12月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
きのこごはん・とうふの田楽風焼き・かきたま汁・くきわかめのしょうが炒め・牛乳

とうふの田楽風焼きは、水気を絞った豆腐と、鶏ひき肉・ながねぎを、みそ・さとう・しょうゆを加えてよくこねて、丸めて焼きました。ふわふわに焼きあがりました。
ごまが入った甘いみそだれ付きです。

今日は、きのこ・とうふ・肉・野菜・海藻などたくさんの種類の材料を使いました。

全校朝会

2日(火)体育館で全校朝会がありました。はじめに、「東京都小学校読書感想文コンクール」で八王子市代表・東京都代表に選ばれた児童の表彰を行いました。続いて、校長先生から、「暴力は絶対にいけない」ということについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・きんぴら・白身魚の香り揚げ・のっぺい汁・牛乳

昨年12月に日本の食文化である「和食」が世界無形文化遺産に登録されてから、1年がたちました。今月はその和食からスタートです。
世界無形文化遺産とは、その土地の歴史や生活にかかわっている文化を、守り伝えていくものです。

12月の給食では、和食より先に2010年に登録された「フランス・メキシコ・地中海」の食文化を順に紹介していきます。
学校給食という、さまざまな制限がある中での実施のため、本場と同じというわけにはいきませんが、この機会に少しでも知っていただければと思います。

あおぎり祭2

体育館や図書室等では、ゲームをしたり物を作ったり、楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭1

30日(日)おやじ会・PTA主催による「あおぎり祭」が行われました。焼きそばやたこ焼き、わたアメ等の食べ物のお店では、長い列ができる時もあるほど、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・海鮮八宝菜・わかめスープ・豆黒糖・牛乳

豆黒糖は、煎り大豆(節分の豆です)を乾煎りし、黒砂糖と水を煮詰めたものとからめました。
簡単にできるので、ぜひお試しください。カリカリして子供たちもよく食べてくれます。

≪豆黒糖≫作りやすい分量
煎り大豆…100g
黒砂糖…50g
水…20g

1.炒り大豆はフライパンで乾煎りする。
2.黒砂糖と水を火にかけて煮立て、少しとろみがついたら煎り大豆を入れてからめる。
※煮立ててすぐに炒り大豆を入れてしまうと、豆が水分を吸って柔らかくなってしまうので、とろみがついてから入れてください。また、とろみが多すぎるとからみにくくなってしまうので、気をつけてください。


11月27日の給食

画像1 画像1
*献立名*
みそ煮込みうどん・大学いも・いか大根・牛乳

今日は、体が温まるみそ味のうどんです。
大学いもは、さつまいもをきれいに洗い、皮ごと使いました。由木東小の大学いもを作るのに、62kgのさつまいもを使いました。
いか大根は、これからの季節にたくさんとれる大根を使った料理です。
大根は、調理する前に一度ゆでておくことで、味がしみやすくなります。
今日も、一度ゆでてから作ったので、やわらかくて中まで味のしみた煮物ができました。

11月26日の給食

今日はとうふとれんこんを使ったヘルシーなハンバーグです。学校のハンバーグはすべて手作りです。
今日も、約700個のハンバーグをひとつひとつ丸めて作りました。
パンにはさんでいただきました。

川の学習発表会

25日(火)4年生の「川の学習」の発表会がありました。実際に浅川や大栗川で調べたことを中心に発表しました。3年生も、来年自分たちが学習する時に向けて熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

画像1 画像1
*献立名*
根菜チキンカレー・わかめと大根のサラダ・ヨーグルトのりんごソースかけ・牛乳

今日のカレーは、いつもと少し違います。
「じゃがいも」ではなく「さつまいも」を使い、ほかにも「ごぼう」や「しめじ」も入ったカレーです。

りんごソースは、りんごをさとうで甘く煮ました。

11月21日の給食

画像1 画像1
*献立名*
かてめし・さといものみそ汁・金時豆の甘煮・果物(みかん)・牛乳

かてめしは八王子の郷土料理で、「かて」は混ぜるという意味だそうです。
白いごはんが貴重な時代に栄養がとれるようにという、昔の人の知恵が詰まった料理ですね。

だいこんにとても立派な葉がついていたので、ゆでて細かく切って かてめしに入れました。

連音発表集会

25日(火)今朝は5年生が参加する連合音楽会の発表集会がありました。合奏「人生のメリーゴーランド」と合唱「地球星歌」を、みんなの気持ちを一つにして発表してくれました。集会後は、5年生の保護者の皆様にも発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会2

