【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

日光移動教室、もうすぐ帰校します

 15:45に最後の休憩ポイントの上里SAを出発し、当初の予定通りに17:20前後には到着できそう、との連絡があり、ただ今メールでも配信しているところです。
 本日は日光東照宮→お土産タイム→冨弘美術館の行程も順調に回り、子供たちはみんな元気に学校を目指しているそうで、何よりです。たくさんの土産話を、ぜひ聞いてあげてください。

☆予定よりも順調で、17:00前後には到着できそう、と連絡がありました。

日光移動教室、本日帰校します

 日光移動教室も本日で最終日になりました。今朝もみんな元気よく起床し、予定通りに行程が進んでいるそうです。
 
 昨日は東京も激しい雷雨となり、日光の天気も夕方から雨の予報でした。キャンプファイヤーの実施が危ぶまれていましたが、幸いにもキャンプファイヤーの予定時間だけ雨が上がり、無事行うことができたそうです!直前まで一生懸命準備を進めていましたので、実施できて本当に良かったですね。子供たちが帰ってきたら、ぜひお話を聞いてあげてください。夜を彩るキャンプファイヤーは多くの子供たちにとって忘れられない思い出になったことでしょう。

 予定では本日17:20に帰校の予定となっております。金曜日の夕方ですので、予定通りにバスが戻ってくることができるかは不透明ですが、お子様のお出迎えをしていただければ幸いです。

日光移動教室 1日目順調です

 日光移動教室は現在順調に行程を消化中、と現地から連絡がありました。今は宿舎に向かって移動中、病気の報告もありません。明日の行程も順調に進むと良いですね。

有意義な夏休みをお過ごしください

 いよいよ1学期が終了しました。子供たちは、夏休みを心待ちにしていたことと思います。子供たちには様々な安全指導をさせていただきました。40日間を有意義に、安全に過ごせるように、どうかよろしくお願いいたします。

 今日は帰り際に、子供たち(1,2組とも)が担任に一人一人から手紙をくれました。図工に時間に「あげた相手が感動する」手紙を意識して書いたそうです。とてもうれしいです。「先生泣いて!」と言われ、「そんなこと言われたら逆に泣けないって!」と返し、とても和やかにお別れをさせていただききました。みんなが元気に登校してくる2学期を楽しみにお待ちしております。

7月9日10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    9日の献立              10日の献立
  ・ごはん                  ・ライトフランスパン
  ・牛乳                   ・牛乳
  ・鮭のごまみそ焼き           ・マカロニグラタン
  ・豆腐とゴーヤのチャンプルー     ・ミネストローネ
  ・じゃこときゅうりのサッと煮      ・果物(さくらんぼ)
  〜旬の野菜ゴーヤを使用しました。   〜給食室での手作りのグラタンは
  分量も多くせず、塩もみをして苦味    とても美味しくできていました。   
  も減らしてもらったので、さほど    
  残ることなく食べていました。
  

7月7日8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
       7日の献立              8日の献立
 ・五目おこわ               ・チンジャオロースー麺
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・いかの七味焼き             ・レタスのスープ
 ・七夕汁                  ・果物(プラム)
 ・果物(すいか)             〜千切りにした野菜(たけのこ
 〜そうめん・オクラを使用して       青梗菜・ピーマン・キャベツなど)    七夕汁を作りました。            をたっぷり使用したチンジャオ
                         ロースーを麺にのせて食べてもらい
                        ました。

7月3日4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     3日の献立              4日の献立
 ・カレーピラフ                ・中華丼
 ・牛乳                     ・牛乳
 ・イタリアンスープ              ・冬瓜と卵のスープ
 ・ポテトのチーズ焼き            ・とうもろこし
 〜ポテトのチーズ焼きのじゃがいもは   〜昨日3年生に皮むきをしてもらった
 市内でとれたものです。美味しくでき   とうもろこしを使用しました!
 ました。               

7月1日2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
       1日の献立             2日の献立
 ・磯ごはん                ・きなこ揚げパン
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・さばのしょうが煮            ・ビーンズトマトシチュー
 ・コロコロ煮                ・わかめサラダ
 ・果物(プラム)

6月27日30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    27日の献立               30日の献立
 ・たこめし                ・ツナごはん
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・棒餃子                 ・青梗菜と卵のスープ
 ・もやしスープ              ・鶏肉と大豆の炒め物
 ・果物(冷凍みかん)

水道キャラバン

画像1 画像1
 月曜日に水道局の水道キャラバンの皆様が4年生の社会の学習のために学校に出前授業をしてくださいました。関係者の皆様、ありがとうございました。

 水道水が家庭に到着するまでの流れを映像で分かりやすく説明をしてくださったり、浄水場で行われている「沈殿」や「濾過」を体験させていただいたりするなど、児童にとって興味深い2時間の学習となりました。学習の最後にはお土産もいただき、みんな大満足の学習になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

保護者アンケート

学校経営計画 学校経営報告