授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART9
6月8日(月)。
黒板の前で、先生とペアを組んだり、友達どうしで伝え合ったりします。 担任の先生が、色々な工夫をします。 1年生の子供たちは、最後まで集中して学習しています! 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART8
6月8日(月)。
先生「こんどは、お隣さんと伝え合いをしてみましょう。」 先生「気持ちと理由を伝えてくださいね。」 子供「はい!」 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART7
6月8日(月)。
子供「男の子は、びっくりしています。どうしてかというと、犬がほえたからです。」 子供「いいね!」 先生「よく考えたね!」 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART6
6月8日(月)。
「どうしてかというと」が、大切なポイントになります。 自分の考えや思いを表現する時、その理由を相手につたえることが大切になります。 1年生から、しっかり学習することは、すごくいいことです。 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART5
6月8日(月)。
”女の子は嬉しいです。どうしてかというと、アサガオの芽が出たからです。” 教科書の挿絵を見ながら、子供たちは文を作ります。 「・・・は・・・です。どうしてかというと・・・・・・・からです。」 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART4
6月8日(月)。
”「どうしてかというと」をつかって、わけをはなそう” 先生「今日は、こういう勉強をします。」 子供「わけをはなそう・・・?」 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART3
6月8日(月)。
子供「お腹が痛いのかな?」 子供「転んじゃったのかな?」 先生「今日の学習のめあてを書きますよ!」 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART2
6月8日(月)。
先生「今、先生は、どんな表情ですか?」 子供「なんだか悲しそう・・・。」 子供「泣いているみたい。」 先生「そうです。よく分かりましたね!」 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART1
6月8日(月)。
6月5日・金曜日、3校時です。 本校舎2階の1年生の教室へ向かいます。 子供たちは、国語の学習中です。 授業風景です! 国語(6月8日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART6
6月8日(月)。
養護「雨が降る日が、教室で静かに遊ぶようにしましょうね!」 養護「梅雨の時期も、上手に生活できるように心がけましょうね!」 子供「はい!!」 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART5
6月8日(月)。
養護「6月は梅雨の時期です。」 養護「廊下に水滴がつくことがあります。」 養護「廊下を走ってしまうと・・・?」 子供「転んじゃう!!」 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART4
6月8日(月)。
養護「外に出る時は、帽子をかぶりましょう!」 養護「遊ぶときは、無理をしないようにしましょう!」 養護「しっかり食べましょう!」 養護「早く寝るようにしましょう!」 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART3
6月8日(月)。
養護「のどが渇いたな・・・、と思う前に水分をとってください!」 養護「水分をとらないと、頭が痛くなったり、便が出にくくなりますよ。」 養護「こまめに、水分を取るように心がけましょうね。」 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART2
6月8日(月)。
養護「皆さんは、知っていますか?」 養護「口に含んだ水が、体全体にいきわたる時間は、どのくらいでしょうか?」 養護「20分もかかります!!」 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART1
6月8日(月)。
児童朝会の続きです。 教育実習生の挨拶に続き、養護教諭からお話があります。 養護「これから、暑い日が続くことが増えると思います。」 養護「熱中症が心配です!」 熱中症が心配です! 保健(6月8日 養護教諭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART5
6月8日(月)。
絶対に試験に合格してくださいね! 横山第二小学校での経験を、大切にしてくださいね! 4週間、ありがとうございました! 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART4
6月8日(月)。
実習「毎朝、『おはようございます!』と、みんなが元気に挨拶をしてくれて、すごく嬉しかったです。」 実習「4週間は、貴重な時間でした。」 実習「絶対に先生になるんだ! と強く思いました。」 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART3
6月8日(月)。
実習「皆さんと過ごした4週間は、すごく大切な時間です。」 実習「ありがとうございました!」 時々言葉に詰まりながら、挨拶をします。 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART2
6月8日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 今朝は「教育実習生」の挨拶があります。 実習「4週間、あっという間に過ぎてしまいました。」 実習「小学校の先生になるのが小さな頃からの夢です。」 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART1
6月8日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 さわやか風が、頬に当たります。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 児童朝会です! お礼(6月8日 教育実習生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|