毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

遠足日和

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、交通ルールやマナーを守り、陵南公園までしっかり歩くことができました。暑い中、列も乱さずに歩き続ける姿に頼もしさを感じました。
じゃぶじゃぶ池には入らないという約束もきちんと守りながら、グループで仲良く遊ぶことができていました。何人かに突然のアクシデントはあったようですが…。

5月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじきごはん・いかの七味やき・野菜炒め・煮豆・牛乳です。

ひじきごはんは、鉄分、カルシウム、などのミネラルと食物繊維がいっぱいの海藻です。
成長期の子どもたちに食べてもらいたい食品で、特にカルシウムは骨や歯のつくるもとになります。

野菜炒めには、春雨の入れてみました。

5月8日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン・クリームシチュー・きゅうりのピクルス・オレンジジュースです。

きなこ揚げパンは、子どもたちみんなが喜んで、食べていました。
学校の給食室の大きな釜(鍋)で、パンをたっぷりの油を使って、高温でカラッと揚げます。
熱いうちにきなこ、砂糖、少量の塩を混ぜ合わせたものをまぶして作っています。
今日も美味しくいただきました。

5月7日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

そぼろごはん・豚汁・茎わかめの生姜炒め・牛乳です。

そぼろごはんは、ごはんにきびも加えて炊きました。
そぼろは、鶏ひき肉、しょうがを炒めて、さやいんげんを加え、味付けをしました。
ごはんにそぼろを乗せて食べました。

5月7日児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィーク明けの木曜日ですが、全校で欠席者数10名と少なく、皆元気に登校です。今朝は児童朝会を行いました。校長講話は、まず開校記念日についてです。5月12日本校が105回目の記念日を迎えることを聞いた子供たちから歓声が上がりました。もう1点は5月10日から始まる愛鳥週間にちなみ、本校が今年度愛鳥奨励校に指定されたことについてです。元八王子小には2羽のアヒルがいますが、地域には自然がたくさんあって、時には珍しい鳥たちとも出会うことがあります。いろいろな自然をこれからも大切にしていきたいものです。

くわのは学級の遠足

画像1 画像1
今日は、くわのは学級の遠足がありました。
学校を出発し陵南公園に向かいました。天気もよく暑いくらいでしたが、くわのはのみんなは、交通ルールを守り安全に気を付けて歩くことができました。
川沿いの道を歩いた時には、こいのぼりをたくさん見ることができました。どのこいのぼりも風を受け元気に泳いでいました。
陵南公園では、友達といっぱい遊び、お弁当やおやつを食べて楽しみました。

5月1日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

中華ちまき・若竹うどん・玉こんにゃくの土佐煮・牛乳です。

中華ちまきは、給食室でひとつひとつ、竹の皮に包んで蒸しました。
蒸しあがった後、ほんのりと竹の香りがもち米に移っていました。
5月5日は、「端午の節句」にちなんで作りました。

4月30日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーガリンパン・コロッケ・アスパラときのこのペンネソテー・トマトスープ・牛乳です。

コロッケは、給食室で素材から作ったものです。
みじん切りにした玉ねぎと豚ひき肉を炒め、じゃが芋を蒸して、つぶしたものと混ぜ合わせ、形を整えて衣をつけて油で揚げました。
パンに切り込みを入れてあるので、コロッケパンのように食べられるようにしました。

児童朝会4月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークになりました。今朝は5月の生活指導のお話が担当者からありました。5月の目標は「外でなかよく遊ぼう」です。生活指導担当から外で元気に遊ぶとよいことがあるということでした。運動の力が伸びること、つよい体になること、そして生活リズムが整うこと。他にもお友達と仲良くなれることなどいくつかのよいことが挙げられました。よい天候が続くようです。外遊びを楽しみながら続けられるよう指導していきます。放課後子供教室も毎日開催しています。上手に利用してください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日6時間目です。昨年度の3月31日に本校を去られた4人の先生が来校しました。前校長始め、みなさんお元気そうで、子供たちとお別れのご挨拶に臨んでいただきました。新しいメンバーがそろい、元八王子小も新たな出発です。去られた先生方、本当にお疲れ様でした。今後のご活躍を祈ります。

4月28日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

赤飯・鰆の西京焼き・新たけのこの煮物・お吸い物・牛乳です。

今日は、八王子市が4月より中核市になったお祝い献立です。
お吸い物には、給食室で白玉粉で作った紅白のお団子と八王子のシンボルでもある「木」のイチョウの葉の形をしたかまぼこを入れて作りました。

2枚目の写真は、すまし汁が色とりどりに出来上がったところです。
3枚目の写真は、鰆の西京焼きが焼きあがったところです。

児童朝会4月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話は、ゴールデンウィークのことについて。1年間の中で最も自然が美しく気温も暖かい時です。体もうんと動かしましょう、とのお話でした。また今日は離任式があります。なつかしい先生方に来ていただく予定です。本日より新しい先生が着任されました。その紹介も行いました。過ごしやすい気候となり、子供たちの動きも活発な反面、校内でのけがも増えています。お休み中、けがや事故の無いように、気を付けてあげていただければと思います。

