学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

5月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ビビンバ
 ・きのこ汁
 ・ピり辛きゅうり
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく  「青森」   ・小松菜  「八王子」
 ・生姜    「熊本」   ・きゅうり 「茨城」
 ・人参    「長崎」   ・豚肉   「埼玉」
 ・もやし   「栃木」
 ・ほうれん草 「昭島」
 ・しめじ   「長野」
 ・えのき   「長野」
画像2 画像2

5月25日 本日の下校

午後2時28分頃、関東地方で強い揺れを感じる地震がありましたが、今現在おさまっている状況です。近隣小学校とも相談し、平常通りの下校といたします。なお、通学路等で危険個所等がありましたら、学校までご一報いただけると幸いです。

5月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・メキシカンライス
 ・バーベキュードフィッシュ
 ・春野菜のスープ煮
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉葱   「淡路島」   ・豚肉  「埼玉」
 ・人参   「茨城」    ・鶏肉  「岩手」
 ・ピーマン 「茨城」
 ・にんにく 「青森」
 ・生姜   「熊本」
 ・キャベツ 「茨城」
 ・じゃが芋 「長崎」
画像2 画像2

来週、いよいよ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
緑が丘ソーランに取り組んできた今週、子供たちも先生方も一丸となって頑張ってきました!運動会当日は、子供たちの生き生きとした姿をご覧ください!
ソーランで使う黒Tシャツのご準備、ありがとうございます。カッコいい衣装がダンスに華を添えます!










iPhoneから送信

理科 種から子葉がでたよ!

画像1 画像1
理科の授業でホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドの種から出た子葉を観察しました。どの種からも芽が一つ出ることや子葉は二枚あることなどをつかみました。観察レポートには草丈を計測し、これからの成長を記録していきます。





iPhoneから送信

運動会練習前半

画像1 画像1
緑が丘のソーラン節を踊ります!
南中ソーランを基本にして、今週は踊りの振付を学びました。子供も先生も全力で踊ります。
筋肉の痛みをこらえながらも、毎日頑張っております!





iPhoneから送信

5月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・そぼろご飯
 ・豚汁
 ・茎わかめの生姜炒め
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・さやいんげん 「千葉」   ・豚肉  「山梨」
 ・生姜     「熊本」   ・鶏肉  「岩手」
 ・じゃが芋   「長崎」
 ・大根     「八王子」
 ・人参     「長崎」
 ・ごぼう    「青森」
 ・長葱     「千葉」
画像2 画像2

5月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・ゆかりご飯
 ・さんまの筒煮
 ・肉じゃが
 ・ほうれん草ともやしの煮びたし
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく  「青森」   ・豚肉  「山梨」
 ・生姜    「熊本」
 ・じゃがいも 「長崎」
 ・玉葱    「埼玉」
 ・人参    「長崎」
 ・いんげん  「千葉」
 ・ほうれん草 「立川」

5月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・スパゲティーミートソース
 ・フレンチサラダ
 ・みかんヨーグルト
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「徳島」   ・豚肉  「山梨」
 ・玉葱   「埼玉」
 ・にんにく 「青森」
 ・セロリ  「静岡」
 ・キャベツ 「八王子」
 ・きゅうり 「八王子」
画像2 画像2

5月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・グリンピースご飯 
  「今日のグリンピースは2年生がさやむきをしてくれました」
 ・豆鯵の南蛮漬け
 ・ご汁
 ・塩きゅうり
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・長葱   「千葉」    ・豆鯵  「鹿児島」
 ・じゃが芋 「長崎」    ・豚肉  「山梨」
 ・人参   「徳島」
 ・ごぼう  「青森」
 ・大根   「八王子」
 ・きゅうり 「八王子」

