12月18日の給食地方によって呼び方がちがいます。 お寺であまり野菜の煮物にとろみをつけ具だくさんの汁物に したのが始まりといわれています。 体が温まる献立ですね。 材料の里芋、大根、ネギは地場野菜です。 ごはん 白身魚の香り揚げ きんぴら のっぺい汁 牛乳 12月17日の給食オリーブ油を使い魚・肉・野菜などをバランスよく食べる食生活は、 健康的な食事です。 スペインからパエリアとアヒージョ。 イタリアからミネストローネの献立です。 パエリアは、米どころバレンシア地方の料理 アヒージョは、オリーブ油とにんにくで魚介や野菜を煮込む料理です。 給食では鶏肉とポテトで作りました。 子供たちも担任の先生方もおいしい〜という声をたくさんいただきました。 来週の給食最終日は、フランス料理です。 お楽しみに! 宇津木でも雪が降りました「雪だ〜〜!!」 「つもらないかな〜?♪」 「雪だよ先生!外!今から遊びに行ってくるの!」 と校舎の中にいた子供たちもみんなワクワクしていて、宇津木台の中はとっても盛り上がっていました。寒いのに、とても楽しそうに遊ぶ姿がとても印象的でした(*^^*)♪(中休み中に雨に変わらなくてよかったです) 風邪などが流行る。。。と以前の学校日記でもお伝えしました 今日の段階で、宇津木台小でも、流行とまではまだいきませんが、少しずつ欠席者がでています。 こまめな手洗い・うがいなど、自分でできる予防策はぜひ行っていきましょう! 約一週間だけ2年生が増えました宇津木台小にきて、短い時間しか経っていないにも関わらず、すでにクラスの子とは仲良くなって、楽しく勉強したり、遊んだりしています。 さすが!子供ってすごいですね。(*^^*) 碧空くん、残りわずかですが、日本の学校生活を満喫してください! 2年2組のみなさん、ぜひイギリスの学校生活の様子を聞きたいですね☆(^^) 12月16日の給食鮭の塩焼き ピリ辛肉じゃが 野菜の中華あえ 牛乳 12月15日の給食メキシコの伝統料理のタコス・豆のスープの献立です。 タコスは、トルティーヤというとうもろこしで作られたパンで いろいろな具をはさんで食べます。 給食ではナンにしました。 タコスサンド ポテトのチーズ焼き 豆のスープ みかん 牛乳 社会科見学(4年生)午前中は江東区にある「ガスてな〜に」で、ガスの種類やガスは家庭のどこで使われているか、実験やクイズを通して学習しました。 午後は江戸川区にある「葛西臨海水族園」へ移動し、東京湾に生息する生き物やペンギンの生態を見学しました。(直接触れるコーナーもありました(*^^*)) 都心に向かいながら、建物や自然の景色の変化を車内から感じ取り、自分たちが生活している「東京都」には、「八王子」と違う生活環境があることを学びました。 12月12日の給食からくてもおいしいよ〜と好評でした。 チャーハン いかのチリソース ワンタンスープ 牛乳 先生のお勉強会学校のみならず、他校の先生などにも宇津木台の授業を見ていただいたり、逆に見せていただいたりと、学校の枠を越えて勉強をしております。 子供たちはお客様が来て緊張していましたが、とても良い表情をしていました。(^^) お疲れ様(*^^*) 自転車交通安全教室正しい交通ルールや注意点など、改めて学ぶ良い機会になったと思います。今後自転車に乗る際は、今日学んだことを生かして、気をつけて乗るようにしていきましょう。 避難訓練実施雨天のために避難は廊下までとなりましたが、子供たちは放送や先生方の指示をよく聞いて行動できていました。 毎回のことですが、いざという時には日頃からの訓練が役立ちます。これからもあらゆる場面を想定して、真剣に訓練に取り組んでいきます。 12月11日の給食寒くなると食べたくなる献立ですね。 地場の大根をちくわや昆布などのおでん種と一緒にじっくり煮込みました。 体があたたまるおでんは、こらからおいしい季節です。 ごはん 大根の炒め物 おでん ごぼすけ 牛乳 できる予防をしっかりと保健室の廊下には、養護の先生が「冬を元気に過ごすために」というタイトルで、気をつけることや予防のためにやると良いことなどを掲示してくれています。子供たち、みんな見たかな!? 手洗いやうがい、洋服の調節、睡眠、栄養をしっかり採るなど、できる予防をしっかりとしていきましょうね。風邪やインフルエンザに負けないぞ!(^▽^) たてわり班活動寒い中でしたが、寒さを吹き飛ばすほどのみんなの元気さ! 鬼ごっこや大縄、ドッジボールなど、6年生を中心にみんな楽しそうに遊んでいました(^▽^) たてわり班活動は、宇津木台小学校の特色であり、伝統であり、良いところの一つになっています。低学年の子供たちはお兄さんやお姉さんから学び、中学年の子供たちは高学年へ向けての意識が芽生え、5年生は来年は自分たちがリーダーだと意識し、6年生はリーダーとしてみんなをまとめる。この良き流れが、宇津木台小学校を支えています。毎回微笑ましい光景もたくさん見られます(*^o^*) 12月10日の給食海鮮焼きしゅうまい 春雨と卵のスープ 牛乳 校舎の中にマンションが???その正体は・・・3年生が図工の時間に取り組んだ「ドリームマンション」でした! 自分が住みたい家を想像して、それを作品にした、正に夢のあるドリームマンションです。 一つひとつじっくり見てみると、どれも住んでみたいなぁと思うおうちばかり、とっても夢のあるマンションに仕上がりました!(^▽^) ちなみに、分譲販売はしていないとのことですが見学は自由ですので、学校におこしの際は、1F図工室前の廊下をご覧下さいね(*^o^*) そうだ、読書をしよう!そんな図書室で、昼休みに熱心に本を読んでいる子供たちを見かけました。一人でじっくり本と向き合っている子もいれば、仲間数人で一冊の本を楽しんでいる子も。それぞれの本の楽しみ方、とってもいい光景だなぁと思いながら見ていました(*^o^*) これからもたくさんの本と出会って、もっともっと本が好きになってほしいな、お気に入りの本をたくさん見つけてほしいな、そう思います(*^▽^*) 新しい山桜の木その木は、宇津木台小の代名詞の一つでもある「山桜」。校歌の歌詞としても出てきます♪ 今回河本さんの四次元ポケットから出てきたのは、「複式ショベル」と呼ばれる物。聞けば、縦穴を掘る時の強い味方だそうで、こういう木を植える際に穴を開ける時などに活躍するそうです。カニのはさみに似ているスコップということで、「カニスコ」なんて呼ばれたりもするそうです。 まだまだ小さな山桜の木ですが、これからたくさんの人たちを楽しませてくれることでしょう(*^o^*) 12月9日の給食昨年の12月、日本人の伝統的な食文化として和食が世界無形文化遺産に 登録されました。 今月は、日本より一足先に登録されたフランス、メキシコ、地中海の食文化も 給食で紹介していきます。お楽しみに! 雑穀ごはん いかの七味焼き じゃがいものそぼろ煮 大豆の揚げ煮 牛乳 何をしているのかな?(用務員さん編)今日は、チェーンソーのお手入れをされていました。そう、先日桜の木を伐木した時に使ったチェーンソー、聞けば、使った後の手入れをしっかりと行うことで、長く使えることができるそうです。 使った物の手入れをする、大事に長く使う、これはどんなことにおいても大事なことだなぁ、そう思いながら話を聞いていたのでした。巧の技、ですね(*^o^*) |
|