【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

12月24日(水)

画像1 画像1
 献立名
 ・パインパン
 ・りんごジュース
 ・ローストチキン
 ・ペンネのペペロンチーノ
 ・キャベツと人参のコールスロー
 ・コーンチャウダー
 〜クリスマスにちなんだ献立にしました!
  本日で2学期の給食が終了となりました。
  学校給食につきまして、ご理解ご協力あり
  がとうございました。
  3学期は1月8日(木)からの開始となります。
  

12月22日(月)

画像1 画像1
 献立表
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さごしの柚子みそ焼き
 ・けんちん汁
 ・かぼちゃのそぼろ煮
 〜本日は冬至です。
  かぼちゃや柚子を使用した献立に
  しました。
  元気に冬をのりきりたいですね。

12月19日(金)

画像1 画像1
 献立表
 ・ソフトフランスパン
 ・牛乳
 ・かぼちゃのキッシュ
 ・ポトフ
 ・果物(みかん)
 〜世界無形文化遺産(フランス)
  給食風にアレンジした
  キッシュ・・卵と生クリームを使ったフランスの
        郷土料理
  ポトフ・・・肉や野菜をじっくり煮込んだフランス
        の家庭料理
  つくりました。美味しくできました。

12月18日(木)

画像1 画像1
  献立名
 ・きのこごはん
 ・牛乳
 ・白身魚の香り揚げ
 ・豚汁
 〜昨年、和食が世界無形文化遺産に登録
 されました。
  和食の素晴らしいところ
 ★「旬」と素材の味を大切にする。
 ★ 栄養バランスがいい。
 ★ 料理で季節を楽しめる。
 ★ 行事にまつわる料理や食べ物がある。
  今日は野菜をたっぷり使用した和食の献立
  でした。

12月17日(水)

画像1 画像1
  献立名
 ・パエリア
 ・牛乳
 ・ABCスープ
 ・鶏肉とじゃがいものアヒージョ
 〜世界無形文化遺産の地中海料理を給食風に
 アレンジしました。
 パエリア・・スペインのバレンシア地方の料理
 アヒージョ・・オリーブ油とにんにくで魚介や野菜を
        煮込む料理

12月16日(火)

画像1 画像1
 献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・焼き魚(鮭)
 ・ピリ辛肉じゃが
 ・野菜の中華和え
 〜小松菜・もやし・人参を使用した中華和えを
 よく食べていました。

12月15日(月)

画像1 画像1
 献立名
 ・タコスサンド
 ・牛乳
 ・豆のスープ
 ・ポテトのチーズ焼き
 ・果物(みかん)
 〜世界無形文化遺産であるメキシコ料理を
 給食風にアレンジしました。
  

12月12日(金)

画像1 画像1
 献立名
 ・鶏ごぼうごはん
 ・牛乳
 ・焼きししゃも
 ・みそ汁
 ・おひたし
 〜みそ汁には、大根・長ねぎ
  おひたしには、白菜、人参
  八王子産の新鮮な野菜を使用しました。
 

12月11日(木)

画像1 画像1
 献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・大根葉の炒め煮
 ・おでん
 ・ごぼすけ
 〜今日使用した大根・大根葉・里芋・人参は
 八王子産のものです。新鮮で美味しくいただき
 ました。

12月10日(水)

画像1 画像1
 献立名
 ・中華風炊き込みごはん
 ・牛乳
 ・海鮮シューマイ
 ・春雨と卵のスープ

12月9日(火)

画像1 画像1
 献立名
 ・雑穀ごはん
 ・牛乳
 ・いかの七味焼き
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・大豆の揚げ煮

12月8日(月)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・チキンカレーライス
 ・牛乳
 ・ジュリエンヌスープ
 ・福神漬
 

12月5日(金)

画像1 画像1
  献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とうふの田楽風焼き
 ・かきたま汁
 ・くきわかめの当座煮
 〜とうふの田楽風焼きは、しぼり豆腐・とりひき肉
 長ねぎ・みそ・さとう・しょうゆを合わせ形を整え
 焼き、手作りのみそだれ(みそ・さとう・みりん・
 ごま)をのせて食べてもらいました。

12月4日(木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・マーボー丼
 ・牛乳
 ・わかめスープ
 ・ポップビーンズ
 〜大豆にはたんぱく質・糖質・ビタミンB群
 ビタミンEが多く、カルシウム・鉄などの
 ミネラルにも富む栄養価の高い食品です。
 また、コレステロール・中性脂肪を低下さ
 せる働きをする大豆サポニン、高血圧・
 動脈硬化などの予防に役立つレシチンという
 栄養素も含まれます。
  今日は大豆を茹で片栗粉をまぶし油で揚げ
 たポップビーンズをつくりました。人気の
 献立で、よく食べていました。

12月3日(水)

画像1 画像1
  献立名
 ・いろどりごはん
 ・牛乳
 ・さばの塩焼き
 ・いりどり
 ・はくさいのごま和え
 〜さばのたっぷりの脂肪にはEPA、DHAが多く
 含まれ、脳の働きを助け血液をサラサラに
 します。また、ビタミンB群をバランスよく
 含み、疲労回復に効果が期待できます。
 子どもの発育促進に欠かせない栄養素の
 ヨウ素も含んでいます。
   
 

12月2日(火)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・スパゲティミートソース
 ・牛乳
 ・フレンチサラダ
 ・みかん缶のヨーグルト添え

12月1日(月)

画像1 画像1
  献立名
 ・チャーハン
 ・牛乳
 ・いかのチリソース
 ・ワンタンスープ
  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

保護者アンケート

学校経営計画 学校経営報告