【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

6月24日25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     24日の献立             25日の献立
 ・中華おこわ              ・八王子ナポリタンサンド
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・冬瓜のスープ             ・野菜のスープ煮
 ・生揚げのみそ炒め           ・白いんげん豆のグラッセ
 〜冬瓜にはカリウムを多く含み      〜刻み玉ねぎをちらした
 利尿作用があり高血圧に効果が      八王子ナポリタンサンドを
 あります。                   つくりました!
  今日はスープに入れました。 

新コンテンツ災害時情報掲示板  清水移動教室

「災害時情報掲示板 」が、当ホームページに設定されました。7月7日から稼働する予定です。近年中に関東地方に大地震が起こる可能性が高いといわれる中、災害時における連絡手段の確保は極めて重要です。ぜひご覧になり、ご活用いただければ幸いです。

 さて、昨日夕方と今朝清水移動教室の引率者より連絡があり、「特に事故もなく、今から地引網を始めます。天気は良好です。」、「シラスがたくさん獲れ、今から食べます。」など、順調な様子を伝える報告がありました。本日夕方には帰校予定です。道路状況次第で帰校時間は変わりますが。渋滞につかまらずに帰ってこられると良いですね。保護者の皆様は、親元を離れて立派に一晩を過ごしてきた5年生児童から、いろいろな土産話を聞いてあげてください。

セーフティー教室がありました

画像1 画像1
 20日にセーフティー教室がありました。これから、子ども達が待ちに待った夏休みです。安全に過ごすために、不審者に対する対応や心構えを、おうちでもぜひ話題にしてください。

6月20日23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
       20日の献立            23日の献立
  ・あなごちらし               ・ビーンズドライカレー                                  ・牛乳                  ・牛乳
  ・さつま汁                ・わかめサラダ
  ・キャベツのしょうが風味        ・きゅうりの南蛮漬け
  〜あなごは甘辛く煮て別出しに      〜ドライカレーの中に茹でた大豆を
  しました。                   丸のまま入れました。

6月18日19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      18日の献立              19日の献立
 ・スタミナ丼               ・あんかけやきそば
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・すまし汁                ・じゃがいものバター煮      
 ・ピリからこんにゃく           ・果物(冷凍みかん)
 

川口川に行きます

 24日火曜日の1、2校時に総合的な学習の時間の一環で川口川に行きます。テーマごとにチームを作り、それぞれのテーマごとに調査を行います。
 今回文書等で募集はかけていませんが、テーマによっては大人の方がいてくださると調査がはかどるチームもあります。お子さんに声をかけられたおうちの方は、ぜひご検討ください。なお、特に前もって提出していただくものはございませんので、御気軽にご参加ください。              

6月14日17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     14日の献立              17日の献立
 ・セサミトースト               ・麦ごはん
 ・りんごジュース              ・牛乳
 ・ポークビーンズ              ・じゃがいものそぼろ煮
 ・温野菜のごまドレッシング       ・いかのカリント揚げ
 〜大豆には、たんぱく質・ビタミン    ・果物(冷凍みかん)
 B1、鉄、食物繊維が多く含まれ、     〜いかには、生活習慣病予防に
 コレステロールや中性脂肪を低下     なるタウリンが豊富です。
 させる成分なども含まれています。     今日はでんぷんをまぶして油で
 大豆をたっぷり入れたポークビーンズ   揚げ、しょうゆ・酒・みりん・
 をつくりました。                さとうのたれでからめました。


6月12日・13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     12日の献立               13日の献立
 ・パインパン                  ・ごはん
 ・牛乳                     ・牛乳
 ・シュラスコ(鶏肉の塩焼き)        ・ふりかけ
 ・ボイルポテトのドレッシング        ・さんまの梅煮
 ・フェジョアーダ                ・筑前煮
 〜ワールドカップにちなみ、ブラ       ・果物(びわ)
 ジル料理を給食でつくってみま        〜さんまは給食室でおいしく
 した。                       煮てもらいました。                                         

