第3回 小中一貫教育の日 5

5年1組。ボール運動、バスケットボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 小中一貫教育の日 4

4年3組。国語「読書発表会を開こう」グループで話し合い活動をしています。
画像1 画像1

第3回 小中一貫教育の日 3

6年3組の算数の授業。6年生は他に少人数クラスでも算数を頑張って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 小中一貫教育の日 2

6年2組の算数です。頑張ってます。見学の先生方も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 第3回 小中一貫教育の日

今日の午後は、小中一貫教育の研修で、城山小学校におじゃましました。弐分方小学校の先生方も一緒です。6年生は算数の授業です。6年1組。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 授業風景 11

一人ひとりの思いがこもった作品になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 10

2−2美術。箱の蓋にはめ込む木彫が完成し、仕上げになった生徒が出てきました。みんな上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 9

3年理科。科学技術の進歩についてDVDを見ながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 8

男子も女子も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 7

1−4技術。こんなに長い板を、自分で考えて切り、棚や椅子などを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 6

1−2音楽。卒業式に向けて合唱曲の練習に入りました。「合唱力は絆!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 5

ダンスの発表会は16日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 授業風景 4

2−1・2体育女子。3組同様、気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 3

2−1・2体育男子。こちらは1・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 2

2−3体育男子。今日は校庭の状態も悪くなさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景

2−3体育女子。ダンスの発表会を月曜に控え、練習にも気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 チーム文系 2

内容は「北海道地方〜日本の食糧基地として」でした。城山中学校の教員は積極的に授業改善に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 研究授業 チーム文系

高山先生が、1時間目に2年1組で研究授業を行いました。講師は元八王子中学校の今井校長先生にお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 部活動 6

校内でも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 部活動 5

本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式