予行練習4

2・3年生男子の応援合戦です。今日は入退場だけでした。今年の目玉の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習3

ラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習2

入場行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習1

午前中の予行練習の様子です。先ず全校生徒が整列しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

今日(28日)は体育祭の予行です。天気も良く、十分な予行練習ができると思います。今学校全体で本番に向けて取り組んでいますが、校舎内の掲示物もその一つです。階段の踊り場に貼られているスローガンと「日本一の体育祭」を目指すポスターです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンネのバラ

来客来賓用入口(西側昇降口)に「アンネのバラ」がいけられているのを知っていますか。給食配膳員の西野さんが入手されたものを説明とともにおいてくださいました。「アンネのバラ」知っておくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年練習2

ムカデは男子の出来が勝敗を左右しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年練習

4時間目の3年学年練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業風景6

2− 英語の授業です。Let it go という歌を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業風景5

2−1国語の授業です。動詞の活用を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業風景4

トマトの花もたくさん咲いています。実もついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業風景3

2−3技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業風景2

2−3美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業風景1

3−2国語です。敬語の使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 朝練習・・・

雨はあがっていますが、グラウンドコンディションが悪いので、今朝の朝練習は中止になりました。教室で作戦会議です。6時間目に全校練習が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 体育祭練習2

写真では分かりにくいのですが、足踏みしながら演奏しています。ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 体育祭練習

放課後の練習はとうに終わっている6:00です。吹奏楽部の生徒は、まだ、ファンファーレや入場曲の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 授業風景5

2−1・2体育。学年種目・大縄跳びの練習です。跳ぶ人と縄を回す人の呼吸が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 授業風景4

2−1・2体育です。ダンス・ライジングサンの様子です。2・3年女子によるダンスは、今年の体育祭の目玉の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 授業風景3

1−2英語の授業です。教室で単語練習、廊下ではフォニックス(Phonics)のテストをしています。リズミカルにどんどん単語を発音していきます。すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式