4月27日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

梅若ごはん・韓国風肉じゃが・もやしのナムル・牛乳です。

梅若ごはんは、梅干しのタネを取ったものと、炒ったちりめんじゃこ、わかめをご飯に加え、混ぜ合わせたものです。
程よい酸味の梅干しが、さっぱりとして食べやすかったです。
梅干しが苦手な児童もわかめやちりめんじゃこが一緒に入っているので、食べやすかったようです。
韓国風肉じゃがは、ほんの少し豆板醤を隠し味で入れました。
これから暑くなる時期に、一味変わって楽しめます。

授業観察

画像1 画像1 画像2 画像2
先週2年3組を皮切に授業観察を始めています。今日は1年3組。1年間に2回全教員が指導案を作成し、管理職が授業を参観し、協議を行うものです。子供たちの学級での様子についての情報交換にもなります。狙いのはっきりわかる、子供にとってわかりやすい授業は、そう簡単には成立しません。日々各自がよい授業をめざし努力し、互いに見合って感想や意見を述べ合っていくことで、各自の授業力が蓄積されていきます。

4月24日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チキンライス・いかのハーブ焼き・春野菜のチャウダー・オレンジジュースです。

春野菜のチャウダーは、春キャベツ、新たまねぎ、グリーンアスパラガスなどを入れたチャウダーです。
春野菜は、柔らかくて、甘みがあり、美味しい野菜です。
チャウダーに使ったルウも小麦粉をバターと油で炒めて作りますので、市販のものは使用していません。
体調を崩している子もいるようです。週末にゆっくり休んで、体調を整えてください。

避難訓練4月

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての避難訓練です。地震の後、理科室から火災発生の想定です。避難訓練が初めての1年生も一緒に訓練を行いました。放送をよく聞き、地震発生時に身を守り、火災発生場所を聞き、経路を間違えずに校庭へ避難します。「お・か・し・も」の約束を守ります。自然の災害はいつ起こるかわかりません。次回5月の訓練は引き渡し訓練になります。万が一大地震発生の後は保護者の方への引き渡しになります。また普段から登下校のルートの確認、行き帰りの道を必ず守って登下校することが大切です。突発的な出来事が起きた時、通学ルートを守っていると保護者の方や教員が児童を間違いなく把握できる助けになります。後日お便りを配布いたしますが、ぜひお家の方と一緒に歩いて帰っていただき、不審者の出そうなところも含めて確認を行っていただきたいと思います。今日はとても静かに避難訓練ができました。校長先生からお褒めの言葉がありました。

4月23日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

八王子ラーメン・じゃがもち・海鮮炒め・牛乳です。

八王子ラーメンの特徴は、しょうゆ味のスープで、きざみ玉ねぎが乗っていることです。
給食でも八王子ラーメンに近づけるよう煮干しと削り節で出汁をとり、玉ねぎも最後に加えましたが、給食では、生の野菜を衛生面から使用することができないので、ひと煮立ちさせて作りました。
2枚目の写真は、八王子ラーメンが、出来上がったところで、3枚目の写真は、じゃがもちが焼きあがったところです。

4月21日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

パインパン・オムレツ・ポテトサラダ・野菜スープ・牛乳です。

オムレツは、ハム、卵、玉ねぎ、牛乳などを入れて、オーブンでじっくりと焼きました。
ポテトサラダも野菜を蒸して、マヨネーズ、酢、塩、こしょうで味付けをしたものです。

パンは、週1回位しか登場しないためでしょうか、味わいながら、おいしそうに食べている子どもたちが見受けられました。

4月21日児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんより曇った空ですが気温は高く、暖かな朝になりました。元気な声で「おはようございます。」のあいさつで児童朝会が始まっています。今朝の校長講話は、「2020」のお話です。この数字に気が付いた子供たちもたくさんいたようです。オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、というお話でした。近い未来に夢をもって、進んでほしいと願います。今日から1年生が黄色い帽子をかぶって児童朝会に入っています。在校生は静かな態度で1年生が列に入るのを待つことができました。上級生らしい態度です。また本日は6年生全国学力調査の日です。この後、6年生は調査の1日になります。

4月20日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯・大豆ときびなごの揚げ煮・五目きんぴら・みそ汁・牛乳・きよみオレンジです。

大豆ときびなごの揚げ煮は、大豆を茹でたものときびなごに片栗粉をつけて油で揚げ、甘辛いたれをかけたものです。
きびなごは、西日本の鹿児島、長崎、高知などの暖流に面した地域で、まとまって獲れるそうです。おさしみ、煮つけ、天ぷら、または出汁用の煮干しとしても使われます。
給食の揚げにも甘辛いたれで食べるので、食べやすかったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31