材料の準備等にご協力いただき、ありがとうございました。次回の展覧会は再来年の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会1

15日(土)「わたしの思い 君のひらめき みんなの力」をテーマに展覧会がありました。図工や家庭科の作品を、たくさんの皆様に鑑賞していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日の給食

画像1 画像1
*献立名*
パン・秋野菜のグラタン・ウインナースープ・果物(みかん)・牛乳

今日は、さといも・れんこん・しめじなど、秋が旬の食べ物がたっぷり入ったグラタンです。
学校のグラタンは、すべて手作りです。
ホワイトソースも、小麦粉をバターとサラダ油で炒め、温めた牛乳でのばします。
ダマにならないように、焦げないように、とても気を遣います。

スープは、炒めたウインナーと野菜を煮込み、野菜の栄養が丸ごと食べられます。

≪今日の八王子産野菜≫
にんじん
キャベツ

11月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
はっちくん御膳
(さつまいもごはん・赤魚の西京焼き・けんちん汁・小松菜とえのきののり和え・牛乳)

今日は、地産地消ウィークの中でもいちばん多く八王子の野菜を使った献立です。
地元八王子でとれた野菜をたくさん使っているので、はちおうじ食育キャラクター“はっちくん”の名前を借りて、「はっちくん御膳」と名前をつけました。
はっちくん御膳は、メニューは違っても八王子市内すべての学校で実施しています。

≪今日の八王子産野菜≫
さつまいも
にんじん
だいこん
ながねぎ
こまつな

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
ごはん・豆腐のカレー煮・いりこのごまがらめ・もやしのナムル・牛乳

今週は「地産地消ウィーク」です。
「地産地消」とは、地元で作られたものを、地元で食べることをいいます。
地産地消にはどんなよいことがあるのか、食育メモを配って読んでもらいました。
今週は、地元八王子市で作られた野菜をできるだけ多く使って給食を作ります。

いりこのごまがらめ(写真中)よくかんで、よく食べていました。

≪今日の八王子産野菜≫
小松菜
にんじん

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
きびごはん・さばのみそ煮・肉じゃが・だいこんときゅうりのシャキシャキいため・牛乳

今日は、秋が旬の「さば」を、さとう・しょうゆ・酒・みその調味料と、しょうがを使って煮ました。
秋が旬の魚にはほかにどんなものがあるか、どんな栄養があるのかなど、食育メモを配りました。

3枚目の写真は、肉じゃがのじゃがいもを切ったものです。このザルに2杯分のじゃがいもを使用します。ザルの直径は60cmほどです。

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
きのこ和風ピラフ・タンドリーチキン・たまごスープ・サワーキャベツ・牛乳

今日は、秋が旬のきのこがたっぷり入ったピラフです。しめじ・エリンギ・えのきを使いました。
タンドリーチキンは、鶏肉をにんにく・しょうが・ヨーグルト・ケチャップ・塩・こしょう・カレー粉に漬け込んで、オーブンで焼きました。
ヨーグルトを入れることでカレー粉の辛味がまろやかになり、肉が柔らかくなります。
ご家庭でもぜひお試しください。

≪タンドリーチキン≫約4人分
鶏もも切り身…50gくらいのもの4枚
にんにく…少々
しょうが…少々
ヨーグルト(無糖)…大さじ山盛り1杯
トマトケチャップ…大さじ1杯弱
塩…ひとつまみ
こしょう…少々
カレー粉…小さじ2/3

11月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・さんまの松前煮・なめこ入りみそ汁・野菜のいろどり和え・牛乳

さんまの松前煮は、魚屋さんに内臓を取り除いて半分にしてもらったさんまを、にんにく・しょうが・刻みこんぶ・しょうゆ・さとう・酢・酒・水の材料で柔らかくなるまで煮ました。
北海道の郷土料理の松前漬けと同じように、刻みこんぶを使っているので松前煮といいます。
1枚目の写真は、さんまが煮上がったところです。約700人分のさんまを、回転釜を2つ使って煮ます。

骨がある煮魚は子供たちに敬遠されがちですが、酢を入れることで骨まで軟らかくなり、この日はびっくりするほどよく食べていました。野菜もみそ汁も、残りがとても少なかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31