短歌を詠んでいます

 国語の授業で短歌を詠んでいます。ありのままに感じたことを5,7,5,7,7のリズムで詠むのですが、たのしそうにたくさん詠む子に、良いものを作ろうと頭を悩ませてしまう子まで、様々です。日本の伝統である短歌には、これからも親しんでほしいところです。身近にも百人一首など、様々なお手本がありますので、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。わたくしもインターネットで様々な短歌を調べましたが、東洋大学様の現代学生百人一首などはとても良作揃いで、楽しみながら教材研究ができました。
 子供たちの詠んだ短歌は教室の掲示にしますので、7月の保護者会の際にはぜひご覧ください。

6月10日11日

画像1 画像1 画像2 画像2
      10日の献立            11日の献立
 ・スパゲテイミートソース        ・チャーハン
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・ハッチくんスープ            ・えびと豆腐のチリソース煮
 ・フルーツのヨーグルトがけ       ・ベイクドポテト
 〜ハッチくんスープは、じゃがいも    〜今日のチャーハンは豚ひき肉
 やキャベツ・ピーマンなど野菜たっぷ   ちりめんじゃこ・人参・小松菜を
 りのスープです。              入れて作りました。

アーチ橋ができました!

 国語「アーチ橋の進歩」の学習の一環として、工作用紙を切り貼りしてアーチ橋をつくりました。
 本文に文章と絵図でアーチ橋の仕組みが説明されており、その内容をより深く読み取るため、そして、理解の確認のために、アーチ橋を各自で作り上げました。教室後方の掲示にしていますので、ぜひご覧ください。

学校公開よろしくお願いします

 個人面談にはお忙しいところ学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。お話しいただいたことは、指導に生かしていきたいと思います。
 さて、今週末金曜と土曜は学校公開になります。天候が不安定な日が続きますが、お越しいただければ幸いです。
 天候が不安定な影響もあるのでしょう、4年生は欠席、出席停止児童が増えつつあります。暑さ寒さや雨に加え、食中毒等の衛生面にも気をつけていかないといけない季節です。お子様の体調管理を、くれぐれもよろしくお願いいたします。

6月月6日9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    6日の献立               9日の献立
 ・ししじゅうし              ・かてめし
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・かわりシューマイ           ・ほきのごま味噌がらめ
 ・もずくスープ              ・かきたま汁
 ・果物(びわ)              ・果物(冷凍みかん)
 〜かわりシューマイは、        〜ほきのごま味噌がらめは、
 絞り豆腐を入れてヘルシー       角切りにしたホキを酒・醤油
 に作っています。1つ1つ        しょうがに漬け、片栗粉をまぶし
 給食室での手作りです。        油で揚げ、みそ・ケチャップ・
                        砂糖・しょうゆのタレをからめ
                        ました。

6月4日5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    4日の献立              5日の献立
 ・五穀ごはん               ・豆乳パン
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・豆鯵のから揚げ             ・ポテトとアスパラのグラタン
 ・みそけんちん               ・ジュリエンヌスープ
 ・3色ナムル                ・果物(パイン)
 〜豆鯵はからっと揚げてもらったので   〜じゃがいも・アスパラ・鶏肉
 食べやすかったです。           エリンギ・コーン・たまねぎを
 「この魚好き!」という児童の声も     入れたグラタンを作りました。
 ありました。

6月2日3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      2日の献立                3日の献立
 ・四川豆腐丼                ・梅ごはん
 ・牛乳                    ・牛乳
 ・春雨スープ                ・厚焼き卵
 ・昆布の煮物                ・いりどり
                         ・茹でそらまめ

5月29日30日

画像1 画像1 画像2 画像2
       29日の献立            30日の献立
  ・ガーリックトースト          ・ビビンバ
  ・みかんジュース           ・牛乳
  ・ポークシチュー            ・スーラータン
  ・豆サラダ               ・茎わかめのにんにく炒め     

5月27日28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   27日の献立                 28日の献立
 ・ごはん                    ・グリンピースごはん
 ・牛乳                     ・牛乳
 ・えのきたけの佃煮             ・焼きししゃも
 ・鯵のさんが焼き              ・くずきりスープ
 ・塩肉じゃが                 ・ポテトのおかかバター
 

5月22日23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
22日の献立                23日の献立
 ・とりごぼうごはん           ・ハムカツサンド
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・鮭の味噌焼き             ・新じゃがポトフ
 ・かきたま汁               ・黄桃のヨーグルト添え
    
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

保護者アンケート

学校経営計画 学校経営報告