第2回 学校運営協議会 PTA総会参加

5月16日 PTA総会にて、学校運営協議会の委員の皆様を紹介しました。PTAに活動の様子を参観していただき、その後、応接室にて協議会を開催いたしました。今後の予定や予算等について話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生グリンピースのさやむき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に、明日の給食にでるグリンピースのさやむきを
2年生に体験してもらいました。
グリンピースがどんな食材であるかを知ってもらい、さやむきを体験して
給食作りに参加したという自覚をもってもらい、苦手な食材でも
食べようとする意欲をもってもらいたい。
2年生たちは上手にグリンピースをむいていました。
明日のグリンピースご飯に提供します。

5月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・四川豆腐丼ぶり
 ・コーンと卵のスープ
 ・ごま大根
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・長葱   「千葉」   ・大根  「八王子」
 ・人参   「徳島」   ・豚肉  「山梨」
 ・青梗菜  「茨城」
 ・にんにく 「青森」
 ・生姜   「熊本」
 ・玉葱   「埼玉」
画像2 画像2

5月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・麦ご飯
 ・鶏のから揚げ
 ・けんちん汁
 ・骨太ふりかけ
 ・おひたし
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」   ・ほうれん草 「東村山」
 ・人参   「徳島」   ・鶏肉    「岩手」
 ・長葱   「茨城」
 ・牛蒡   「熊本」
 ・もやし  「栃木」
 ・大根   「千葉」
 ・じゃが芋 「長崎」
画像2 画像2

5月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・鮭とレタスのチャーハン
 ・ワンタンスープ
 ・キャンディービーンズ
 ・果物「セミノール 愛媛産」
 ・牛乳

使用食品の産地 
 ・生姜   「熊本」    ・鶏肉  「岩手」
 ・人参   「徳島」    ・豚肉  「埼玉」
 ・長葱   「茨城」
 ・もやし  「栃木」
 ・レタス  「長野」

寺田方面のまち探検

画像1 画像1 画像2 画像2
台風が早めに去り、晴天の中で寺田方面のまち探検に行くことができました。保護者の皆様の協力もあり、誰も怪我することなく、まちの建物や地理を調べることができました。次回は15日金曜日です。大船方面へ行きます。









iPhoneから送信

椚田中学校 部活体験

画像1 画像1
5月8日(金)に小中連携の一環として、緑が丘小学校、椚田小学校、横山第一小学校の6年生が椚田中学校に集まり、部活体験を行いました。
部活体験では、先輩方に教えていただきながら元気に、楽しそうに活動していました。
来年度はもう中学生です。きっと不安や心配なことを抱えていると思います。今回の体験が、その思いを少しでも和らげるものとなったらいいなと思っています。

5月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・磯ご飯
 ・厚焼き卵
 ・こんにゃくとうどのきんぴら
 ・みそ汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・じゃが芋  「鹿児島」   ・豚肉  「埼玉」
 ・人参    「徳島」
 ・玉葱    「千葉」
 ・大根    「千葉」
 ・うど    「栃木」
 ・さやえんどう「静岡」
 ・えのきたけ 「長野」
画像2 画像2

キラキラたいよう ひかり「高尾山遠足」

 5月11日(月)、絶好の遠足日和の中、3年生は高尾山へ遠足に行きました。学校から高尾山までは、路線バスと電車に乗って行きました。公共の乗り物では、席を譲りあったり、静かに過ごしたりして感心しました。高尾山登山では、開始10分で子供たちが悲鳴をあげていましたが、坂道が緩やかになった後半から元気が戻り、どんどん足が進んでいきました。山頂の風景は、八王子の様子を一面に見下ろすことができ、富士山も大きく見ることができて、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

椚田中学校 部活体験

小中一貫教育の一環として、緑が丘小、横山第一小、椚田小の三校の6年生が集まり、椚田中学校の部活動を体験しました。連休明けの金曜日で、気温も高く、歩いての移動で疲れもあったと思いますが、元気に体験することができました。6年生は、来年度からは中学生です。この体験を通して少しでも中学校への心配や不安がなくなれば・・と思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31