2/25 授業風景 12(応急処置)

各グループで工夫した点の発表です。新聞紙を使って、雑誌を使って、ガムテープで、ハンカチを、ビニール袋に水を入れて冷やす・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 11(応急処置)

2年1・2組保健体育女子。応急処置の学習です。「前腕部を骨折した疾病者を、身の回りの物でどうやって処置するか」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 10

2年3組。保健体育女子。サッカーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 9

2年3組保健体育。男子柔道。力が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 8

2年2組。社会。当たり前ですが、同じ自習でも、1年生と比べると真剣度が高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 7

家電製品のパンフレットをもって、グループのメンバーにプレゼンしています。さあ、買いたいと思ってくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 6

2年2組。国語。印象に残る説明をしよう。プレゼンテーションを行い相互評価をする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 5

1年5組。数学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 4

1年4組。社会。黙々と自習に取り組んでいる人、グループで教えあっっている人。様々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 3

1年3組。国語。試験に出る、文法ネタバレの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景 2

1年2組理科。問題を出し合ったり先生に質問したり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景

5時間目の授業風景です。定期考査直前の授業です。1年1組英語。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 朝学習

学年末考査前日になりました。今日の朝学習は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 城山塾

4時30分になりました。城山塾終了の時間です。さあ、帰って頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景 5

3年生の音楽の授業。卒業式で歌う歌の練習です。3年の先生方も参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景 4

3年生の音楽の授業。今日は都立高校の受検日のため、音楽は3クラス合同で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景 3

2年1組では修学旅行の事前学習として、奈良や京都の歴史的建造物についてビデオで学んでいました。来年度の修学旅行は6月30日から7月2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景 2

2年生です。こちらも試験対策です。さすがに1年生よりも緊張感があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 授業風景

1年生です。授業の後半、試験勉強の様子です。ガンバレ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガンバレ3年生! 明日は都立高校の入学検査

明日は都立高校の入学者選抜(第一次募集、分割前期募集)が行われます。たくさんの3年生が受検します。ガンバレ3年生!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式