授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART5
4月21日(火)。
本校舎3階の3年生の教室です。 算数の学習中です。 「0(ゼロ)」を使ったかけ算です。 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART4
4月21日(火)。
色を塗ったカードを切り取ります。 たくさんのカードを並べます。 色々な色のカードを、きれいに並べます。 子供たちのイメージを大切にします! 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART3
4月21日(火)。
”イロイロカード” 単元名が楽しいです。 図工担当の先生のアイデアです。 子供たちは、クレヨンで色をしっかり塗ります。 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART2
4月21日(火)。
中休みが終わり、3校時になります。 本校舎2階の図工室へ向かいます。 専科「校長先生にも、見ていただこうね。」 子供「よ〜し!がんばるぞ!」 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART1
4月21日(火)。
4月21日・火曜日、2校時です。 西校舎では、6年生の子供たちが「全国学力・学習状況調査」を受けています。 廊下のドアからそっと見ます・・・。 みんな真剣です。 授業風景です! 真剣(4月21日 2・3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART7
4月21日(火)。
1年「いただきます!」 1年「おいしい!」 1年「先生!おかわりしてもいいですか?」 1年「もっと食べたい!!」 初めての給食は、すごくおいしいです! 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART6
4月21日(火)。
この日は、専科担当の先生方や栄養士さんも、お手伝いに来てくださいました。 専科「校長先生!1年生はすごいですよ。」 専科「担任の先生のお話を聞いて、自分たちでちゃんと行動できます!」 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART5
4月21日(火)。
担任「ご飯は、これくらいかな?」 担任「カレーのルーは、これくらいかな?」 担任「サラダは・・・、これくらいです。」 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART4
4月21日(火)。
給食当番は、白衣を着ます。 帽子をかぶります。 マスクをします。 担任「さあ、準備は整いましたか?」 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART3
4月21日(火)。
健康観察をします。”調子の悪い人は、いませんか?” 手を洗います。”石鹸で、手や指、手首、爪の間など、丁寧に洗います” 机を拭きます。”給食を食べるための準備です” 配膳台を用意します。”配膳の準備です” 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART2
4月21日(火)。
担任「今日から、1年生のみなさんも給食を食べます!」 担任「自分たちで給食の準備をします。」 担任の先生が、丁寧に説明します。 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART1
4月21日(火)。
4月17日・金曜日です。 先生「それでは、これから給食の準備を始めますよ。」 子供「やった!!」 初めてです! 給食(4月21日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART5
4月21日(火)。
子供たちは、毎日、鯉のぼりを見ながら登校します。 元気に、健やかに育ってほしいです。 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART4
4月21日(火)。
子供「校長先生、鯉のぼりは何匹くらいいるのかな?」 校長「う〜ん・・・。たくさんいるよね。」 南浅川の「鯉のぼり」は、この時期の風物詩です。 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART3
4月21日(火)。
”鯉のぼり” 南浅川の上を、優雅に泳いでいます。 気持ちよさそうに泳いでいます。 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART2
4月21日(火)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 今朝は、南浅川沿いの歩道を歩きます。 子供「校長先生!見て見て!」 子供「すごいよね!」 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART1
4月21日(火)。
今日も、雲が多い朝です。 湿気の多さを感じます。 昨日の強風は、今朝は落ち着いています。 朝の風景です! 曇り(4月21日 鯉のぼり編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ20にち げつようび![]() ![]() *やきししゃも *にくどうふ *ひじきふりかけ *きよみオレンジ *ぎゅうにゅう 子供たちを支える・・・ 連携(4月20日 保護者会編)PART7
4月20日(月)。
校長「保護者の皆様と学校が連携することで、教育活動の効果は、ぐんと上がります。」 校長「『子供は学校の宝』、『子供は地域の宝』です。」 校長「皆さんと協力し合うことで、大切な子供たちを支えていきたいと思います。」 保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 子供たちを支える・・・ 連携(4月20日 保護者会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちを支える・・・ 連携(4月20日 保護者会編)PART6
4月20日(月)。
校長「今年度、横山第二小学校で、重点的に取り組む活動をお伝えします。」 どの学年の保護者会でも「学校経営計画」の重点的な取り組みについて、できるだけ簡潔にお伝えしています。 子供たちを支える・・・ 連携(4月20日 保護者会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|