松木小青少対委員会

5月17日(土)午後3時から、図書室で松木小の青少対委員会がありました。最初に委員長など役員の自己紹介のあと、各委員も自己紹介をしました。1年間様々な活動にご協力いただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

たてわりロング集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(木)今年度最初のたてわり班での活動をしました。今年度はたてわり班対抗のイベントを年3回を企画し、集会ではその練習を行います。第1回大会は長縄大会です。今日は最初に自己紹介を行った後、校庭で長縄の練習をしました。1年生は長縄をくぐります。上級生が下級生に優しく教える姿は、見ていて微笑ましいものです。

5月21日

画像1 画像1
今日の献立は あかまいごはん・バーベキュードチキン・フレンチサラダ・じゃがいものポタージュ・のむヨーグルト(ジョア)です。

*******
使用食品の産地
*******
たまねぎ 千葉
にんじん 徳島
じゃがいも 長崎
キャベツ 八王子
しょうが 熊本
きゅうり 群馬
パセリ 静岡
とりにく 宮崎

6月5日(木)5時間授業になります。

画像1 画像1
5月21日(水)
保護者の皆様
 6月5日(木)教員の教科書研究会のため5時間授業とさせていだだきます。
年度当初の予定では、6時間授業とお知らせしましたが、全学年とも5時間授業に下校と変更になります。


放課後子ども教室中止のお知らせ

画像1 画像1
5月21日(水)
保護者の皆様

本日の放課後子ども教室は、雨天のため校庭での遊びは中止とします。校内での教室開催はありません。
下校時間にご注意ください。

放課後子ども教室推進委員会
委員長 加藤 隆


サタデースクール寺小屋 TTV放映予定

画像1 画像1
5月21日
 先日、長池小学校で行われた「サタデースクール寺小屋」の様子を、ケーブルテレビ・多摩テレビで放映されます。
 スクール通信
 5月25日より31日
 放送時間 7:15、17:30、21:45、23:00
 どうぞ、ご覧ください。


3年 自転車安全運転教室

5月20日、自転車安全運転教室を行いました。

ねらいは、自転車の安全な乗り方や、交通ルールなどを学ぶことによって交通事故を防止することです。自転車の運転実技講習と、交通安全教育講習の二本立ての内容でした。子供たちは、どちらの講習にも真剣に取り組み、自転車の安全な運転について学ぶことができました。

今後の生活にぜひ生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4・5・6年生は、4月初めての図工で、ブーメランを作りました。きちっと切って組み合わせないと、戻ってくるブーメランになりません。完成したらみんな飛ばして楽しんでいました。

4年生・図工

画像1 画像1 画像2 画像2
コンテや粉絵の具を画用紙に刷り込み、カラフルな画面を作っています。
これから消しゴムで消して描くのは「ふわふわふわん、夢の国」。さて、これからどんな夢の国が現れてくるのでしょう。

社会科見学【6年生】

 5月19日月曜日、6年生は社会科見学で多摩センターにある埋蔵文化財センターに行きました。センターでは縄文時代の暮らしを中心に、当時の住居の様子や生活に使っていた道具、土器等について学びました。こどもたちは、話をしっかり聞きながら、たくさんメモを取ることができました。今後、学習のまとめとして新聞を作成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日

画像1 画像1
今日の献立は グリンピースごはん・かつおのたつたあげ・わかたけじる・たまこんにゃくのにもの・ぎゅうにゅうです。

*******
使用食品の産地
*******
グリンピース 鹿児島
しょうが 高知
にんじん 徳島
ねぎ 茨城
たけのこ 鹿児島
かつお 千葉

第2回 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の音楽朝会は「小犬のビンゴ」を歌いました。
2年生が表示した「BINGO」のカードに合わせて手拍子したり、歌ったり、楽しい朝の時間を過ごしました。次回の音楽朝会は「月桃の花」を歌います。

3年体力テスト-2

3、4時間目、体力テスト「20mシャトルラン」「立ち幅跳び」を行いました。
特にシャトルランでは、たくさんの声援の中、最後まで力を出し切って走る
子供たちの姿が印象的でした。

今日は31名の保護者ボランティアの方々がお手伝いくださいました。
ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日

画像1 画像1
今日の献立は とりごぼうピラフ・たまごとコーンのスープ・カラフルサラダ・そらまめ・ぎゅうにゅうです。

*******
使用食品の産地
*******
ごぼう 青森
にんじん 静岡
キャベツ 茨城
たまご 青森
たまねぎ 淡路
こまつな 神奈川
あかピーマン 高知
そらまめ 愛媛
とりにく 青森

5月16日

画像1 画像1
今日の献立は パインパン・さけのオリーブやき・ジャーマンポテト・やさいのミルクスープ・りんごジュースです。

*******
使用食品の産地
*******
じゃがいも 長崎
にんじん 静岡
キャベツ 八王子
たまねぎ 兵庫
セロリ 愛知
パセリ 千葉
ピーマン 茨城
ブロッコリー 愛知
しめじ 長野
さけ 北海道

平成26年度まつぎ会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日総会がおこなわれました。
出席者105名 委任状339名合計444名
たくさんの保護者、先生方に出席してもらい無事終えることができました。今年度この11名で活動させていただきます。よろしくお願いします。

6年生 あいさつ運動

16日(金)8:00〜8:15
6年生があいさつ運動をおこないました。
登校してくる下級生に大きな声で「あはようございます」とあいさつをすることができました。
松木小にたくさんのあいさつの輪が広がるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力テストボランティアありがとうございました。

5,6時間目に体力テスト3種目「長座体前屈」「反復横跳び」「上体おこし」を行いました。13名の保護者ボランティアの方々のご協力で、無事測定することができました。ありがとうござました。

長なわにも取り組みました。「ライバルは、昨日の自分たち」を合言葉に、自分たちの記録を伸ばすべく、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中!!頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生も6時間授業が始まり、毎週頑張っています。授業の中でも、集中してじっくり取り組む時間が増え、学習の進め方もレベルアップしています。6時間目はさすがに、まだ慣れずに疲れている様子も見られますが、頑張ろうとする意欲がうれしい2年生です。

まちたんけん

 青空の中、社会の学習で「まちたんけん」に行ってきました。
 
 まちたんけんの合言葉は、“た・こ・む・し”です。
 
 た…たてもの
 こ…こうつう
 む…むかしのもの
 し…しぜん

 普段通っている道でも注意して歩くと、新しい発見がたくさんありました。

 ボランティアの方々のご協力もあり、無事にまちたんけんを終えることができました。写真もたくさん撮っていただき、子供たちも大喜びでした。本当にありがとうございました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式10:30〜

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対