3月20日(金)![]() ![]() カレーライス 野菜スープ フルーツのヨーグルトがけ 牛乳 今年度最後の給食です。 大人気のカレーはどのクラスも完食でした。 3月19日(木)![]() ![]() お赤飯 鶏のから揚げ 野菜のうま煮 ごまあえ 牛乳 お赤飯は、もち米に「ささげ」という豆をまぜて 蒸したご飯です。ささげの煮汁でもち米を赤くします。 入学式や卒業式、成人式、結婚式などお祝いごとの ある日に食べます。 今日は、6年生の卒業を祝ってお赤飯を炊きました。 3月18日(水)![]() ![]() パン オムレツ コーンポテト ABCスープ くだもの 牛乳 今日のオムレツは、ハムとほうれん草、玉ねぎを入れて 作りました。 昔の道具 七輪を使おう (3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 磯ごはん あじフライ 豚汁 野菜の香り漬け 牛乳 磯ごはんは、わかめとちりめんじゃこをしょうゆと 酒、みりんで味をつけてご飯と混ぜました。 あじフライも、ふっくらカリッと揚がりました。 3月16日(月)![]() ![]() チキンライス じゃがいものポタージュ 花野菜サラダ 牛乳 今日はカリフラワーとブロッコリーを使った「花野菜サラダ」 を作りました。 カリフラワーやブロッコリーのことを花野菜といいます。 なぜなら、食べるところが花のつぼみだからです。 3月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かてめし 茶わん蒸し けんちん汁 くだもの(清美オレンジ) 牛乳 八王子市は、4月から「中核市」になります。 今日は中核市お祝い献立として、 八王子の郷土料理「かてめし」を作りました。 「かて」は混ぜるという意味で、お米がとても 貴重な食べ物だった頃、量を増やすためにいろいろな 具をまぜて食べたことがはじまりです。 茶わん蒸しは、うらごし人参で色をつけた桜型の かまぼことみつば、鶏肉、干ししいたけを入れて 作りました。 3月12日(木)![]() ![]() スパゲティーミートソース ジュエンヌスープ くだもの 牛乳 今日は人気のスパゲティーミートソースです。 おかわりする子がたくさんいました。 3月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガーリックトースト 白菜のクリーム煮 キャベツとコーンの温サラダ りんごジュース ガーリックトーストは、フランスパンにバターと ガーリック、パセリをぬってこんがり焼きました。 3月10日(火)![]() ![]() ししじゅうし きのこと卵のスープ もやしの中華炒め くだもの(でこぽん) 牛乳 「ししじゅうし」は沖縄県の料理です。 沖縄県の言葉で「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜごはん のことを言います。 3月9日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 豆腐のまさご揚げ かわりきんぴら 石狩汁 牛乳 「豆腐のまさご揚げ」は、絞り豆腐とむきえび、 鶏ひき肉、ちりめんじゃこ、たまねぎ、にんじん、 卵、片栗粉と調味料をよく混ぜて、ひとつずつ丁寧に 成型してから油で揚げます。 保健室前の掲示![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はいよいよ卒業ですね。6年間で体も心も大きく成長したと思います。 残り少しの小学校生活を充実したものにしてくださいね。 3月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 麦入りごまごはん 魚の照り焼き いりどり 菜花のからし和え 牛乳 〜菜の花〜 菜の花は、ほのかな苦みと独特の香り、黄色がのぞく鮮やかな緑が、 ひと足早く、春の訪れを告げる野菜です。 ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCは野菜のなかでも トップクラスです。 今日は、菜花をからし和えにしました。 3月5日(木)![]() ![]() 豚すき丼 みそ汁 京がんものうま煮 くだもの 牛乳 豚すき丼は、豚肉と玉ねぎ、しらたき、えのき、ごぼうを さとうとしょうゆ、酒で甘辛く煮てご飯の上にかけました。 3月4日(水)![]() ![]() ![]() ![]() きなこ揚げパン 肉団子スープ ナムル 牛乳 今日は大人気の揚げパンです。 残菜は1%でした。 肉団子スープは、野菜いっぱいのスープの中に ひき肉を一つずつ丸めながら入れて作ります。 昔のくらしを知ろう!
3年生では、昔の道具やくらしの様子について学習を進めてきました。
最後に、唐松明生会の方をお招きして、実際の生活の様子をお聞きすることができました。 自分の一日と比べて、似ているところや違うところを探したり、戦争の時の話を伺ったり、とても貴重な体験ができました。 唐松明生会のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(火)![]() ![]() ちらしずし・てまきのり すまし汁 いがむし くだもの 牛乳 今日はひなまつり献立です。 みんなの健やかかな成長と幸せを願って 「ちらしずし」を作りました。 コーンをまわりに飾った「いがむし」も 春らしい彩りです。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は保健学習で、喫煙の害、飲酒の害などについて学習している時でもあり真剣に話を聞いていました。 3月2日(月)![]() ![]() ご飯 ふりかけ さばのみそ煮 じゃがいものそぼろ煮 くだもの 牛乳 ふりかけは、ちりめんじゃこと白ごま、かつお節粉を煎って 酢とみりん、しょうゆ、さとうで味をつけました。 簡単にできる手作りふりかけです。 2月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() わかめごはん 豆あじの二色揚げ 塩肉じゃが くだもの(でごぽん) 牛乳 今日の豆あじは、カレー粉とパプリカの 二種類の味でから揚げにしました。 |