さあ!行こう!遠足(4月 23日 3・4 年生編)PART6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高尾山の頂上を目指します。 グループごとに歩きます。 4年生がリーダーです。 さあ!行こう! 遠足(4月23日 3・4年生編)PART6 さあ!行こう!遠足(4月 23日 3・4 年生編)PART5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅前で、記念撮影です。 子供たちは、まだまだ元気です。 写真「はい!チーズ!」 さあ!行こう! 遠足(4月23日 3・4年生編)PART5 さあ!行こう!遠足(4月 23日 3・4 年生編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前8時15分、駅に到着します。 これから電車に乗って、目的地に向かいます。 さあ!行こう! 遠足(4月23日 3・4年生編)PART4 さあ!行こう!遠足(4月 23日 3・4 年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供「疲れたよ…。」 先生「まだ駅にも到着してないよ。」 もうすぐ駅に到着します。 さあ!行こう! 遠足(4月23日 3・4年生編)PART3 さあ!行こう!遠足(4月 23日 3・4 年生編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前7時45分、予定通り学校を出発します。 先生「行ってきます!」 子供「行ってきます!!」 さあ!行こう! 遠足(4月23日 3・4年生編)PART2 さあ!行こう!遠足(4月 23日 3・4 年生編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、朝からすごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも広がります。 今日は、3・4年生の子供たちが遠足に行きます。 さあ!行こう! 遠足(4月23日 3・4年生編)PART1 きょうのこんだて 4がつ22にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() *さわらのさいきょうやき *しんたけのこのにもの *おすいもの ✿今日は中核市お祝い献立でした。 横2小は今日1年生を迎える会を行いました。 ダブルのお祝いにふさわしい給食で子供たちは大喜びでした✿ おすいものに八王子のシンボルいちょう型のかまぼこが入っていたの 分かりましたか?紅白の白玉も入っていましたよ! きょうのこんだて 4がつ21にち かようび![]() ![]() *いかのハーブやき *はるやさいのチャウダー *オレンジジュース ★旬のアスパラ! アスパラには、アミノ酸の1種である「アスパラギン酸」を多く含んでいる のが特徴で、疲労回復や美肌に効果があります! 今日も練習です! 音楽(4月22日 中休み編)PART4
4月22日(水)。
”上手になりたい!” ”もっと音を出せるようになりたい!” 子供たちの強い思いが技術を上げているのです。 今日も練習です! 音楽(4月22日 中休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も練習です! 音楽(4月22日 中休み編)PART3
4月22日(水)。
毎朝、子供たちは金管楽器を練習しています。 毎日、休み時間は金管楽器を練習しています。 ものすごく上達しました! 今日も練習です! 音楽(4月22日 中休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も練習です! 音楽(4月22日 中休み編)PART2
4月22日(水)。
合奏の練習が終わります。 先生「校長先生が来られたから、金管楽器の練習を始めましょう!」 トランペット、トロンボーン・・・。 楽器を組み立てます。 今日も練習です! 音楽(4月22日 中休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も練習です! 音楽(4月22日 中休み編)PART1
4月22日(水)。
4月21日・火曜日、中休みです。 西校舎3階の音楽室に向かいます。 先生「はい!せぇーの!」 今日も練習です! 音楽(4月22日 中休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(4月22日 6年生編)PART4
4月22日(水)。
先生「線香を集気びんの上にしたら、どうなるかな?」 子供「えぇぇぇと・・・。」 子供「あっ! 煙が・・・。」 実験することで自分の考えが明らかになり、また新たな疑問が起こります。 理科の学習は、楽しいのです。 授業風景です! 理科(4月22日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(4月22日 6年生編)PART3
4月22日(水)。
先生「線香の煙は、どんな動きをしているかな?」 子供「あれぇ・・・。」 子供「線香が下にあるときは、煙は上に行く!」 授業風景です! 理科(4月22日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(4月22日 6年生編)PART2
4月22日(水)。
ろうそくに火を付けます。 集気びんをかぶせます。 線香の煙の動きを見ます。 授業風景です! 理科(4月22日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(4月22日 6年生編)PART1
4月22日(水)。
4月21日・火曜日、2校時です。 西校舎1階の理科室の様子です。 6年生の子供たちが、実験中です! 授業風景です! 理科(4月22日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月22日 学校編)PART4
4月22日(水)。
新しい一日の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばりましょう! 今日は「1年生を迎える会」があります! 朝の風景です! 晴れ(4月22日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月22日 学校編)PART3
4月22日(水)。
校庭では、子供たちが元気に運動しています。 横山第二小学校の子供たちは、体を動かすことが好きです! 朝の時間も、校庭で体を動かします。 朝の風景です! 晴れ(4月22日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月22日 学校編)PART2
4月22日(水)。
いつもの朝と同じように通学路を歩きます。 子供たちや地域の方々と「朝の挨拶」を交わします。 6年生の子供たちが1年生と一緒に教室まで付き添います。 朝の風景です! 晴れ(4月22日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月22日 学校編)PART1
4月22日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 青い空が、キラキラ輝いています。 気持ちのいい朝です! 朝の風景です! 晴れ(4月22日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|