5/23 授業風景2

1−5国語です。1分間スピーチのテストをしています。課題は「わたしの好きなもの(人)」。スポーツやゲームなど様々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 授業風景1

2−3社会の授業です。江戸末期、日本の開国について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の朝練習3

体育祭本番を1週間後に控え、練習にも気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の朝練習2

二人三脚やリレーなどは確実に上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の朝練習1

雨のために2日ぶりとなった朝練習に、たくさんの生徒が参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の作物3

松本先生の指導の下、地元の方々、生物育成ボランティア部が協力して取り組んでいます。早く大きくなあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑の作物2

きゅうり、なす、マメ、とうもろこし、ネギ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の作物

今、畑にはたくさんの作物がどんどん伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生物育成ボランティア部

生物育成ボランティア部がサツマイモの植え付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

放課後の男子の応援練習です。3年生が修学旅行から帰り、やっと本格的になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜フィールドワーク 2年

6時間目に横浜フィールドワーク(6/13)の係会議を行いました。写真は食事係の様子です。横浜の名物は??
画像1 画像1
画像2 画像2

菊の会

菊の苗を鉢に植え替えていらっしゃいました。
画像1 画像1

花壇の草取り(5/19) ありがとうございます。

今週の月曜日に、松子舞自治会の有志16名の方々が、城山中学校の花壇の草取りをしてくださいました。保護者の方々だけでなく、地域の方々も中学校を支えてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭に向けて 1年

1年生のいかだ流しも、やはり女子のほうが速いですね。理由は??
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭に向けて 1年

1年生のいかだ流しの練習です。少しずつ確実に上手くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭に向けて 3年

女子はどのクラスも走っています。今後は更にスピードアップすることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて 3年

3年生の学年練習の様子です。ムカデの練習です。男子は女子と比べて人数が多く、ムカデが長いので苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 朝練習、残念!

今朝も体育祭の朝練習のために、たくさんの生徒が早くから登校していましたが、残念ながら昨日の雨で、校庭のコンディションが良くなく、グラウンドの朝練習は中止とし、教室で作戦会議を行うことになりました。放課後の練習は大丈夫でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行56

3年生は一人一人が頑張りました。とても良い修学旅行でした。この姿を体育祭でも見せてくれるはずです!お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行55

橋本を過ぎました。最後は地区別解散です。城山大橋、ないすクリーニング前、城山中の三ヶ所で下車します。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式