【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

4月10日(金)

画像1 画像1
  献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ひじきのふりかけ
 ・焼きししゃも
 ・肉豆腐
 〜ししゃもは丸ごと食べるので、カルシウムの
 補給が期待できます。1尾で約70mgのカルシウムが
 とれます。ほかにビタミンB2、カリウムも豊富です。

図書ボランティア大募集!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、各ご家庭に「図書ボランティア募集のお知らせ」を配布いたしました。陶鎔小の学校図書館は、毎年ボランティアの方にご協力いただき、本の修理や書架の整理などを行っています。子供たちが大切に本を使っていても、繰り返し読んでいるうちに傷んでしまいます。傷んだ本を直すのには時間がかかるため、どうしても人数が必要です。今年度もボランティアの方にご協力いただき、子供たちが気持ちよく本を読める環境を作っていきたいと考えております。未経験の方のために、修理の講習会なども企画しておりますので、初めての方も大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください!
 ボランティアの活動は、月2回、火曜日の9時半〜11時20分頃まで行う予定です。ご参加いただける方は、本日配布の申込み用紙にご記入いただき、担任までご提出ください。
たくさんの方のご参加、お待ちしています!

陶鎔小図書館指導部より

初めての体育

 今日は初めて体育の授業をしました。天候が心配されましたが、子供たちが帰るまでは雨が降らず、無事校庭に出ることができました。今年の1年生は、入学式といい、本当に天気に恵まれていますね。
 着替えは上半身、下半身と順番に、脱いだ洋服はきちんとたたんで体育袋の中へ。指示を出す前から「脱いだらたたむ?」と聞いてくる子もいました。ご家庭でのマナー指導に感謝です。
 準備運動の後は広い校庭で鬼遊び。外に出たときは寒がっていた子供たちですが、体育の終わりにはすっかりあったまることができました。

4月9日(木)

画像1 画像1
   献立名
 ・ビビンバ
 ・牛乳
 ・ワンタンスープ
 ・豆黒糖
 〜給食でのビビンバは、豚肉と切り干し大根を
 煮たものと人参・もやし・ほうれん草を炒めた
 もの2種類をごはんの上にのせて食べてもらいます。
  豆黒糖は黒糖と水を合わせ加熱したものと
 煎った大豆を合わせて作りました。
 

4月7・8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      7日                8日
 ・とりごぼうごはん           ・スパゲティミートソース
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・いかの香味焼き            ・キャベツスープ
 ・小松菜汁                ・オレンジポンチ
 〜1学期の給食がスタートしました。
 今年度も安全で美味しい給食づくりに
 つとめますので、よろしくお願いいたします。

合同体育の授業

新しく5年生を担当させて頂くことになりました5-1担任の宗友史織と5-2担任の久米隆紀です。宜しくお願いします。
体育の時間に身だしなみや整列の仕方について学習しました。グーの合図が出た時には、1〜8班の生活班で並びます。パーの合図が出た時には、先生の周りに集まります。チョキの合図が出た時には、各クラス2列で並びます。宗友先生の「集合」の合図を聞き、みんなでテキパキと整列することができました。後半は、「カモン」というリレー形式のゲームで楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目は雪景色

 1年生の2日目の生活は、雪の中凍えるような寒さでしたが、今日も一日頑張りました。
今日は誕生日列車を作るため、クレパスで自分を描きました。
また、学校探検で図書室に行きました。9千冊の本に、目を輝かせていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日、八王子は朝から雪が降っています。学校の周りがうっすらと白くなりました。桜の花が寒そうです。

新生活スタートです!

 満開の桜と好天に恵まれた入学式。多くの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。本日より、1年生の学校生活が本格的にスタートしました。
 初日はトイレ、水飲みに靴の入れ方、ランドセルや机の整理の仕方など、基本的な生活について学びました。まずは当たり前のことから。6年間の学校生活で困ることがないように一つひとつできることを増やしていきます。

桜 満開

画像1 画像1
校庭の桜が満開です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30