毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

校庭改良工事

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日午前9時。工事が始まっています。今日〜30日まで、桜門は使えません。また校庭工事は明日の卒業式時は行いません。工事車両はそのままですが、ご理解とご協力をお願いします。来年度の冬は、今年度よりも校庭が良い状態になっていると思います。学校でも指導していますが、くれぐれも桜門付近での通行に気をつけるよう、再度子供たちにお声かけ願います。

3月19日授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は調理実習、4年生は朗読「夕鶴」、くわのは学級は学習発表。各学級、まとめの時です。楽しそうに学習を進めています。

3月19日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

赤飯・いかのねぎ塩焼き・吉野汁・キャベツの生姜風味・牛乳です。

今日で今年度の給食も終了となりました。
保護者の皆様におかれましては、日頃よりご協力とご理解をいただきましてありがとうございました。

今日の給食は、6年生の卒業をお祝いして、お赤飯にしました。

4月は、7日(火)から給食開始となります。
新1年生は、4月10日(金)からになります。
1年間ありがとうございました。

3月18日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かてめし・みそ汁・厚焼きたまご・牛乳です。

「かてめし」は、八王子の郷土料理です。
八王子は、4月から「中核市」になります。その中核市のお祝いとして、取り入れました。
中核市は、30万人以上の住民がいる市が、希望して、認められるとなることができるそうです。

3月17日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

セサミトースト・ハヤシシチュー・フレンチサラダ・牛乳です。

ハヤシシチューは、ご飯にかけて食べるハヤシライスをパンにも合うようにシチューにしてみました。
トマトピューレを入れて、トマト味のシチューです。
子どもたちの良く食べていました。

児童朝会3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生と在校生が向き合いました。「ご卒業おめでとうございます。」今年度最後の児童朝会は、校長からの声掛けで在校生からのお祝いの言葉のプレゼントとなりました。3月24日卒業式です。

3月16日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華丼・豆腐のスープ・牛乳です。

中華丼は、たくさんの野菜と豚肉、いか、えびを入れて作りました。
中華丼は、ご飯の上に八宝菜をかけて作った、日本で生まれた中華料理です。
中国では、ご飯に何か書けるという習慣は、ないそうです。
具がたくさんで、おいしくできていました。

3月13日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティーミートソース・ビーンズサラダ・牛乳です。

スパゲティーミートソースは、子どもたちみんなが楽しみにしているメニューです。
1年生もサンプルケースのところに、代わる代わる覗き込んでいました。

6年生にとっても小学校で食べられる給食も、あと5回となりました。
しっかり味わってもらい、給食の味を忘れずにいてほしいと思います。

3月12日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・ふりかけ・豆腐のうま煮・おかかあえ・牛乳です。

ふりかけは、かつおぶし、ちりめんじゃこ、ごまを炒って味付けをして作ったものです。
給食室で作った、手作りのふりかけです。
たくさんご飯にかかっていますが、手作りで味付けも薄めにしてあるので大丈夫です。

3月11日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

根菜ピラフ・鮭のオリーブ焼き・キャベツと豆のスープ・牛乳です。

根菜ピラフは、れんこん、ごぼう、にんじんの根菜と玉ねぎ、コーン、きのこのしめじや鶏肉などを入れて作ったものです。
野菜の中でも根菜は、食物繊維が多いので、給食の中でも、心掛けて摂るようにしています。

3月10日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん・さばのカレー揚げ・五目きんぴら・具だくさんみそ汁・牛乳です。

五目きんぴらは、ごぼう、れんこん、にんじんなどの根菜とこんにゃく、さやいんげんを使ってきんぴらにしました。
根菜には、ビタミンCや食物繊維が多く、血糖値を抑えてくれる働きがあり、生活習慣病の中でも糖尿病を予防してくれる働きがあります。
しっかり野菜を食べる習慣をつけてもらいたいと思います。

