緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

山の中です。
さわやかな風が、体を包みます。

先生「それでは…、お弁当の時間です!」


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART12

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

夕焼けこやけふれあいの里に到着します!

子供「あぁ、着いた!」
子供「空気がおいしいね!」


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART11

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

先生「圏央道です!」
先生「道幅が狭くなってきましたよ!」

もうすぐ夕焼けこやけの里に到着です!


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART10

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

「道の駅」を出発します。
山の中の道です。

先生「横山第二小学校の周辺とは…。」
子供「全然違うよ!」


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART9

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

トイレ休憩です。
「道の駅」です。

市内で生産された品物が、たくさん売られています。


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART8

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

高月です。

先生「辺りの景色が変わってきたよ!」
子供「田んぼだ!」


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART7

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

子供たちは、真剣です。
しおりにメモをします。

ちゃんと書いていますよ!


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART6

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

北八王子工業団地です。

子供「あっ!あのマーク!」
子供「見たことあるよ!」

市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART5

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

八王子駅に向かいます。
車がたくさん走っています。

人もたくさんいます。


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART4

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

午前8時15分、予定通り出発します。
国道20号を走ります。

銀杏並木が見えます。


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART3

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

午前8時です。
校庭に子供たちが集合します。

これからバスに乗り、市内めぐりをします。


市内めぐりです!社会科見学(6月11日 3年生編)PART2

市内めぐりです!社会科見学(6 月11日 3 年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)。

今日は、雲が高い朝です。

さわやかな朝です。


3年生の子供たちが、社会科見学に行きます。


市内めぐりです! 社会科見学(6月11日 3年生編)PART1

きょうのこんだて  6がつ10にち  すいようび

画像1 画像1
*ミルクパン

*照り焼きチキン

*コーンポテト

*チャウダー

*オレンジジュース


★梅雨の晴れ間暑い1日でしたね。久しぶりのオレンジジュースに
 子供たちは大喜びでした。でも、ちょっぴり苦手という子供もいます。
 でもチキンが大好きだから大丈夫!頑張って食べるよ!と。
 好き嫌い克服もあと少しです!

授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART9

6月10日(水)。

一人で考える時間→みんなで考える時間→2人で考える時間→グループで考える時間等、様々な工夫を取り入れながら、授業を展開します。

担任の先生のアイデアは、すばらしいです!


授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART8

6月10日(水)。

担任の先生は、赤ペンをもち、子供たち一人一人に寄り添います。
褒められたり、赤丸をもらったりした子供たちは、すごく嬉しそうです。

授業が、テンポよく展開していきます。


授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART7

6月10日(水)。

子供たちは、鉛筆で線を引いていきます。

先生「いいね。」
先生「なるほど!」
先生「うん!うん!そうだよね!」


授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART6

6月10日(水)。

先生「きつねの気持ちと、きつねのしたことが分かったね。」
先生「教科書に線を引いてみよう!」

子供たちは、もう一度、真剣に教科書を見ます。


授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART5

6月10日(水)。

先生「○○くん、読んでください!」
子供「はい!」

姿勢を正し、いい声で音読をします。
読み終わると拍手が起きます!


授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART4

6月10日(水)。

先生「まずは、音読をしよう!」
子供「はい!」

子供たちは、自分のペースで音読をします。
一人一人、はっきりとした声を出します!


授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART3

6月10日(水)。

”やさしいと言われた きつねの気持ち”

先生「今日の勉強のめあてを書くよ。」
子供「はい!」


授業風景です! 国語(6月10日 2年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 児童朝会
水道キャラバン(4年生)
6/16 朝学習
研究授業(5年1組)
6/17 朝読書
6/18 児童集会(音楽)
歯磨き指導(1・2年生)
ALT
6/19 算数タイム
たてわり班活動(ロング昼休み)
6/20 学級指導
学校公開・学校説明会
避難訓練