ここは美術館・・・? 展示(4月13日 学校編)PART4
4月13日(月)。
この作品は、今の6年生の子供たちが制作しました。 一人一人の作品を並べたら、大きなマンションが出来上がりそうです。 いつも、子供たちの作品を鑑賞できます。 図工担当の先生のアイデアです! ここは美術館・・・? 展示(4月13日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここは美術館・・・? 展示(4月13日 学校編)PART3
4月13日(月)。
紙粘土を使って、作品を作ります。 小さな、細かい作業です。 自分だけの部屋が出来上がります。 ここは美術館・・・? 展示(4月13日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここは美術館・・・? 展示(4月13日 学校編)PART2
4月13日(月)。
校長「うわぁ〜!かわいい!」 子供「えっ?」 子供「本当だ!かわいいなぁ。」 廊下に並んだ作品を見が子供たちが、ニコニコします。 ここは美術館・・・? 展示(4月13日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ここは美術館・・・? 展示(4月13日 学校編)PART1
4月13日(月)。
本校舎1階の西側です。 廊下には、すてきな作品が並んでいます。 図工の学習で制作した作品です。 ここは美術館・・・? 展示(4月13日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART7
4月13日(月)。
週番「いつもみんなの周りには、みんなを見守ってくださっている人がいます。」 週番「何でも、どんなことでも相談してくださいね。」 横山第二小学校は全部の教職員で子供たちを支え、見守っています! 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART6
4月13日(月)。
週番の先生からお話があります。 週番「生活リズムを整えましょうね。」 週番「『早ね、早起き、朝ごはん』を大切にしましょう。」 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART5
4月13日(月)。
転入「名前は○○○○です。」 転入「□年生です。」 転入「よろしくお願いします。」 堂々と、はっきりと大きな声で自己紹介できました。 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART4
4月13日(月)。
校長「横山地区は、すてきな挨拶の声があふれる地域にしましょう!」 続いて、副校長先生が転入生の紹介をします。 緊張した表情です。 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART3
4月13日(月)。
校長「『あ』は・・・?」 子供「あいさつの『あ』です!」 校長「その通りです。」 校長「おうちの人、お友達、先生、地域の方々・・・。みんなに挨拶ができるといいですね。」 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART2
4月13日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会が行われます。 学校長の話です。 校長「今日は『あ』について、お話をします。」 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART1
4月13日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした雲が空全体を覆っています。 天気予報によると、午後には雨が降り出すようです。 児童朝会です! 「あ」(4月13日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART7
4月11日(土)。
保護者の皆様と学校が手を携えることが大切だと思います。 ”子供たちのために” ”横山第二小学校の子供たちのために” よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART6
4月11日(土)。
専科担当の先生方、養護教諭、栄養士さん等を紹介します。 限られた時間です。 学校長からは、今年度の「学校経営計画」より、特に重点を置いている項目について話します。 よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART5
4月11日(土)。
4階の集会室へ向かいます。 6年保護者会が行われています。 6年生は、クラス替えもなく、担任の先生も持ち上がりです。 よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART4
4月11日(土)。
校長「5年1組の担任は、○○○○先生です。」 校長「5年2組は担任の先生が2人います。」 校長「第1担任は○○○○先生、第2担任は□□□□先生です。」 よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART3
4月11日(土)。
図書室では、5年保護者会が行われています。 5年生はクラス替えがありました。 新しい友達(保護者)、新しい担任の先生との生活がスタートします。 よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART2
4月11日(土)。
4月10日・金曜日です。 午後1時50分を過ぎました。 西校舎へ向かいます。 よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART1
4月11日(土)。
今日は、朝から小雨が落ちています。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 気温も、あまり上がらないようです。 よろしくお願いします! 保護者会(4月11日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1週間が終わりました・・・ 下校(4月10日 1年生編)PART4
4月10日(金)。
月曜日が入学式でした。 火曜日から毎日、ランドセルを背負い、元気に登校できました。 1年生のみんな、週末はゆっくり休んでくださいね。 月曜日に、元気に会いましょうね! 1週間が終わりました・・・ 下校(4月10日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 1週間が終わりました・・・ 下校(4月10日 1年生編)PART3
4月10日(金)。
1年生の子供たちに「校長先生」だけなく「○○」と名前を呼ばれました。 校長「校長先生お名前を、よく覚えてくれたね!」 1年「だって、入学式の時に教えてもらったからね!」 1週間が終わりました・・・ 下校(4月10日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|