3年 面談風景

3年生の面談目的は学校生活アンケートをもとにして、生活面や学習面を振り返り、自己の課題解決に向けて指導助言しています。また、第1回進路希望調査をもとに助言し、具現化に向けての話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 面談風景

2年生の面談内容は、2年生になってからの自分の様子・クラスの様子・困っていることはないか・困っている人はいないか・先生に知ってもらいたいことなどについて話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 面談の風景

 6月3日(水)から二者面談が行われています
1年生の面談内容は、学校生活は充実していますか・頑張っていること・困っていること・友達はできましたか・学級での自分の役割・授業について・家庭学習・部活動などについて話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 昼食の様子

昼食前には手指洗いをすませて昼食です。
流石3年生、1組も2組も教室では和やかで、楽しい雰囲気で食事を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

1年 1組 技術 実線 破線 線のひき方の授業。
    2組 数学 正の数 負の数の授業。(少人数授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27年度 前期図書委員会 本の木

前期図書委員会の活動として本の木が各教室の廊下に張り出されました。
朝読書などを通して読書した本の感想を、木の葉の形にした用紙に書いて貼り付けていきます。どのクラスが葉の生い茂った木を育てていくのでしょうか楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年 理科授業風景

2年1組の授業風景です。
第1理科室では化合の授業をしています。生徒が良く判るようにテレビを通し大きな画面にして授業が行われています。
第2理科室では電圧測定の授業です。楽しそうにでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

教育実習生は今日から2週目に入りました。
英語科は机間指導をしているところです。
保健室では養護教諭実習生がメモを取っているところです。
奥の洗濯物は体育祭で使用されたものをきれいに洗濯して干してありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 終わる

第33回体育祭が終わりました。
結果を報告します。応援団賞はオレンジ組 優勝。
色別対抗はオレンジ組が2対1で優勝。
学年ごとの優勝は1年生2組・2年生2組・3年生1組の結果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

文書

献立予定表

学校評価

食育だより