明日14日(火)は、通常通り

台風19号接近時の対応についてお知らせします。 予報を検討した結果、明日14日(火)は、通常通りと決定しました。
 なお、状況の急変等がない限り明日朝のメール配信は行いません。問い合わせ先 副校長


教育実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日から始まった教育実習が本日終了しました。

実習の途中には運動会もあり、授業だけでなく、たくさんのことが経験できた4週間だったことでしょう。昨日は、2年生と5年生の各クラスで研究授業を行い、教育実習の総まとめをしました。

松木小学校での経験を活かして、良い先生になってくださいね。応援しています。

10月15日(水)1年生「算数」の研究授業

保護者の皆様
 10月15日(水)1年生「算数」の研究授業を行ないます。
今年度は、保護者の皆様に公開をしています。ぜひ、お越しください。
なお、教員の研修として行っていますことをご了承ください。
 授業開始時刻 午後1時25分より 1年教室にて
※10月号学校だよりには、午後2時25分よりとありましたが訂正いたします。
 問い合わせ先 副校長 堀江



「大人と子どものための読み聞かせ会公演のお知らせ」

保護者の皆様 
「大人と子どものための読み聞かせ会公演のお知らせ」
 本日お便りを配布させていただきましたが、開催日について
 訂正いたします。
 正しくは学校便りでもお知らせしているとおり
 10月29日(水)です。
 ぜひご参観ください。問い合わせ先 副校長


10月14日(火)通過予報 台風19号接近時の対応について

10月14日(火)通過を予報されております台風19号の対応については 下記のようにいたします。ご確認の上 各ご家庭でのご対応をお願いします。

前日の10月13日(月)午後6時に その時点での情報により判断できる対応について必ず一斉メール配信・学校ホームページ掲載をいたします。
ただし 気象条件により、通常登校・休校・何時間繰り下げ登校等 はっきりした決定ができない場合がございます。その場合は、今までどおり 当日(10月14日(火))午前6時30分から7時までの間に再度一斉メール配信・学校ホームページ掲載をいたします。

1 通常登校になった場合
通常登校になった場合でも 次のような場合には学校からの連絡がなくても 保護者が安全と判断できるまでは登校を遅らせるよう お願いいたします。

○ 登校時間に八王子市に暴風雨警報等が発令されている場合。
○ 通学路の道路・橋が冠水し登校が危険であると判断した場合。
○ 台風が通過した後も、大雨や強風等が続いていたり、通学路に物が散乱したりして危険であると判断した場合。

※ 上記の状況等により登校を遅らせる場合は 8時30分以降に学校に連絡をください。
なお 登校時には
・増水している場所(側溝など)には近づかない。
・電線が切れていたら絶対にさわらない。
等、特に注意させてください。また、できるだけ友達と一緒に登校するよう声をかけてください。
2 在校中、もしくは下校時に台風が接近した場合
・ 情報を元に総合的に判断し『早めの下校』 または『学校待機』を決定します。
・ この場合、学校より一斉メールで『早めの下校』 『学校待機』の連絡を発信します。
『早めの下校』の場合は 下校1時間前には連絡を発信し始めます。
この場合、給食を食べないで下校となることもあります。
・ 特に連絡がない場合は 通常時刻の下校となります。
☆緊急時においては、原則どおりにいかない場合も多々あります。
各ご家庭での判断・行動が大切になってきますので、事前にご家族で話し合っておいていただきますようお願いします。
新しい情報がある場合は、随時学校ホームページでお知らせします。ホームページアドレスは http://hachioji-school.ed.jp/matge/です。

10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は きりぼしごはん・わふうとうふハンバーグ・みそしる・くだもの(みかん)・ぎゅうにゅう です。

 10月13日は体育の日です。元気に運動するためにも、1日3食バランスよく食べることが大切ですね。運動すると、汗と一緒にカルシウムが流れてしまうので、カルシウムもしっかりとるようにしましょう。今日の給食では、ごはんの切干大根・ちりめんじゃこ(小魚)、ハンバーグの豆腐、みそしるのわかめ(海藻)、そして牛乳にカルシウムがたくさん含まれています。
 ハンバーグは、1つ1つ丸めた手作りです。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 北海道
ねぎ 千葉
しょうが 熊本
たまご 八王子
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
みかん 熊本
とりにく 宮崎

算数「長さ」(3年)

算数で「長さ」の学習をしています。

これまで、長さを測るにはものさしを使ってきましたが、1mをこえる長さを測定したり、丸い物の周りの長さを測定したりするのに「巻尺」を使うと便利であることを学習しました。また、長さを測定するためには、目的に応じて適切な単位や計器を選定することが大切です。

そこで、実際に教室の黒板やそうじロッカーなどいろいろな物の長さを、適切な計器を使って測定することに挑戦しました。友達と協力しながら身近な物の長さを測定することを通じて、巻尺の使い方に慣れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近時の対応について

台風接近時の対応について
 7月10日付け 通知文書を掲載しています。

頑張っています!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わりちょっぴり疲れも出ているようですが、授業になると、ぴしっと気持ちを引き締めて、一生懸命頑張っています。
10月の学習も盛りだくさん!!集中して取り組んでいきます。

