リハーサル

画像1 画像1
入学式で行う出しものののリハーサルをしました。
新しい1年生を迎える準備は万全です!!

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、平成26年度の修了式です。学級の代表児童に修了証を渡しました。児童代表の言葉は、5年生です。「意識が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば性格が変わる。性格が変われば人生が変わる。」と道徳の時間に学習したことを入れて来年度6年生での意欲を発表しました。何も見ないで発表する様子から子供たちもしっかりと聞くことができ、とてもよい雰囲気でした。来年度6年生の活躍が期待できます。
 保護者、地域の皆様、今年度の本校への御理解と御協力をありがとうございました。

ご卒業おめでとうございます

 124名の卒業生が七小を巣立ちました。ご卒業おめでとうございます。卒業式ではとても立派な態度でした。卒業生の明るい未来と中学校での活躍をお祈りいたします。
 保護者の皆様、本校へのご協力ありがとうございました。そして、6年生の担任の先生ありがとうございました。
画像1 画像1

ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生全体でドッチボールをしました。

クラスはごちゃまぜで、いろいろなグループに分けて試合をしました。
4月の進級に向けて、仲がより一層深まった1年生でした。

ありがとう、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の支度や縦割り班活動、掃除など・・・
たくさんお世話になった6年生に
感謝の気持ちを込めて
1年生が育てたふうせんかずらの種をプレゼントしました。

教育委員会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日の教育委員会表彰で七小の安全ボランティア(地域の方)の皆様が表彰されました。おめでとうございます。子供たちのために日頃からありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
 七小児童では5名の子供がスポーツなどの活動で教育委員会から表彰されました。市のホームページに氏名等が掲載される予定です。

3月20日の給食

画像1 画像1
赤飯
ぶりの照り焼き
すまし汁
ごまあえ煮
いちご
牛乳
(今日は、今年度最後の給食です。6年生にとっては、小学校最後の給食です。中学生になると、勉強やスポーツなど、たくさん活動して、体も大きく成長する時期ですから、栄養バランスのとれた食生活が特に大切です。自分の健康は自分で守れるようになってほしいと思います。)

3月19日の給食

画像1 画像1
カレー南蛮
おいなりさん
浅漬け
焼きししゃも
牛乳
(おいなりさんは、味付けした油揚げに、炊いたご飯をつめ、また蒸しました。家庭では、最後に蒸したりはしませんが、給食では、食中毒防止のために、最後にまた加熱します。愛情と手間暇のかかったメニューです。美味しく食べてもらえるとうれしいです。)

学年集会(百人一首大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(木)に学年集会として百人一首大会を開催しました。
各クラスを10のグループに分け、グループ対抗で試合を行いました。
今まで百人一首の暗唱を一生懸命取り組んでいた子は、上の句の何文字か詠んだだけで札を取っていました。素晴らしいですね!
とても和やかな雰囲気の中、あっという間に時間が過ぎていってしまいました。
このまま男女仲良く、協力して行事や集会に取り組める6年生になっていくことを担任一同期待しています。

入学式にむけて〜その3〜

画像1 画像1
ただいま、呼びかけの言葉に振りをつけている真っ最中です!

3月18日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
さんまの竜田揚げ
田舎汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳

卒業式練習(5年生のみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の3月13日(金)から卒業式の練習が始まりました。
在校生の代表として卒業式に参加するという自覚をもたせ、練習に取り組ませています。
起立・礼・着席・合唱など、様々な面で少しずつ息を合わせ、本番で素晴らしい卒業式になるよう、今後も学年練習・合同練習を行っていきたいと思います。

3月17日の給食

画像1 画像1
ガーリックフランス
ポークビーンズ
わかめサラダ
牛乳
(ガーリックフランスは、ソフトフランスパンに、にんにくやハーブ、バター、粉チーズをのせてトーストしました。美味しそうに焼けました。)

入学式に向けて〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生全体で入学式の呼びかけの練習をしました。
練習を重ねるうちにだんだんと良い声でそろうようになってきました。

3月16日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
ごぼうのスープ
花しゅうまい
牛乳
(花しゅうまいは、しゅうまいの皮を千切りにして、花のようにのせました。)

小中一貫教育英語授業

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。第七中学校の英語の先生が七小にいらしてくださいました。6年生の各学級で中学校の先生に教えていただいています。
 3月15日の八王子夢街道駅伝大会に本校の先生方が参加します。七小チームを見ましたら応援をお願いします。

3月13日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース
じゃがいものおかかバター
野菜スープ
牛乳

3月12日の給食

画像1 画像1
ごはん
いわしの山河焼き
ぴり辛白菜
じゃがいものそぼろ煮
牛乳
(じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもを揚げて、野菜の入ったそぼろあんをかけました。)

3月11日の給食

画像1 画像1
ポークカレー
じゃこサラダ
フルーツヨーグルト
(今日のカレーは、角切りの豚肉をオーブンで焼いてから煮込みました。おいしいカレーになりました。)

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、今年度最後の図書ボランティアによる朝の読み聞かせがありました。
朝の読み聞かせのおかげで、1年生はますます本が大好きになりました。
お忙しい中、読み聞かせに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31