児童朝会3月10日

今朝は校庭の状況により、放送朝会になりました。校長講話は、3月10日が東京都平和の日であること。1945年前の東京大空襲から平和国家の首都東京として、2度とこのような戦争惨禍にはならないようにとの願いをこめて定められたとのことです。また明日は校庭に半旗が掲げられること。3・11の東日本大震災から4年になります。どちらも忘れてはいけない日です。生活指導担当からは、地震への備えとして、登下校時万が一大きな地震が来たら…という意識をもって自分の通学路を振り返ってみましょうというお話がありました。また、地域での出来事について。朝会でどのような話があったかお子様に聞いていただきながら、ご家庭でも話題にしていただき、子供たちの意識を再確認していただければと思います。

3月9日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーガリンパン・ミートローフ・ベジタブルソテー・わかめスープ・牛乳です。

ミートローフは、長方形のパン形状のものをオーブンで焼いたもの「ローフ」といい、
ドイツ、オランダ、ベルギーなどのヨーロッパの伝統料理です。
きょうは、ソースをかけて食べました。

校庭

画像1 画像1
5年3組が体育を行っています。3月9日(月)4時間目です。気温が高くなり少しずつ校庭の状態がよくなってきました。3月23日〜3月30日まで、部分的ではありますが、校庭の改良工事が入ります。校庭は使用できません。一般開放の方々にはご了承くださいますようお願いいたします。また工事車両が桜門から出入りします。子供たちにはくれぐれも気をつけるよう指導いたしますが、特に朝8時30分以降、気をつけて来校いただきますよう、お願いいたします。

3月5日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン・タンドリーチキン・コーンポテト・ジュリエンヌスープ・牛乳です。

タンドリーチキンは、にんにく、生姜、ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉、塩、こしょうで下味をつけ、オーブンで焼きました。
午前中からいい香りが漂ていました。
ジュリエンヌスープは、コンソメのような澄んだスープに千切りにした野菜が使われているスープのことを言います。

3月6日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじき大豆ごはん・焼きししゃも・玉こんにゃくの土佐煮・かきたま汁・牛乳です。

ひじき大豆ごはんは、鉄分やカルシウムなどのミネラルたっぷりのひじきと良質な食物性たんぱく質と食物繊維が豊富な大豆を使ったご飯です。
他には、人参、ごぼう、グリンピース、油揚げ、椎茸、鶏肉を使っています。

3月5日児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は火曜日に6年生を送る会を行いましたので、児童朝会が今日になりました。本当に久々の校庭での児童朝会、空は雲一つなく快晴です。地面の状態もここ1週間ほど前からようやく足を踏み入れても大丈夫な部分が増えました。暖かな日差し、本格的な春の訪れがもうすぐといった感があります。今朝の校長講話は、子供たちへ、「本当にとても困った時、相談する大人の人はいますか?」という問いかけでした。自分がとても困った時、命に関わるようなことがある時、ただ聞いてくれるのではなく、相談にのってくれる人、君たちのために動いてくれる人をぜひ見つけてくださいというお話でした。大人の人に言いつけることはよくないと思うかもしれませんが、人の命や大きなけがなどに関わることは、頼りになる大人の人に相談をして良い方向に向けてもらうことが大切であること、大事なことを相談することは恥ずかしいことではないこと、そして大人の人は長生きをしている分子供たちよりもいろいろな経験をしていて、困った時にどうすればよいかという手立てを知っていることといったお話でした。また生活指導担当からは今月の生活目標について、今年度最後の3月です、校内をきれいにして次の学年に渡しましょう、との指導がありました。

3月4日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

雑穀ごはん・擬製豆腐・塩肉じゃが・ごまあえ・牛乳です。

擬製豆腐は、豆腐を使わずに卵や野菜を使って、豆腐の見たてた料理を言います。

塩肉じゃがは、しょうゆを使わずに塩、酒、砂糖で味付けをした肉じゃがです。
仕上がりが白っぽくなりますが、優しい味で、おいしくいただきました。

3月3日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらしずし・ホキのみそ焼き・すまし汁・牛乳です。

今日は「ひな祭り」です。
「桃の節句」ともいいますが、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする、日本古来の行事です。
給食では、ちらしずしとすまし汁にしました。

3月2日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チリコンカンライス・温野菜サラダ・磯ポテト・牛乳です。

チリコンカンライスは、アメリカ合衆国のテキサス州南部が発祥とされています。
ひき肉や玉ねぎを炒め、トマトやチリパウダーと茹でた金時豆を入れて作ったものです。
今日はご飯にかけて食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31