きょうのこんだて 6がつ1にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() *だいずピラフ *ウインナーポトフ *くるみこうなご *ぎゅうにゅう 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART7
6月1日(月)。
1年生の子供たちは、真剣に、集中して学習しています。 立派です!すばらしいです! 横山第二小学校の子供たちは「すてき」です! 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART6
6月1日(月)。
”よくできているよ!” ”きれいに書いているね!” ”マルです!” 担任の先生の褒められると、子供たちは、ニコッと笑います! 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART5
6月1日(月)。
先生「それでは、プリントに書いてみよう!」 子供たちは、書き始めます。 担任の先生は、子供たち一人一人の側で声をかけます。 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART4
6月1日(月)。
先生「『きつね』『はしる』では、ちょっと足りないんだ・・・。」 子供「『が』を入れればいいです!」 先生「『きつね』『が』『はしる』、いいね!」 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART3
6月1日(月)。
先生「これは・・・。」 子供「きつねだ!」 先生「そのとおり!」 先生「きつねは・・・?」 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART2
6月1日(月)。
先生「今日の学習は『ぶんをつくろう』です。」 子供「ぶんをつくろう!」 黒板には、今日の学習の「めあて」が、きちんと書かれています。 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART1
6月1日(月)。
5月29日・金曜日、2校時です。 本校舎2階の1年生の教室へ向かいます。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(6月1日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART5
6月1日(月)。
漢字の学習が終わると、教科書を開きます。 リズムよく学習が進みます。 みんな、ちゃんと学習しているね! 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART4
6月1日(月)。
子供たちの指の動きを見ながら、書き順をチェックします。 担任の先生は、色々な工夫をします。 子供たち一人一人のノートを見ます。 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART3
6月1日(月)。
先生「書き順は、正しく覚えましょうね!」 先生「指を出して!」 先生「空書きをしますよ!」 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART2
6月1日(月)。
先生「今日は新出漢字を2つ学習します。」 読み方、書き順、熟語、文つくり等、手際よく進めます。 子供たちも、先生の話をしっかり聞きます。 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART1
6月1日(月)。
5月28日・木曜日、6校時です。 本校舎3階の3年生の教室へ向かいます。 子供たちが国語の学習中です。 授業風景です! 国語(6月1日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART6
6月1日(月)。
http://www.nhk.or.jp/ijimezero/sengen_school/ka... NHKの「いじめを考えるキャンペーン 100万人の行動宣言」に、横山第二小学校の「行動宣言」が掲載されています。 おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART5
6月1日(月)。
校長「みんなに書いてもらった『いじめのしない わたしの行動宣言』を、色々な場所に掲示します。」 校長「みんなでおもいやり心をもち、横山第二小学校を『いじめ』のない学校にしましょう!」 おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART4
6月1日(月)。
校長「今日から6月です。」 校長「6月は『ふれあい月間』です。」 校長「校長先生は『いじめ』が大嫌いです。」 校長「『いじめ』のない学校にしたいと思っています。」 おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART3
6月1日(月)。
あ⇒あいさつをしよう い⇒いのちを大切にする う⇒運動会をしよう え⇒笑顔が一番! お⇒おもいやりのある子になろう おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART2
6月1日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 学校長の話です。 校長「横山第二小学校の子供たちは、みんな、すてきな子供たちです。」 校長「もっともっとすてきな子供たちになってほしいと願っています。」 おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART1
6月1日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続きます。 天気予報によると、日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 おもいやりです! 児童朝会(6月1日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全てが終わり・・・勝負は? 運動会(5月31日 学校編)PART8
5月31日(日)。
校庭には、サッカーゴールやバスケットゴールが設置されています。 翌週の授業や休み時間、放課後等で使用することができます。 今年度の「運動会」も、無事に終わることができました。 素晴らしい運動会でした! 全てが終わり・・・勝負は? 運動会(5月31日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|