緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

授業風景です! 図工(6月2日 6年生編)PART4

6月2日(火)。

子供「見たこともない花か・・・。」
子供「どんな花かなぁ・・・。」

先生「イメージを膨らませて!」


授業風景です! 図工(6月2日 6年生編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 図工(6月2日 6年生編)PART3

6月2日(火)。

まず、アイデアスケッチに取り掛かります。
自分の想像力を生かして、スケッチをします。

子供「う〜ん・・・。」


授業風景です! 図工(6月2日 6年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 図工(6月2日 6年生編)PART2

6月2日(火)。

”アフリカに咲いた一つの花”

先生「見たこともない花を、大きく描こう!」
先生「見たことのない花だよ!!


授業風景です! 図工(6月2日 6年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 図工(6月2日 6年生編)PART1

6月2日(火)。

5月29日・金曜日、3校時です。
本校舎2階の図工室へ向かいます。

6年生の子供たちが学習中です。


授業風景です! 図工(6月2日 6年生編)PART1 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのこんだて  6がつ1にち  げつようび

画像1 画像1
画像2 画像2

*だいずピラフ

*ウインナーポトフ

*くるみこうなご

*ぎゅうにゅう


授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART7

6月1日(月)。

1年生の子供たちは、真剣に、集中して学習しています。
立派です!すばらしいです!

横山第二小学校の子供たちは「すてき」です!


授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART6

6月1日(月)。

”よくできているよ!”
”きれいに書いているね!”
”マルです!”

担任の先生の褒められると、子供たちは、ニコッと笑います!


授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART5

6月1日(月)。

先生「それでは、プリントに書いてみよう!」

子供たちは、書き始めます。
担任の先生は、子供たち一人一人の側で声をかけます。


授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART4

6月1日(月)。

先生「『きつね』『はしる』では、ちょっと足りないんだ・・・。」
子供「『が』を入れればいいです!」

先生「『きつね』『が』『はしる』、いいね!」


授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART3

6月1日(月)。

先生「これは・・・。」
子供「きつねだ!」
先生「そのとおり!」
先生「きつねは・・・?」


授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART2

6月1日(月)。

先生「今日の学習は『ぶんをつくろう』です。」
子供「ぶんをつくろう!」

黒板には、今日の学習の「めあて」が、きちんと書かれています。


授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART1

6月1日(月)。

5月29日・金曜日、2校時です。
本校舎2階の1年生の教室へ向かいます。

国語の学習中です。


授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART5

6月1日(月)。

漢字の学習が終わると、教科書を開きます。
リズムよく学習が進みます。

みんな、ちゃんと学習しているね!


授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART4

6月1日(月)。

子供たちの指の動きを見ながら、書き順をチェックします。
担任の先生は、色々な工夫をします。

子供たち一人一人のノートを見ます。


授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART3

6月1日(月)。

先生「書き順は、正しく覚えましょうね!」

先生「指を出して!」
先生「空書きをしますよ!」


授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART2

6月1日(月)。

先生「今日は新出漢字を2つ学習します。」

読み方、書き順、熟語、文つくり等、手際よく進めます。
子供たちも、先生の話をしっかり聞きます。


授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART1

6月1日(月)。

5月28日・木曜日、6校時です。
本校舎3階の3年生の教室へ向かいます。

子供たちが国語の学習中です。


授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART6

6月1日(月)。

http://www.nhk.or.jp/ijimezero/sengen_school/ka...

NHKの「いじめを考えるキャンペーン 100万人の行動宣言」に、横山第二小学校の「行動宣言」が掲載されています。


おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2

おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART5

6月1日(月)。

校長「みんなに書いてもらった『いじめのしない わたしの行動宣言』を、色々な場所に掲示します。」
校長「みんなでおもいやり心をもち、横山第二小学校を『いじめ』のない学校にしましょう!」


おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2

おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART4

6月1日(月)。

校長「今日から6月です。」
校長「6月は『ふれあい月間』です。」

校長「校長先生は『いじめ』が大嫌いです。」
校長「『いじめ』のない学校にしたいと思っています。」


おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 朝学習
ふれあい財団吹奏楽演奏(3〜6年生)
小中一貫教育の日(6年生)
6/10 朝読書
クラブ活動
6/11 児童集会(体育)
社会科見学(3年生)
給食試食会
6/12 算数タイム
体力テスト
6/15 児童朝会
水道キャラバン(4年生)