中央委員会

4月の反省と5月の目標を確認しています。このメンバーも城山中学校の中核です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭実行委員・団長会

いよいよ1か月後となった第33回体育祭。クラス・学年・学校全体の中心となって頑張るメンバーです。自覚をもって行動し、素晴らしい体育祭にしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、面談

6時間目の学級活動の時間に、3年生が進路の二者面談を行っていました。3年生にとっては中学校生活最後の年であり、卒業後の進路を決める大事な1年間でもあります。悔いのないよう計画的に生活しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 9

2年1・2組英語。少人数授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 8

2年1・2組英語。少人数授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 7

2年1・2組英語。少人数授業です。3つのクラスに分かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6

2年4組理科。水に電流を流すとどんな気体が発生するのか調べる実験。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5

3年3組理科。天気予報をしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4

3年2・3組体育続き。一月後の体育祭に向けて、全員リレーです。ガンバレガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3

3年2・3組体育。走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

3年2組数学。乗法公式を利用した因数分解。真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 授業風景

2年1組音楽。今月最後のMusic Timeは「くまん蜂の飛行」(リムスキー=コルサコフ作曲)でした。みんな静かに聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のウーパー

ウーパールーパーは、暖かくなってよく動いています。もちろん金魚も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配膳室前にも・・・

城山中の校庭には大小の鯉のぼりが泳いでいますが、配膳室前にも見つけました。
画像1 画像1

4/30 連休のはざ間ですが・・・

連休のはざ間(?)ですが、生徒はみんな元気に登校しているようです。8時30分。遅刻の生徒もいないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

悔しい第3位

昨日上柚木競技場でサッカー八王子市研修大会が行われました。城山中は準決勝で敗れ、悔しい悔しい第3位。でも、この結果を(3年生にとっては最後の大会となる)夏の大会に向けて生かしてほしいですね。他の部活動も、特に3年生にとっては悔いのない結果を得られるよう努力してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーションインわくわくビレッジその2おまけ 27

今日の1年1・4組の様子です。閉校式です。今日は良くチャレンジし、良く協力し、良く頑張りました。今日の体験を体育祭の練習にも生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーションインわくわくビレッジその2おまけ 26

今日の1年1・4組の様子です。スナップで。午後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーションインわくわくビレッジその2おまけ 25

今日の1年1・4組の様子です。スナップで。午後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーションインわくわくビレッジその2おまけ 24

今日の1年1・4組の様子です。スナップで。午後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 中央委員会
5/1 セーフティ教室
部活動保護者会