【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

12月9日(火)

画像1 画像1
 献立名
 ・雑穀ごはん
 ・牛乳
 ・いかの七味焼き
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・大豆の揚げ煮

12月8日(月)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・チキンカレーライス
 ・牛乳
 ・ジュリエンヌスープ
 ・福神漬
 

12月5日(金)

画像1 画像1
  献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とうふの田楽風焼き
 ・かきたま汁
 ・くきわかめの当座煮
 〜とうふの田楽風焼きは、しぼり豆腐・とりひき肉
 長ねぎ・みそ・さとう・しょうゆを合わせ形を整え
 焼き、手作りのみそだれ(みそ・さとう・みりん・
 ごま)をのせて食べてもらいました。

12月4日(木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・マーボー丼
 ・牛乳
 ・わかめスープ
 ・ポップビーンズ
 〜大豆にはたんぱく質・糖質・ビタミンB群
 ビタミンEが多く、カルシウム・鉄などの
 ミネラルにも富む栄養価の高い食品です。
 また、コレステロール・中性脂肪を低下さ
 せる働きをする大豆サポニン、高血圧・
 動脈硬化などの予防に役立つレシチンという
 栄養素も含まれます。
  今日は大豆を茹で片栗粉をまぶし油で揚げ
 たポップビーンズをつくりました。人気の
 献立で、よく食べていました。

12月3日(水)

画像1 画像1
  献立名
 ・いろどりごはん
 ・牛乳
 ・さばの塩焼き
 ・いりどり
 ・はくさいのごま和え
 〜さばのたっぷりの脂肪にはEPA、DHAが多く
 含まれ、脳の働きを助け血液をサラサラに
 します。また、ビタミンB群をバランスよく
 含み、疲労回復に効果が期待できます。
 子どもの発育促進に欠かせない栄養素の
 ヨウ素も含んでいます。
   
 

12月2日(火)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・スパゲティミートソース
 ・牛乳
 ・フレンチサラダ
 ・みかん缶のヨーグルト添え

12月1日(月)

画像1 画像1
  献立名
 ・チャーハン
 ・牛乳
 ・いかのチリソース
 ・ワンタンスープ
  

11月28日(金)

画像1 画像1
  本日の献立
 ・ビビンバ
 ・牛乳
 ・もずくスープ
 ・秋のデザート
 〜秋のデザートはさつま芋をコロコロに切り
 蒸かしたものとりんごをバター・白ワイン・
 さとう・レモン汁・シナモンで煮たものを
 合わせ、オーブンで焼きました。
  よく食べていました。

11月27日(木)

画像1 画像1
  献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・海鮮八宝菜
 ・わかめスープ
 ・豆黒糖
 

11月26日(水)

画像1 画像1
  献立名
 ・丸パン
 ・牛乳
 ・れんこんハンバーグ
 ・キャロットポテト
 ・ミネストローネ
 〜れんこんの主な栄養素は糖質で、ビタミンCを
 多く含みます。ビタミンCは肌をきれいにしたり
 風邪の予防に役立ちます。食物繊維も豊富で便通
 もよくします。こどもの咀嚼力を育てるためにも
 食べさせたい食材です。
  今日は荒みじん切りにしたれんこんをハンバーグに
 入れました。

11月25日(火)

画像1 画像1
  献立名
 ・ハヤシライス
 ・牛乳
 ・白菜スープ
 ・果物(みかん)
 〜金時豆入りの豚肉ハヤシライスを
 作りました。

11月21日(金)

画像1 画像1
  献立名
 ・キムチチャーハン
 ・牛乳
 ・豆鯵のから揚げ
 ・ビーフンスープ
 〜キムチチャーハンには、炒り卵も
 入れたので辛すぎず美味しくできました。

音楽会です、ぜひお越しください

 久々の更新となり、申し訳ありません。
 本日音楽会児童鑑賞日が無事終了しました。子供たちの書いた感想でも、頑張った分の達成感、そして、明日の保護者鑑賞日への意気込みがたくさん書かれていました。
 昨日の寒さがうそのように、今日に続いて明日も暖かい一日になりそうです。保護者の皆様のご参観を、心よりお待ち申し上げます。

11月20日(木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さんまの松前煮
 ・なめこのみそ汁
 ・野菜のいろどり和え
 〜秋のさんまは産卵のため脂がのっておいしく、
 栄養価も高くなります。
  今日は細切り昆布も入れて煮ました。骨まで
 柔らかく美味しく煮てもらいました!

11月19日(水)

画像1 画像1
 献立名
 ・きのこの和風ピラフ
 ・牛乳
 ・タンドリーチキン
 ・たまごスープ
 ・サワーキャベツ
 〜きのこは秋が旬です。食物繊維が多く含まれ、
 ビタミンも含まれます。また、骨を強くする働きも
 あります。
  今日はピラフに、しめじ・エリンギ・えのき
 を入れました。

11月18日(火)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・五穀ごはん
 ・牛乳
 ・さつま揚げ
 ・筑前煮
 ・くきわかめの生姜炒め
 〜さつま揚げは手作りです。魚のすり身と
 ひじき・ごぼう・人参などを合わせて、形を
 整え油で揚げました。美味しくできました。

11月17日(月)

画像1 画像1
 献立名
 ・ミニ食パン
 ・牛乳
 ・秋野菜のグラタン
 ・ウインナースープ
 ・果物(みかん)
 〜里芋・れんこん・しめじなどを入れた
 グラタンを作りました。

音楽会まで一週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、体育館での練習や衣装を着ての練習を行いました。「ふるさと」をテーマに、昔から歌い継がれてきたわらべうたや童謡を全員で心をこめて演奏します。本番に向けて子供たちも気合十分です。

11月14日(金)

画像1 画像1
  本日の献立
 ・さつまいもごはん
 ・牛乳
 ・赤魚の西京焼き
 ・けんちん汁
 ・小松菜とえのきのり

 〜今日は地産地消WEEK最終日で
 八王子産の野菜を多く取り入れました。

 さつまいもごはん → さつまいも
 けんちん汁 → 大根・人参・里芋・長ねぎ
 小松菜とえのきのり → 小松菜

 とれたての新鮮な野菜をおいしくいただきました。
 
 

11月13日(木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豆腐のカレー煮
 ・いりこのごまがらめ
 ・もやしのナムル

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

保護者アンケート

学校経営計画 学校経営報告