校内研究《算数ミニ研修》

10月8日(水)校内研究で算数のミニ研修を行いました。
講師は本校の堀江副校長です。

「算数授業のヒント」について、授業の約束や発表の仕方、検討場面での話し合いの仕方などについて、実践例をもとにした講義でした。また、最近導入したスクールプレゼンターを活用した授業、パターブロックという教材紹介もあり、短時間ではありましたが、有意義な研修となりました。

今回学んだことを今後の授業づくりにも生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢と未来と世界を結ぶ一日校長先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(木)北京五輪男子体操団体銀メダリストの坂本功貴選手をお招きし、体操を目指した時などの講話や実技について指導していただきました。子供たちは、坂本選手の体験談や大切にしていることなど、ひとつひとつの話をよく考えて聞いていました。また、たくさんの質問をしていました。
 実技では、多くの技を教えてもらうことができませんでしたが、体の末端まで意識が行き届いている技に「おー」と感動していました。
 なかなかオリンピック選手に会うことがない児童にとって、大変良い経験になったのではないかなと感じました。

6年生 「後期委員会紹介集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(木)朝の時間に後期委員会紹介集会を行いました。
今週の火曜日から後期の委員会がスタートしました。
6年生にとっては最後の委員会です。松木小学校をよりよい学校にして卒業しようと改めて気合いが入りました。
本日は、各委員会の委員長が仕事内容などの紹介をしました。

平成26年度2学期一括購入予定品目(産地)

平成26年度2学期一括購入予定品目(産地)
 給食に使用する購入予定品目(産地)一覧表を給食室よりに掲載しました。

10月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は ゆかりごはん・さばのいちみやき・おかかあえ・とうふじる・ぎゅうにゅう です。

 みなさん、食事の時に食器を正しく置いて食べていますか?ご飯が右、汁ものが左、おかずはご飯と汁ものの向こう側に置きます。はしは、はし先を左にして手前にそろえて置きます。食器の置き方もマナーのひとつです。正しく置いて食べましょうね。
 さばは今が旬です。脂がのっておいしいですよ。

*******
使用食品の産地
*******
こねぎ 千葉
ほうれんそう 八王子
にんじん 北海道
もやし 栃木
ねぎ 千葉
えのき 長野
さば ノルウェー


10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は オムライス・だいこんごまサラダ・くだもの(プルーン)・ぎゅうにゅう です。

 オムライスは、給食では1つ1つ卵でくるむことができないので、ケチャップ味のごはんの上に薄めに焼いて切り分けた卵焼きをのせて食べてもらいました。

*******
使用食品の産地
*******
たまねぎ 北海道
たまご 八王子
だいこん 八王子
きゅうり 八王子
プルーン 青森
とりにく 宮崎


車いすについての学習

車いすを体験した後は、実際に車いすで生活しているスギウラさんからお話を聞くことができました。車いすを使っている方への接し方や、電動の車いすの便利なところなどをたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(火) 福祉体験第一弾として、「車いす体験」をしました。
 多くの子がこれまで車いすに乗った経験がなく、初めての体験となりました。グループで協力して「段差があるよ。」「曲がるよ。」と声をかけながら車いすを押していました。
 普段は気づかないような小さな段差も、車いすの方にとっては大きな衝撃に感じられるため、優しく押してあげなければならないということなどを身をもって学びました。

運動会がんばりました!

画像1 画像1
エイサーの直後に学年のみんなで写真を撮りました。
代休は台風の心配もありましたが、その分しっかりと体を休めることができたようで、今日はみんな元気に登校できました。当日はたくさんの子供たちへのご声援やご協力をありがとうございました。これからも運動会のためにみんなで協力してきたことを生かして「4年生パワー」でがんばっていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。

10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は ショートニングパン・チキンのマスタードやき・ジャーマンポテト・おんやさいのオニオンドレッシング・のむヨーグルト です。

 じゃがいもをはじめとするいもは、米・小麦とならんで「世界三大主食」といわれています。「糖質(炭水化物)」が多く含まれ、熱や力のもとになる食べものです。給食では量が多いため、じゃがいもを一度蒸してから、炒めたベーコン・たまねぎ・ピーマンとあわせてジャーマンポテトをつくりました。

*******
使用食品の産地
*******
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
ピーマン 八王子
キャベツ 八王子
にんじん 北海道
もやし 栃木
とりにく 宮崎

6年生「運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(土)運動会
6年生の声
「席に座っている暇がない。」
そのくらい6年生は、自分の出番以外にも大忙しの本番でした。
一人一人が松木小学校の運動会を成功させようと自分の係で精一杯がんばりました。
そんな中、6年生の出場種目「100走」、「騎馬戦」、「組体操」と全力で取り組みました。
中でも、「組体操」は、休み時間も使って練習に励んできました。始めは、「できない」「痛い」が合い言葉のように聞こえてきました。練習を重ねるうちにコツをつかみ、体力的、精神的な高まりで成功することが多くなりました。本番では、何より友達を信じ、自分の力を信じて取り組んだ結果、大きな成果を得ることができました。
これまで、ご家庭や地域で、6年生に温かい言葉をかけて応援してくださり本当にありがとうございました。
そして、6年生「松木小学校の運動会成功の大きな手助けをありがとう。」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式10:30〜

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対