楽しそうです。

”少人数”

先生「これは、何て読むでしょうか?」
子供「しょうにんずう!」
先生「どういう意味?」


授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART3

5月29日(金)。

この日は「漢字」の学習です。

”冷水”

先生「これは、何と読むでしょうか?」
子供「れいすい!!」


授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART2

5月29日(金)。

5月27日・水曜日、2校時です。
西校舎4階の6年生の教室へ向かいます。

子供たちは、国語の学習中です。


授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART1

5月29日(金)。

今日は、雲が多い朝です。
気温は、落ち着いています。

過ごしやすい一日になりそうです。


授業風景です! 国語(5月29日 6年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのこんだて  5がつ28にち  もくようび

画像1 画像1
*セサミトースト

*チキンビーンズ

*コールスローサラダ

*ぎゅうにゅう

★コールスローサラダにはレモン汁が入りました。
 国産レモンなので酸っぱいなかにジューシーな味わいが
 広がり風味豊かなサラダになりました!

きょうのこんだて  5がつ27にち  すいようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*カツカレーライス

*わかめスープ

*みかん缶

*ぎゅうにゅう


★かつは豚もも肉です。ひとつひとつ衣をつけて揚げました。
 子供たちも喜んでいました。

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART9

5月28日(木)。

”プログラム20番 走り抜け!50m走!”

2年生の子供たちによる個人競技です。
1年生の時とはちがう、かっこいい「走り」を見せます!


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART8

5月28日(木)。

”プログラム19番 Let's 玉入れ!”

1年生による団体競技です。
踊りと玉入れを交互に行います。

がんばれ1年生!


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART7

5月28日(木)。

そろいのTシャツを着ています。
全員が同じ動きをします。

かっこいい・・・。


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART6

5月28日(木)。

”プログラム18番 R.Y.U.S.E.I 横二Soul Brothers”

3・4年生の子供たちによる団体表現です。
軽快な曲と共に軽やかなステップを踏みます!


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART5

5月28日(木)。

司会「90、91・・・100! 101・・・。」
子供「えっ!えぇぇぇぇ!」

玉の数の多さに、校庭中の人々が驚きます。


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART4

5月28日(木)。

子供「いけ!いけ!」
子供「すごい!たくさん入っているよ!」
子供「どんどん入っていくよ!」

さすがは大人の競技です。
紅白の玉は、網かごの中にどんどん吸い込まれていきます!


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART3

5月28日(木)。

復活した「PTA・職員競技」です。
今回は「紅白玉入れ」を行います。

号砲が鳴り響きます!


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART2

5月28日(木)。

司会「横二レンジャーが登場しました!」
子供「うわぁぁぁあ!」

横二レンジャーは、横山第二小学校の子供たちのために活躍しているのです!


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART1

5月28日(木)。

5月23日・土曜日に行われた「運動会」の様子を紹介しています。
応援合戦、大玉送りに続いて行われた種目は・・・。

”プログラム17番 PTA競技”


最後まで全力です! 運動会(5月28日 午後の部編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 朝学習
研究授業(5年1組)
6/17 朝読書
6/18 児童集会(音楽)
歯磨き指導(1・2年生)
ALT
6/19 算数タイム
たてわり班活動(ロング昼休み)
6/20 学級指導
学校公開・学校説明会
避難訓練
6/22 振替休業日