【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

6月2日3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      2日の献立                3日の献立
 ・四川豆腐丼                ・梅ごはん
 ・牛乳                    ・牛乳
 ・春雨スープ                ・厚焼き卵
 ・昆布の煮物                ・いりどり
                         ・茹でそらまめ

5月29日30日

画像1 画像1 画像2 画像2
       29日の献立            30日の献立
  ・ガーリックトースト          ・ビビンバ
  ・みかんジュース           ・牛乳
  ・ポークシチュー            ・スーラータン
  ・豆サラダ               ・茎わかめのにんにく炒め     

5月27日28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   27日の献立                 28日の献立
 ・ごはん                    ・グリンピースごはん
 ・牛乳                     ・牛乳
 ・えのきたけの佃煮             ・焼きししゃも
 ・鯵のさんが焼き              ・くずきりスープ
 ・塩肉じゃが                 ・ポテトのおかかバター
 

5月22日23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
22日の献立                23日の献立
 ・とりごぼうごはん           ・ハムカツサンド
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・鮭の味噌焼き             ・新じゃがポトフ
 ・かきたま汁               ・黄桃のヨーグルト添え
    

個人面談よろしくお願いします

運動会が終わって1週間が経ちました。子供たちの中にはまだ疲れが見られ、体調不良を訴える児童がいつもより多かったように感じます。この土日はしっかりと休んでほしいと思います。
今日は個人面談1日目でした。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。来週は個人面談週間です。引き続きよろしくお願いいたします。

明日はいよいよ運動会です

 いよいよ明日は運動会です。現在のところ天候も問題なく、練習の成果を存分に発揮してくれそうです。明日全力で競技に臨めるように、今日は身の心もゆっくりと休めてください。皆様のお越しをお待ちしております。

明日は雨の予報ですが

 明日はあいにくの天候となりそうです。外で練習することは難しいですが、本日本番通りの通し練習で満足のいく踊りっぷりを見せてくれたので、明日明後日外練習ができなくても、とりあえずは一安心です。
 児童は本日衣装の黒Tシャツを持って帰り(黒リストバンドはそのまま学校においていいと言ってあります)、洗っていただいて木曜日に学校に持ってきて、そのまま学校に置いておきます。学校で配布したハッピと紫の鉢巻はそのまま学校に置いています。体育着も木曜日に持って帰り、金曜日には使用しません(代わりの汚れていい服を使用します)。
 明日は全校練習2日目です。朝遅れずに登校しましょうね。

運動会練習も佳境を迎えています

 運動会まで残り4日。休み明けながら欠席の児童もいて、練習中の児童の顔にも疲れた様子が見られます。
 明日から3日間は1時間目に全校練習があります。1日1日がとても大切になりますので、休まず元気に当日を迎えられるよう、一層の体調管理もお願いいたします。
 児童の皆さん、宿題等、日ごろの生活も手を抜かずにやり抜きましょうね。

5月16日19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   16日の献立                19日の献立
 ・マッシュサンド           ・コーンピラフ
 ・牛乳                 ・牛乳
 ・豆腐のグラタン           ・ポテトオムレツ
 ・ジュリエンヌスープ         ・水菜と豆腐のスープ
                      ・果物(カラオレンジ)

5月14日・15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   14日の献立               15日の献立
 ・ごはん                ・ごはん
 ・牛乳                 ・牛乳
 ・じゃこふりかけ           ・かつおの立田揚げ
 ・豆腐のうま煮            ・みそけんちん
 ・金時豆の甘煮            ・わかめとじゃこのさっと煮

とうようソーラン完成間近!

画像1 画像1
 とうようソーランの練習は順調に進んでいます。4年生は1曲目と2曲目ともに隊形移動がスムーズにできるようになっています。今日は3年生も隊形移動をマスターし、あとは各クラスの大漁旗を完成させ、来週は本番の衣装を纏って踊ります。

 今週は暑い日も多く、子ども達はかなり疲れた様子でした。来週は毎日練習に取り組んだ後、6日目土曜日に運動会本番です。今週末は、しっかり体調を整えておいてください。

5月12日・13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    12日の献立             13日の献立
 ・クッパ                 ・ジャージャー麺
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・いかのねぎ塩焼き          ・スイートポテト
 ・チャプチェ               ・ピリ辛きゅうり
 ・果物(清見オレンジ)

5月7日・8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    7日の献立               8日の献立
 ・ビーンズカレー             ・スコーン
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・ポテチサラダ              ・ペンネのペペロンチーノ
 ・果物(清見)               ・コーンチャウダー
 〜今日は青大豆入りのカレーを     〜スコーンは手作りです。
 作りました。よく食べていました。     いちごジャムをつけて食べて
                          もらいました。

平成26年5月1日2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   1日の献立               2日の献立
 ・ちまき                 ・きんぴらサンド
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・ワンタンスープ             ・ジャーマンポテト
 ・ナムル                 ・ミネストローネ
 ・果物(美生柑)             ・果物(清見オレンジ)
 

平成26年4月30日の給食

画像1 画像1
  献立名
 ・フィッシュバーガー
 ・牛乳
 ・ウインナーポトフ
 ・花野菜のホットサラダ
 〜フィッシュバーガーはメルルーサに
 衣をつけて油で揚げたものをパンに
 はさんで食べてもらいました。

3、4年生でとうようソーランやってます

 とうようソーランの合同練習を始めて2日目。4年生たちには「来週から休み時間にも教えてあげようね。」と声をかけていたのですが、すでに今日「3年生と約束したから!」と教えてあげに行く子や、4年生の教室に教わりに来る子がおり、子供たちのやる気がうれしいです。
 今日は4−1が図工の時間に3年生に通しの振り付けを教えに行きましたが、昨日の20分+今日の45分で一通り踊れるようになりました。3年生の努力が素晴らしいです。 来週からも、3、4年生のみんなで引き続き練習を頑張っていきたいと思います。

とうようソーラン、始めます

 5月になりました。いよいよ運動会シーズン到来です。今日は3,4年合同でソーラン節の練習を始めました。残念ながら眼科検診と重なってしまい、20分ほどしか練習できなかったのですが、4年生はもちろん、初めて挑む3年生もつな引きやかごかき、櫓漕ぎの動きをダイナミックに踊って見せてくれました。明日は1〜3番の動きを練習します。筋肉痛にならないように、今日はゆっくり温かいお風呂につかり、たくさん寝ておきましょうね。

遠足終

画像1 画像1
 途中で休憩を挟んだので、予定よりも20分ほど遅れて学校に到着しました。往復3時間、上り下りを10km以上歩きました。みんながんばりました!

遠足6

画像1 画像1
 ↑牛小屋のそばを通過し、
 ↓ふと上を見上げると、まさに深緑の季節です。とてもきれいでしたが、みんなは上を眺める余裕はあったかな?
画像2 画像2

遠足5

画像1 画像1
 遊びが終わり、いざ学校へ。
 ↑みんなぐったり疲れていますが、これから学校に向かって1時間半歩きますよ…
 ↓さあ、学校に向かって出発です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

保護者アンケート

学校経営計画 学校経営報告